林塾長
今日は僕が出た動画のコメントのお返事をしてみようと思います。
高田先生
お~コメント返し!
林塾長
今までやったことないですよね。
高田先生
そうですね。なんか受験の相談とかは武田塾チャンネルで答えてきましたけども、いろんなコメントにお答えしていこうと
林塾長
そうですね
質問
いっつも同じ話しとんな塾長!再アップかな?と思って高田見たら例のやばい髪型だった
林塾長
高田くんの髪型で再アップではないという判定をして頂いて。
高田先生
ははは
林塾長
武田塾チャンネルは高校生浪人生向けのチャンネルなんで、毎年受験生が入れ替わりますよね。
なので後から見た人の為にも何度も同じ話を定期的にしていかないといけないと思ってしてるんで許して下さいね。はい、高田くんからありますか?
高田先生
塾長みたいに失敗してほしくないなと思ってこの動画を作ってます。
林塾長
高田くんのようにうまくいってほしいなと思ってこの動画を作ってます。
質問
なんやかんやいって俺は高田塾の教育理念が一番共感できるわ
高田先生
お~うれしいですね。
林塾長
うれしいっすね!批判的なコメントも多かったりもしますからね
高田先生
最近武田塾の教室長になる先生元高校の先生とかが多かったりするんですよ
林塾長
お~なるほどね
高田先生
武田塾だと自分の教育できない!と武田塾来てくれる方めっちゃ最近多いんで…すごいですね
林塾長
どうしたの?って感じだよね、ほんと。
けど一番は後ほどコメントにもあると思いますが、京都大学を出てとかね、早稲田大学を出て武田塾大丈夫なの?って話もありますけど、めっちゃいい大学出て武田塾に就職するってそれどうなの?って思うんですよね。
結構ね、いい就職先なんですよ。自分で言うなって感じなんですけどね
質問
塾長って普通にギャグセンたかいよな
林塾長
ありがとうございます。笑
一応真面目な話をしたつもりだったんですけどどの辺が面白かったのでしょうか?
是非教えて頂けると嬉しいですね
質問
唯一高田を困らせる男
林塾長
どうですか、こまってます?
高田先生
若干過激な発言が多いんでね、
林塾長
高田くんから見て過激な発言が多い?あ!あ!なるほどね!ほ~なるほどなるほど!
質問
やけど、武田塾は高いです
林塾長
あ~そりゃしょうがないよ、映像を再生して終了させる塾とね、クラス40人くらいで先生1人の授業よりね一人ひとりに先生つけて宿題出してね、テストしてね、これやったら高くなるんですよ!!!
でも高くなるって言ったって予備校でまあまあ授業とったら全然武田塾より高いと思いますね。
高田先生
武田塾ってこれ以上ないってくらい管理してるじゃないですか、個別に一人ひとり受かるための計画を立てて、テストして先生つけて、自習室もあって、場合によっては義務自習って形で自習時間まで決めて、もうこれでできなかったら一緒に住むしかない!ってくらい手厚く管理してるんで、受験で頑張れば人生変わるんで、ちょっと許してほしいなって思いますね!
林塾長
はい
質問
東進と比べるとスタディサプリかなり安いな
林塾長
うん。スタディサプリさんは通う場所がないですよね、チューターさんがいないですよね。
なので純粋に結構有名な先生の映像を配信するだけだったらあの値段でもいけるってことなのかもしれないね?
高田先生
お~
林塾長
だから場所代だったりチューター代だったりするわけですね。
でもじゃあ場所がしっかりある河合塾マナビスさんとかね、東進さんとかね、年間80万とか120万とかすると思うんですけど、対してスタディサプリさん今いくらなの?
高田先生
月額980円です。
林塾長
うん。だからね実質授業の値段は980円なのかと!?場所なのか!?って話なんだけど。
まあスタディサプリを自分で再生して、自分でテキスト取り寄せて、ちゃんと覚えてどうかなーなんてできるのは、結構難しいですよね
高田先生
はい
林塾長
だからやっぱりどっちかっていうと東進とかマナビスさんの方が伸びちゃうのかなと。
高田先生
あ~教室通う方が。先生が居てくれる方が
林塾長
うーん、先生とかちゃんと今日来てないよーって呼びかける人がね。
もちろんそれが自分でできる人ならスタディサプリでもいいんだけど、一応スタディサプリで自学自習で東大までのカリキュラム勉強して受かりましたって人聞きます?
高田先生
いやーそういう人がいたら参考書で自分で受かってると思いますね
林塾長
そうなんだよね、だからそういう意味でちょっとスタディサプリっていうのは本当にすばらしいんですよ。
映像授業に革命を起こして、価格破壊を起こして、わからない分野を部分的に月学ほんとお手軽なカカウで見れるっていうのは大変社会的意義はあるんですけども、それだけで受かるかっていうと…だけどそれだけで受からせようとしてないのかな?スタディサプリさんって
高田先生
ははは
林塾長
あとは問題はね、スタディサプリさん採算が取れてないらしいですよね。中で働いてる人から話を聞くと。だからそこはどこまで続くのか心配ですね
質問
やっぱ増田塾最高
林塾長
お~
高田先生
塾違いだよ笑
林塾長
増田塾さんはカリキュラムが固定されているのでそこが心配ですね。、
高田先生
はい
林塾長
あと、でも他の塾、予備校は合格保証なかなかないですから、やっぱ普通の他の予備校よりなかなかいいところだと思いますけどね
質問
いや、普通授業受けたら復習して暗記していくのは当たり前すぎるだろ、そんなことも言われないと分からんからマーチレベルなんじゃね?ww
林塾長
仰るとおりでございます!言い返す言葉もございません。ほんとね、優秀な皆さんは予備校に行っていただいてね、僕のせいです!落ちたのはね…はい、そんな感じですかね
高田先生
ははは
質問
林塾長が全滅したのは、予備校のせいというよりは、予備校の授業を聞いた後、その内容を何周もしなかったからだといつも思う。
予備校は時間は確かに犠牲にする部分はあるが、講師に教えてもらえる内容はかなりためになる。参考書の解説以上に素晴らしい解法を知れたりね。駿台卒より
林塾長
はい。そういう素晴らしい意識の高い方、僕みたいなダメな人じゃなくてね、授業をしっかり何周も何周も復習するんだ!ってかたは是非駿台予備校へ!
高田先生
ははは
林塾長
っとおっとさんのように駿台予備校卒の方がおそらくなんですけど、予備校の授業は参考書よりもすごいことがあるとは思うんですが、50分間授業を受けて、ノートをとって覚えて、それを何週を復習して、次の授業までその範囲をわすれないわけじゃないですか。
そんな真面目な方が参考書でどんどんやったら、載ってないことは駿台の授業であるかも知れないですけど、載ってることでどんどん先に進めますよね。
合計の知識は参考書でやったほうが早かったと思うんですよね。
しっかり復習できる方はもちろん予備校でも伸びると思うんだけど、そういう人が参考書でやったら、武田塾の勉強方法でやったらもっと伸びるんじゃないかっていう考えが武田塾にはあるんですよね。
はい、高田先生から補足お願いします
高田先生
まあ僕京都大学行ってたんで、やっぱ河合塾で京都大学入りました、駿台で京都大学入りましたって人いますけど、やっぱり皆僕の周りの人含めて皆口を揃えて言うのが自学自習が大事だったって言いますね。
予備校の授業を聞いただけで受かったって人はいません。だから自分で勉強する時間っていうのが一番大事かなと思いますね。
林塾長
めちゃくちゃ復習大事なんですよ。なんですけど、予備校のカリキュラムの通り進むことって本当に効率的なのか⁉ということを思っているので、こういう手法をさせて頂いております。
#REF!
林塾長
中森とこいつでうまく調和されてるな
高田先生
はい
林塾長
いろんな予備校の先生とコラボしたりね。二人が手をとってうまいことやってるかなーと
高田先生
バランスをとってるんですね。はい
林塾長
ちょっと長くなりましたかね。一旦この辺にして、また!!!