ブログ

【受験生必見!】模試を受ける意味について考えてみよう!

みなさん、こんにちは!

武田塾折尾校です。

 

九州は梅雨に入りましたね!

観測史上2番目に早い梅雨入りだそうです。

これよりも早い梅雨入りがあったのかと思うと、

少し驚きですね(笑)

(ちなみに一番早かったのは

1954年の5月13日だそうです)

 

梅雨というとジメジメしていて、

気分がいつもより落ち込んでしまう

イメージがありますよね。

 

湿気と暑さでよく眠れませんし、

疲労もたまってくるので、

まさに学生の敵です。

 

個人的には、

外に洗濯物を干しづらくなるのが

一番ダメージがデカいです。

そろそろ乾燥機を導入しようかと

思っている所です。

 

 

さて、6月といえば

本格的に模試が始まってくる

時期ですね。

 

既に学校で受けてる人も

多いのではないでしょうか。

 

という訳で、今回のテーマは

「模試を受ける意味とは!?」

です!

 

模試を受ける

【受験生必見!】模試を受ける意味について考えてみよう!

そもそも模試って何のためにやるの??

皆さんは模試を受ける意味って

考えたことありますか?

 

仕方なくやるもの」

「受験とは関係のないもの」

という風に考えては

いませんでしょうか。

 

それは大間違いです!!

 

模試とは「模擬試験」の略ですが、

読んで字のごとく、

「入試問題に似せて作られたテスト」

です!

 

ですから、模試をないがしろにすると、

入試本番でも痛い目を見ることに

なってしまいます。

 

そして、模試を受ける意味とは

大きく分けて3つあります。

 

①自分の現在の実力(弱点)を知る

②入試の問題を知る

③入試の雰囲気に慣れる

 

では、それぞれどういうことかを

考えていきましょう!

 

①自分の現在の実力を知る

ノートとハチマキ

①については、

今の自分がどの教科を、

どのくらいの点数取れるのか

という意味です。

 

これが分かってないと、

志望校を選ぶときに

大変なことになってしまいます。

 

例えば、自分の志望校が

英語教育に力を入れているとします。

そういう大学は入試問題でも

英語の難易度が高いところが多いです。

 

それなのに、自分の英語の実力が

その大学レベルに達していなければ、

受けたところで落ちるのは

誰でも分かりますよね。

 

また、各教科の中でも、

どの範囲が苦手なのか

(英語→長文問題、文法問題など

   数学→2次関数、数列問題など)

を知ることができます。

 

これを知って、

弱点に集中して勉強するのと

これを知らずに

無駄に全範囲を勉強するのでは、

効率が全く違うのは

お分かりになるかと思います。

 

②入試の問題を知る

受験票と赤本

②については、

今まで勉強してきたことが

入試ではどんな問題になって

出題されるかを知るという

意味です。

 

模試の問題というのは、

過去に大学入試で出題された問題を

基に作られています。

 

ですから、模試の問題というのは

入試本番に出る可能性が高い

問題ばかりなのです。

 

出題される前にどんな問題が

出るのかを知ることができれば、

対策もしやすいですよね。

 

つまり、合法的なカンニング

という訳です(笑)

 

 

③入試の雰囲気に慣れる

試験会場

③については、

入試ではどんな気持ちになるのか

を知るという意味です。

 

入試本番は過ごし慣れた環境で

受けられるとは限りません。

 

むしろ初めて訪れる場所で

受けることが多いです。

 

そんな場所でいつもと同じような

気持ちで受けられるでしょうか?

 

「隣の人の書く音が気になる」

「時計の音が気になる」

「試験監督の視線が気になる」

などなど、

皆さんのメンタルを削る要素は

数多く存在します。

 

スポーツにおいても、

緊張して、試合で実力を出せなかった経験を

した人は多いかと思います。

それは入試でも同じです。

 

本番でも自信をもって問題を解けるよう、

模試のうちに「試験会場」というものに

慣れておくのは、受験対策においても

必要なことなのです。

 

これについては、受ける大学や

試験会場の「下見」をすることも

効果的です。

 

自分のキャンパスライフを想像しながら、

大学に行ってみると、ちょっとワクワクします。

 

ちなみに私が受験生の時には、

志望校の大学に行って、

食堂で大学生に交じりながら

ご飯を食べてきました(笑)

(豚の生姜焼きが美味しかったです)

 

模試を自分の学校でしか

受けていないという人は

ぜひお試しください!

 

まとめ!

ここまで模試を受ける意味について

お話ししてきました!

ここでおさらいをしましょう!

 

模試を受ける意味とは、

①自分の実力を知る

②入試の問題を知る

③入試の雰囲気を知る

の3つである!

 

 

 

ちなみに武田塾では、参考書の使い方合格までに必要な勉強量など、

この記事でご紹介した以外にも受験に役立つ情報をたくさん教えています。

 

ブログを見てくださっていて

「勉強の取り組み方をもっと詳しく知りたい!」

という方は、

無料受験相談」というものを行って

おりますので、下にあるフォームから

お問い合わせください!

 

勉強の取り組み方だけでなく、大学ごとの対策法

教科ごとのの勉強法など、

受験に関することであれば、

誠心誠意対応させて頂きますので、

お気軽にどうぞ!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

悩める受験生が報われることを願っております。

 

武田塾折尾校

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

無料受験相談の内容について知りたい方はこちら!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

合わせてどうぞ

なぜ逆転合格が可能なの!?

武田塾の年間カリキュラム

武田塾の指導報告書

折尾周辺で塾・予備校探しをしている方へ

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

fLOGO

 

 

******************

武田塾 折尾校

〒807-0825

福岡県北九州市八幡西区折尾1-14-5
安永第一ビル

TEL:093-616-8400

FAX:093-616-8401

折尾

******************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる