高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

武田塾 春の入会&体験キャンペーン! 1冊目の参考書をプレゼント!!

キャンペーン (1)

皆さんこんにちは!

武田塾 大森校です!

新たに武田塾では、2022年3月1日(火)~4月30日(土)の期間中、春の入会&体験キャンペーンを行うことになりました!

※なお、体験特訓は1回のみで1冊のみのプレゼントになります。

そのため、複数校舎で体験特訓を受けても先の参考書1冊のみですので、ご了承ください。

 

武田塾に入会するor体験特訓を受講する人全員に1冊目の参考書を無料でプレゼントします!

どうして体験特訓や入会で参考書がもらえるのか?

そう考えた人もいるでしょう。

まずは、武田塾についてお話をしていきます!

そして、このキャンペーンを行うに至った経緯をお話していきます!

 

 

武田塾ってどんな塾?

そもそも「武田塾」って何?

どんな感じで勉強をしていくの?

そのような人に向けて、武田塾について説明をします!

まず、こんなフレーズを聞いたことがありませんか?

「日本初!授業をしない!」

「一冊を完璧に!」

「逆転合格!」

これらは、武田塾が掲げるキャッチフレーズなのです。

じゃあ、具体的に何をしているの?と思いますよね。

採用情報|再就職支援センター「はたらコーデわかやま」

 

 

武田塾がやっている3大要素

武田塾が行っていることを3つに分けると、

①宿題管理 ②確認テスト ③個別指導

となります!

 

①宿題管理

まずは、宿題管理です!

しかし、宿題なら当然ながら他の塾や皆さんが通ってる学校でもありますよね?

武田塾が他のところと違うのは、

圧倒的に宿題の量が多いことです!!

武田塾のやり方は、受験勉強をすべて日々の宿題として出す形式です。

具体的にどれくらいの量なのかと言いますと、英語の場合

・単語を1日100個

・英文法を1日2章

これを武田塾に入ったばかりの人でもやってもらいます。

つまり、英語だけで1日2時間以上勉強しないと終わらない量が毎週の特訓で出されます!

そのかわり、宿題のことはやらずに宿題のみに集中してもらいます。

国公立大学志望の人の場合、

すべての教科を合わせて1日8~12時間の宿題でます。

「めっちゃ多いじゃん...」

「そんなに勉強する必要あるのかな?」

なんて思う人がいるかもしれませんが、むしろこの勉強量でも不合格になってしまう人は毎年います。

そのため、合格するためには最低でもこのぐらいの勉強時間になります!

でも、1日12時間勉強すると言っても何を・どうやって・どれくらいのペースでやるのかを自分で考えるのは結構大変ですよね?

武田塾はカリキュラムを生徒個人ごとに組むので、宿題ですべてペース管理をしてしまうことで、

自分が勉強するときに迷わずに済みます!

勉強が好調な人のイラスト(男性)

 

②確認テスト

次は、確認テストです!

ちなみに武田塾では、指導のことを「特訓」と共通しています。

確認テストは宿題の内容と全く同じ問題でテストをしてもらう形になっています。

合格点は8割で、不合格になると同じ範囲をまた1週間やってきてもらいます。

同じ問題だから解けると思いがちですが、案外できないものです。

答えは合っているけど、その根拠は?と聞かれると全然説明ができない。

例えば、4択の文法問題で2番を選んだとして、その根拠が言えないとその問題にしか対応できず、

全く違う問題で聞かれたときに選べる力がつけられません!

このようなことがないように、武田塾は勉強してきたことがちゃんと身についているのかを確認することで、

宿題をさぼらずちゃんとやって身につけてきたかどうかが分かります。

 

775571

 

③個別指導

最期は、個別指導です!

ここでは、解答の根拠やそのプロセスがちゃんとわかっているかなどを口頭で確認したり、

勉強の進捗状況をノートや参考書で確認をしていくことで、1週間どんな風に勉強してきたのかを確認します。

現代文の場合、正解の選択肢を選んでもその根拠を問うと、

すべてを答えられないことが多いのです。

自分では、やったつもり・できたつもりになっていても

その状態では本番の試験に活かせません!

そのようなことがないように、武田塾では具体的にどうすればいいのかを教えていきます。

 

1週間分の確認テスト → 個別に理解度を確認する → 勉強のやり方を指導 → 勉強の無駄をなくす → 次週の勉強に活かす

 

これまで説明した①~③の流れを行うことで、毎週期末テストがあるような感覚なので

日々の勉強が非常に大事になってきます!

継続的に勉強をしていれば、おのずと勉強のやりかたが上手になってくるので勉強が楽しく思えるようになります。

 

武田塾に通っていない人は、勉強をするときに「今日はなにからやろう・・・」となりますが、

武田塾で管理をしていると、志望校から逆算をしてやるべきことを指導していきます!

そのため、1日ずつの積み重ねが志望校の合格につながるので、モチベーションのupにも繋がります。

 

ここまで長く説明をしてきましたが、武田塾が最終的に自分で勉強ができるようになる塾を目指しています!

そのサポートを必要としている人におすすめする塾が武田塾になります!!

 

武田塾大井町校 教室内の様子

 

 

武田塾の勉強方針

じゃあ武田塾の勉強方針は何なのか?

まずは、そこから説明をしていきます!

主に、3つから成り立っていています。

「わかる」

「やってみる」

「できる」

 

無料受験相談では「わかる」の部分について詳しく行っていきますが、

わかっただけでは、正直言って成績は上がりません!!

例えば、学校の授業を受けることで

「そうなのか!」と理解はできますが、

その後なにもしなければ、どんどん忘れていってしまいます。

そこで、大事なのが「やってみる」と「できる」になります!

この2つは、自学自習でしか行えない部分ですよね。

武田塾 春の入会&体験キャンペーンでは、

プレゼントした参考書を使いながら、

実際にその場で正しい勉強法を学ぶことができます。

つまり、武田塾は今回のキャンペーンで

「わかる」・「やってみる」・「できる」

の一連の学習手順をなんとなんと無料でサポートします!!

プレゼントする参考書の条件は、

武田塾のルートの参考書に限定しています。

しっかりと武田塾が熟知している参考書をメインに使って正しいやり方を一緒に身につけていくことで、

春から始める勉強のスタートダッシュにぜひ役立ててほしいです。

 

ダウンロード (1)

 

このキャンペーンは、2022年3月1日(火)~4月30日(土)と期間限定なっていますので、

ぜひ今すぐに無料受験相談のお申し込みをして、体験特訓をうけてみてください!

多くの方のお申し込みをお待ちしております!!!

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾大森校では無料受験相談を行っています。

munemura

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大森校

6

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる