ブログ

【共通テスト】センターとの違いは?夏は対策?【武田塾チャンネル】

こんにちは。

武田塾 大宮校です。

 

おすすめの武田塾チャンネルの紹介コーナーです!

今回の動画はこれ!

共通テスト対策、いつから始める?

 

とれたほうがいいけど

※動画のリンクはページの下にあります!

 

夏に対策をやったほうがいいの…?

ずいぶん先のことのように思っていた東京オリンピックも、ついに今週23日(金)に開会式を迎えます。

 

それに伴ったこの4連休から、

夏休みが始まった!という方も多いのではないでしょうか?

 

夏休みになって時間もあるから、

共通テスト対策をやってみようかな?

と、思っている方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

中には、

共通テストのことはまだなんとなくしか知らない…

という方もいらっしゃるかも知れませんね。

 

そこで今回は、

・センター試験と共通テストの違い

・いつから対策をするべきなのか?

について、お話をしていこうと思います!

 

まずは共通テストを知ろう!

というわけで、まずは共通テストについて、基本的なことを確認しておきましょう。

もうバッチリ調べてある!という方も、この機会に再確認しましょう!

 

令和4年 共通テストの概要

・試験日程

令和4年 1月15日(土)・  16日(日)
※追・再試験実施日は
令和4年 1月29日(土)・  30日(日)

 

・出願期間

令和4年 9月27日(月)~10月7日(木)

※10月7日(木) 消印有効

 

・試験科目と配点

国語:80分・200点

国語(現代文・古文・漢文)

 

数学①:70分・100点

数学Ⅰ/数学Ⅰ・数学A

 

数学②:60分・100点

数学Ⅱ/数学Ⅱ・数学B/簿記・会計/情報関係基礎

 

英語:200点・140分(リーディングが80分・100点/リスニングが60分・100点)

英語

 

社会:60分・100点 ※2科目選択の場合は130分(解答時間120分)・200点

世界史A/世界史B/日本史A/日本史B/地理A/地理B/現代社会/倫理/政治・経済/倫理、政治・経済

 

理科①:60分・100点 ※2科目選択

物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎

 

理科②:60分・100点 ※2科目選択の場合は130分(解答時間120分)・200点

物理/化学/生物/地学

 

※外国語(英語以外):筆記のみ80分・200点

ドイツ語/フランス語/中国語/韓国語

 

・出題教科と日程

1日目:令和4年 1月15日(土)

⇒社会・国語・外国語

 

2日目:令和4年 1月16日(日)

⇒理科①・数学①・数学②・理科②

じゅけんちゅう

センター試験とは何が違う?

これだけ見ると、なんだかセンター試験とそこまで大きく変わらない感じがしますよね。

 

実施時期も、出願期間の短さも、

1日目が文系科目・2日目が文系科目、国公立を目指したい人は2日間の受験

というのも同じ。

(筆者はセンター試験で、4教科5科目という変則的な受験だったため、2日目は数学Ⅰ・Aだけを受けに行きました笑)

 

センター試験から変更されているのは、その試験内容の方なのです。

具体的には、

 

・英語の配点が変わった

⇒筆記200/リスニング50が、リーディング100/リスニング100に、リスニング重視になりました。

 

・数学Ⅰ・Aの試験時間が伸びた

⇒60分が70分に伸びました。

 

・全体的に情報量や文章量が増えた

・自分で考える問題が多い

⇒センター試験よりも、読解力や情報処理能力が求められています。

 

センター試験と比べて、

全科目、基礎的な知識や暗記はもちろんのこと、

さらにそれらを活用して、柔軟に対応しないといけません。

 

じゃあ、いつから対策すればいいの…?

試験概要は変わらないものの、

なんだか中身が難しくなっているみたい。。。

心配だから、早く対策を始めなきゃ!!!!!!

と思ってしまいますよね。

 

マーク模試に合わせて対策をしよう

今回のテーマ、共通テスト対策をいつから始めるか?について、

『武田塾チャンネル』では、マーク模試の時期を目途にする

とお話しています。

もしのじき

 

今からだと、9月と11月に模試があるので、

ここに合わせて2週間~1か月前から対策をしていきましょう!

 

秋の模試で、全科目点数が取れるようになることが目標

となります。

 

2次試験や私立でも使う科目から先に始めよう!

早速次の模試に向けて…と思ってカレンダーを見ると、

あと10日ほどで8月なので、意外と早々に対策をしないと!!!と気づくかと思います。

 

ただ、共通テストで使う科目全部間に合うか、というと、

特に現役生の方は、不安があるのではないでしょうか。

 

そんな方は、

メインの科目が進まなくなってしまうのは危ないので、

夏の間はメインの科目を優先しましょう!

 

共通試験のみの科目は、

11月の模試に間に合うように、9月~10月に基礎の完成を目指しましょう。

 

筆者は英語・国語・世界史が、2次試験と私立でも使う科目、

数学ⅠA・倫理、政治経済が、センター試験のみの科目でした。しかもこの2科目は、傾斜配点で比重も小さめ。

 

なので、共通テスト・センター試験と違いはありますが、

やはり夏は、どちらでも使い、かつ配点も大きい、英語・国語・世界史を中心に勉強をしていました。

 

ほか2科目についてですが、

数学ⅠAはかなりの苦手科目だったため、夏も基礎はある程度勉強をする必要がありました。

一方、倫理、政治経済は比較的得意だったため、がっつり対策を始めたのはもう少しあとになってからでも間に合いました!

 

このように、

共通試験のみの科目も、配点や苦手度合いに合わせて、

どのくらい勉強時間が必要か

を把握しておくことは大切です!

 

全体的に基礎がまだ不安なら…

これで共通試験のことも、いつから対策をしたらいいかも、お分かりいただけたのではないでしょうか。

 

いざやってみよう!としても、まだ基礎に自信がない方、

共通テスト向けの問題集をやってみたけど、基礎で落としている方、

きっといらっしゃると思います。

 

もちろん、ここまでご紹介してきたことを、目標にしてほしくはあるのですが……

共通テスト対策は、

基礎が完成していないまま取り組んでも、あまり意味のないものになってしまいます。

 

そんな方は、まずは基礎の完成を目指しましょう!

 

そして、先ほどお話したような、科目ごとの対策スケジュールを練り、

11月や12月の模試に向けて対策をしていきましょう!

 

いよいよ夏本番!!!

今回は共通テストについて、お話をしてまいりました。

 

次回がまだ2回目の共通テスト。

武田塾では、共通テストはもちろん、そのあとの二次試験に向けても

何が必要かを逆算して、

最短の方法で合格を目指すことができます!

 

さらに!!!

8/31までは「夏だけタケダ」という、

1ヶ月間、入会金なしで、武田塾の指導を受けていただくこともできます。

 

◆無料受験相談受付中◆

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

 

****************************************

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾 大宮校】

〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-3 ドミノスペースビル 4F
JR大宮駅東口より徒歩3分
TEL:048-644-8777

89d9TCSVEVVjBtBRYda3hCH9kPKOZwAKxyoMUiwn

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる