ブログ

1日12時間勉強出来てる!?長時間勉強をするコツ教えます

bous_1_wk01_fig03.tif

はじめに

JR大森駅から徒歩3分、東京都大田区の予備校、武田塾大森校です!

皆さんは土日何時間勉強していますか?

平日は学校があるため、自分で確認したいところや復習したいところに時間を割くことができないこともありますよね。

そのため、土日に何時間勉強できているかが受験生の合格を大きく左右します!

特に高校3年生の今の時期は土日の勉強がとても大事ですが、高校2年生や高校1年生も今のうちに長時間の勉強に慣れるということも大事です。

そこで今回は、1日12時間勉強できる方法を紹介していきたいと思います!

1日12時間は半端なく長いです。

今まで3,4時間しか勉強してこなかった人もいるかもしれません。

そんな人がいきなり12時間勉強するなんて無理と思うかもしれませんが、今回紹介する内容を実践すればこの記事をご覧の皆さんも12時間勉強できるようになります!

是非この記事を参考にして、土日を有意義にして合格に近づけるようにしましょう!

また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているのでそちらも併せて参考にしてみてください!

無料受験相談

娯楽による息抜きをしない

tired-stressed-businesswoman-at-laptop-with-head-in-royalty-free-image-1574060431

一つ目は娯楽による息抜きをしないことです。

休憩を挟むことは大事ですが、息抜きは危ないです!

良くない例をあげると、10分休憩しようとなったときにスマホを取り出してちょっとだけYouTube見てしまおうなど考えてしまう人もいます。

本当に合格を遠ざけてしまっているので、いますぐにやめましょう!

いくら休憩だからといって、娯楽に走ってしまうとなにが起きるかというと、戻ってこれない現象が起きてしまいます。

息抜きと休憩は違います。やってほしいのは休憩です。

ここでいう休憩とはどういう意味なのかというと、眼精疲労を休めるための休憩や脳疲労を休めるための休憩です。

一番推奨したいことは目を瞑ることです!

勉強によって目はかなり疲労します。

目の疲れで集中力が散漫してしまいますが、そこで映像を見てしまうと脳が休むことができないし、目も疲れてしまうため、勉強に疲れてしまったと感じてしまうこともあります。

そのため目をしっかり閉じてぼーっとするだけでもいいので時間を決めて休憩を入れるようにしましょう!

睡眠時間を7~8時間確保する

Rested

2つ目は睡眠時間を7~8時間確保するということです。

勉強時間を確保するために、どうしても睡眠時間を削ってしまう人がいたりします。

睡眠時間6時間を切っていると脳の働きが悪くなってしまったり、精神的にも良くないと言われることもありますが、単純に自習室で眠くなってしまいちょっと寝てしまうとそもそもの勉強時間が削られてしまいます。

また、同じ内容でも目が冴えわたっている時と眠い時ではかかる時間が全然違います。

勉強は量と質が大事なので、質を高めるためにも睡眠時間はしっかり取りましょう!

ただ12時間勉強するのではなく、質も上げていくことが大事です!

勉強時間を計るのは二流!

1

3つ目はそもそも勉強時間を計るのは二流ということです。

例えば、今から勉強するというときにタイマーを設定して、休憩のときにタイマーを止めて勉強時間を計っている人もいるかもしれません。

しかし、実はまだまだ上がいます。

どのような人かというと、休憩のときだけタイマーを設定する人です。

このような人は、「自分は基本勉強状態だから、勉強してない時間の方が短いためそこを計る方が効率的」と考えています。

休憩時間を計ることで無駄なところにどれだけの時間を費やしているかがわかります。

よく逆転合格を決める人のパターンでロボット化現象と呼んでいるものがあります。

ロボット化現象というのは、頑張ろうやモチベーションなどを言わずに淡々と勉強を組み込んだ生活をすることです。

勉強が超ルーティン化している姿です。このロボット化現象を目指して。

勉強をすることを生活の一部にしてしまいましょう!

すきま時間も勉強する!

1

4つ目はすきま時間も勉強するということです。

例えば、移動時間や食事中に勉強することが大事です。
食事中に関しては、お行儀は良くないですが、受験のときだけは許してほしいものですね。

このすきま時間で勉強するのはやるかやらないかで大きく変わってきます。

食事も1日3食食べるなら、大体1時間はかかります。

また、自転車や徒歩は除きますが、電車やバスなどの移動時間で勉強すると意外とかなりの勉強時間を確保することができます。

さらに、シャワーで髪を洗っているときも、実は勉強することができます!
お風呂に入る前に覚えるべきことを先に決めておいて、髪を流しているときに思い出すことができます!
思い出すということは目を閉じていてもできるので、工夫次第では様々なすきま時間に勉強することができます。

皆さんもぜひやってみてください!

高田先生の技

最後に武田塾の高田先生のおすすめの技を紹介したいと思います。

それは午前中にすべてかかっているということです。

夜型の人もいるかもしれませんが、基本は朝早くに起きることが大事です!

6~7時には目を覚ましておいて8時くらいから勉強を始めて、午前中に4時間の勉強時間を捻出することが12時間勉強するコツです!

また、夜型の受験生は今すぐに朝型に切り替えましょう!

入試は朝から始まるのでそこに合わせていくことも大事ですし、なにより心の持ちようが全然違います。

早い時間に起きてお昼ぐらいには今日はだいぶ頑張ったと思えると自己肯定感があがり、午後も頑張ろうと思うことができます。

とはいえ朝起きられない人もいます。

おすすめは軽い運動を取り入れるということです。

まずはしっかりと朝日を浴びて、軽いランニングや筋トレをすると夜も寝やすくなります。

生活習慣を治せるのは今です!直前になってからではそんなことやってられません!
今すぐ直して合格を目指して頑張りましょう!

まとめ

今回は1日12時間勉強できるようになるコツの紹介でした!

単なる休憩はしてもいいですが、娯楽による息抜きはしないこと、睡眠時間はちゃんと確保し休憩の時間も計ること、すきま時間も勉強することを踏まえて土日などの学校のない日を有効活用し志望する大学へ合格できるように頑張りましょう!

とはいえ、長時間勉強するためには集中できる環境が必要です。

武田塾大森校では、自習室と質問対応のサービスが整っているので、勉強する環境に困っている受験生は是非武田塾大森校にお越しください!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾大森校では無料受験相談を行っています。

munemura

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大森校

6

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる