🌸逆転合格🌸
≪医学部・難関大理系受験はお任せ!≫
武田塾岡山西口校です!
無料受験相談
大好評の無料体験特訓
実施中です!
・来年こそ合格を狙う既卒生!
・現役合格を目指す高3生!
・今から勉強したい高1・高2生!
・もちろん中学生も!
~合格したい方!~
~真剣に勉強したい方!~
~勉強法を知りたい方~
【お問い合わせ】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
086-250-3375
または
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓からどうぞ
【岡山西口校講師インタビュー】
今回は医学部・医学科の西峯先生に
インタビューします☆
武田塾岡山西口校 西峯先生
◆プロフィール◆
岡山大学医学部医学科(1回生)
2022年4月から武田塾岡山西口校で講師をさせてもらうことになりました!
◆指導科目◆
数学
物理
化学
英語
現代文
古文
漢文
倫理・政治経済
得意科目の勉強法
◆物理・化学◆
(得意科目はどのように勉強していましたか?)
答えを間違えたとき、
どこの思考が異なっていたか、
この解法は合っているか
自分が納得するまで考えました。
しっかり悩むことによって
問題に対して様々なアプローチを思いつくことが出来ます
そうすることで、入試等で
「いつもとは違う解き方をしろ」
こうした問題が出た時に慌てずに着実に解くことが出来ます。
(共通テストはこうした問題が出がちです)
また、教科書をしっかり読む事と
教科書を理解することも心掛けていました。
特に化学では、記憶があやふやな部分が出た時に
何度も教科書を開いて教科書のページごとすべてを暗記できるまで読み続けました。
時間が掛かる勉強方法でしたが、
定着度は大きく、問題を読むだけで解き方がスラスラ出てくるようになりました。
◆数学◆
数学の二次対策として、
型を覚えることを重視していました。
数学の記述問題はある程度流れが決まっています
ひたすら問題を解き、
流れを自分なりに把握することで、
手も足も出ない問題をなくすことが出来ました。
◆英語◆
憶えた事
憶えてない事
忘れた事
すべてを何度も何度も繰り返し解くようにしていました。
時間は掛かりますが、そのぶん確実性を高めることができました。
長文問題を解く時は、
特に文構造をしっかり取るようにしていました。
知らない単語や文法が出てきても、
構造がある程度とれていれば内容を推測することができ
文章も読みやすくなります。
勉強以外でこんな趣味や特技がある!
(趣味や特技があれば教えてください!)
中高で吹奏楽部でクラリネットを吹いていました。
大学で吹奏楽は続けませんが、
クラリネットを吹くことは好きなので時々練習しています。
楽器トークしたい方は是非話しかけてください。
岡山西口校でこんな指導をしています!
(生徒さんに指導する際意識していることを教えてください)
どんな時でも
生徒さんの話をよく聞くことと、顔を見てお話することです。
性格・考え方・普段からの勉強方法など
生徒さんの様々な面を目を向けていきたいです。
そして、
あらゆる角度や方向から指導していくことで
安心して勉強に集中できるようなサポートをしていきたいです。
今まで成績が伸びずに苦しんでいた方でも
勉強に対する心持をかえるだけで、
また、ふとした勉強には関係ない瞬間を改善することで一気に伸びます。
これから全力でサポートしていきます。
~あとがき~
西峯先生、ありがとうございました!
浪人も経験されて最終的に医学科に合格されましたが、
苦労もされています。
勉強で伸び悩んでいる方、一度西峯先生の指導を受けてみてください!
多角的に分析してサポートしてくれます!
浪人も経験した苦労人的な部分もあります。
🌸医学部・難関理系受験🌸
【武田塾岡山西口校】
岡山市北区駅元町30-13横田ビル3F
(岡山駅西口から徒歩3分)
【tel】086-250-3375
【e-mail】okayama@takeda.tv
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
(一部の日は午前開校)
電話受付対応時間 13:00~21:30
<日曜日>
休校