ブログ

共通テストは難化した?第一回共通テスト分析!

こんにちは!大宮駅から徒歩5分!“逆転合格”の「武田塾大宮校」です。 

今回は、先日行われた共通テストについて

実際のところ難易度はどうだったのか

センター試験との違いは?といった内容について紹介していきます。

 

難しかった?実際の平均点からみるセンター試験との差

 

共通テストへの移行にあたって昨年は様々な予想が飛び交いました。

大宮校のブログでも以前、ボーダー予想を行いました。

結果としては事前の予想通り

MARCH以上を狙う上位層は大きく崩れることが無く、

特定の科目以外はほぼ例年並みといった結果になりました。

以下に主要教科の平均点比較を表しておきます。

 

※ 共通テストの平均点は

1/22時点で大学入試センターより

発表された中間集計のものです。

そのため今後変動する可能性があります。

 

英語筆記 

2020センター 116.31/200

2021共通 60.35/100

 

リスニング

2020センター 28.78/50

2021共通 57.23/100

 

数学ⅠA

2020センター 51.88/100

2021共通 59.20/100

 

数学ⅡB 

2020センター 49.03/100

2021共通 62.85/100

 

国語

2020センター 119.33/200

2021共通 116.05/200

 

物理

2020センター 60.88/100

2021共通 58.89/100

 

化学

2020センター 54.79/100

2021共通 52.80/100

 

生物

2020センター 57.56/100

2021共通 73.14/100

 

地学

2020センター 39.51/100

2021共通 47.06/100

 

世界史B

2020センター 62.97/100

2021共通 65.79/100

 

日本史B

2020センター 65.45/100

2021共通 66.06/100

 

地理B

2020センター 66.35/100

2021共通 62.52/100

 

現代社会

2020センター 57.30/100

2021共通 54.34/100

 

政治・経済

2020センター 53.75/100

2021共通 51.32/100

 

倫理,政治・経済

2020センター 66.51/100

2021共通 69.18/100

 

生物など、同一教科内で点数の差が20点ほどある教科があるため

得点調整が行われる可能性が高くなっています。

得点調整後改めてボーダーの計算などをする必要もでてくるので

国公立を受ける予定の人は注意してください!

得点調整についてはこちら

 

共通テストの傾向は?

 

今回の共通テスト、

難しいと感じている人

思ったよりも簡単だったと感じている人

それぞれいるのではないかと思います。

 

その差はどこに出たのか?

それはズバリ

共通テストで問いたい思考力を養ったかどうか

で差がついたといっていいでしょう。

 

いわば、答えの丸覚え

とりあえず公式を当て嵌めればなんとかなる

というような勉強の仕方をしていた人には

かなり厳しいテストだったと言えます。

nayamu_boy2

 

 

逆に、

ただ問題を解くのではなく

なぜその答えになるのかといった部分までやりこむ

所謂リーズニングをきちんとやっていた人は

騒がれてたほど難しくなかったなといった

結果になったのではないでしょうか。

 

 

happy_schoolgirl

傾向はあった?なかった?

 

施行調査などを見て

共通テストでは○○の単元が出やすい!

などの話も多く出ました。

 

蓋を開けてみた結果としては

これといった傾向はない

と言っていいでしょう。

 

そもそも共通テストへ移行することによって

考えて解く問題というのにテコ入れをしたい

という意図があるわけですから

共通テストにおいて特定の単元やテーマが出やすい

というのは施策の意図に沿わないということでしょう。

 

施行調査に似た傾向の問題をひたすら解くことを

対策だ!と言っていた人には厳しいテストだったかもしれません…

ちなみに、はっきりと共通テストより難化したといって良い教科として

英語が上げられますが、その英語の対策としておススメの参考書はこちら!

 

51HhLo7UIlL._SX353_BO1,204,203,200_

 

小手先の技術や話題に囚われず、共通テストの対策を行いながらも

英語の素の実力もつけられる非常に良い構成になっています!

 

結局難しくなったの?

 

今回の共通テストから言えることは

単純な丸暗記や傾向という名の山を張った勉強では対応することが難しい

ということです。

 

学問に王道なし

とは昔から言われている言葉ですが

きちんと基礎を理解し、有機的に知識を積み上げてきた人が

有利になるテストと言っていいでしょう。

 

そういった意味ではなんとなくでもとりあえず

公式をあてはめたり、型を覚えてしまえばいいといった

勉強で対応が出来なくなる分

センター試験と比べて共通テストは難しい

と言って良いでしょう。

 

共通テストへの移行に伴って各大学の入試についても

変化が出てくることが予想されるため、

今後の受験勉強では今まで以上に

丸覚えではなく、知識を己の血肉としていくような勉強

が求められていくのではないでしょうか。

niku_manga

 

武田塾では、ただ公式や知識を詰め込むのではなく

理解を深めるための勉強の仕方から指導しています!

 

大学受験にむけて今からなにができるのか、

どういった備えをするべきなのかなど

武田塾では、勉強にお困りの方を対象に、

「無料受験相談」を実施しております。

無料受験相談では、 あなたの現状のお話をしっかりお聞きし、

これからどうすればいいかについて、一緒に考えていきます!

ご予約は下のバナー、もしくはお電話からどうぞ!

お電話(048-644-8777)

無料受験相談

関連記事

【早慶MARCH】得点調整の落とし穴!?有名大の例もご紹介!

こんにちは! 武田塾大宮校です。   私大の一般入試シーズンを目前に控えた今回は、 私大入試で行なわれる「得点調整」についてお話しします! 得点調整とは?   そもそもは 選択科目間の難易度 ..

【河合・駿台・東進】センターリサーチって?私大志望でも必要?

いよいよセンター! こんにちは! 武田塾大宮校です。 センター試験当日の今回は、センターリサーチについてお話しします! 出典) 河合塾 Webサイト (https://www.kawai-juku.a ..

【合格体験記】推薦に落ちるも一般入試で昭和女子大学に逆転合格!!

2020年 武田塾 合格体験記 杉山 絢音さん 岩槻高校3年生   【進学校】 昭和女子大学 グローバルビジネス学部  【その他合格校】 獨協大学 経済学部 国際環境経済 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる