ブログ

[高2、受験生向け]ココで差が付く!模試前後にすべきこと 武田塾王寺校

日本初!授業をしない。

で、おなじみ!武田塾王寺校です。

ロゴ (黒文字横)

武田塾は、

勉強の「やり方」を教え、

入試日から「やること」を逆算してスケジューリングし、

徹底的に「管理」し、逆転合格を叶えています。

キミは、勉強をやるぞ!という気持ちだけ、

持って来てください!

 

そうすれば、成績を伸ばせます!

実際、88%の方が偏差値11以上UPしています!

 

ぜひ、一度、無料受験相談会へお越しください。

無料受験相談

 

今回は・・・

 

模試との向き合い方、

その模試の効果的な復習、

についてのお話です!

 

模試との向き合い方

まず、

もう模試受けたくない、という模試疲れの受験生、

今後、模試をたくさん受けていく高1~2生、

も多くなってきている時期なので、

あたらめて、

「模試を受ける意味、必要性」を考えてみましょう!

考える人いらすと_武田塾王寺校

 

①自分の現状の位置を知るため

生徒側は、これを、最重要視している人は、多いと思います。

 

受験しようと思っている大学には、どれだけ点数が必要なのか、

そこを目指している生徒の中では、今、自分がどの位置にいるのか、

ということですね。

ステップアップイラスト_武田塾王寺校

 

ただし、これはあくまで目安としておきましょう。

大学受験は、(高校受験等と比べると、)

A、B判定が出ていても、不合格になることもありますし、

反対に、C、D判定が出ていても、合格することも多々あります。

これによって、一喜一憂し過ぎないことが大切です。

 

②今まで勉強してきたことを、初見問題で活かせるか

これを一番に大切にして欲しいです。

 

これまで、単語や公式を暗記したり、

色々な参考書で、問題を解いたりしてきたかと思いますが、

それらが使える状態になっているかどうか、

というところです。

暗記_武田塾王寺校

似た問題が出ることはあったとしても、

同じ問題がでることは、ほぼありません。

(また、似ているだけでは、解けないこともかもあると思います)

 

今の知識で、入試レベルの問題に、どこまで対応できるかを確認できます。

そして、このあとの復習の際にもありますが、

なぜ解けたのか、解けなかったのかの分析も大切です。

計算_武田塾王寺校

 

③本番慣れのため

コレ、意外に大切です!!

「緊張はしない方だし、大丈夫!」

と思っているような人でも、

あの独特の雰囲気に吞まれて、全然実力を発揮できなかった…

という人は、必ず一定数います。

 

脳科学的にも、認められていて、

不安な気持ちが、脳の活動領域を使ってしまい、

いつも解けているような問題が解けない、

という現象が起こるのです。

kinchou_woman_武田塾王寺校

 

もう、それには場数を踏んで、慣れるしかありません。

 

また、

マークをズラしてしまっていた、

「数ⅠA」を解かないといけないのに、「数Ⅰのみ」の方を解いていた、

自己採点用に、解答にチェックを付けておくのを忘れていた、

というような、「受験の失敗あるある」がいくつかあります。

それを注意する経験は、模試でしておきましょう!

 

模試の効果的な復習法

復習、いつやる?

模試の復習は、

解答をもらったら、即日やるようにして下さい。

 

人間、遅くなれば遅くなるほど、

復習に気持ちがのらなくなります。

これ何だっけ?と強く思っているうちだと、

脳にも残りやすくなります。

computer_jinkou_chinou_武田塾王寺校

なので、可能な限り、早くです!

 

具体的に何をするのか?

①解けた問題、解けなかった問題を確認しよう!

自分がどの問題を正解し、どこで点数を落としたのかを

把握しておく必要があります。当然といえば当然です!

 

②問題と解答を持ち寄って復習しよう!

間違えた問題をどうして自分は間違えたのかを考えます。

解答を見ながら、

「この解法は参考書でやったことがある!」となるのか

「解答を見ても全く分からない」となるのか判別しましょう。

 

③今の自分の実力で、出来ることが、

出来ているか考えよう!

例えば、「解答を見ても全く分からない」という問題があるとしたら

(最終的には出来るようにならないといけないけど、)

少なくとも、

今の自分の実力では不可能な問題ですよね。

 

しかし、解答を見たときに「似たような問題を参考書で見た記憶がある!」

となると、どうでしょう。

 

その問題は、過去にやったことがあるのだから、

本来、解けなければいけない問題

なのです!

注意する犬のおまわりさんのイラスト

 

大事なのは分析力!

参考書に載っていた記憶があるからと言って、

その参考書の該当問題のみを解き直して、

復習した気にならないように注意しましょう。

 

試験というのは、

何が出ても解ける状態

で挑まないといけません。

 

ですから、間違えた問題の類似問題を、

参考書から見付けて、それを解き直すより

なぜ解けなかったのか

を分析するほうが重要なんです!

 

入試当日の帰り道で、

「ああ、最後の問題そういえば参考書に類題あったな。

ああやって解くんだった…」

では遅いのです。

 

もし「これ参考書でやったのに!」

という問題を落としてしまった場合は、

その参考書への取り組み方を見直してみましょう!

開いたシステム手帳のイラスト

 

今日のまとめ

今回は、

模試との向き合い方、

その模試の効果的な復習、

お話してきました。

 

ポイントは、

・初見問題対応力、試験慣れのための模試である、

ということを意識して受ける

・今の自分は何が出来ていないといけないのかを確認

・見覚えのある問題を落とすのは、問題が身に付いていないから!

・参考書のやり方を変えることも考慮に入れる

でした!

 

点数や判定で、

一喜一憂したくなる気持ちは大いにわかりますが、

それで成績が伸びることはありません。

 

「これはやったことあるタイプの問題だから、

解けなきゃいけなかった…」

そのような問題が無くなるように、

参考書の使い方などを見直しましょう!

 

勉強が好調な人のイラスト(女性)

 

 

武田塾では

ひとりひとりに合ったペースで、合格ルートを逆算しながら、

学習スケジュールを組みます。

 

なので、

自分にとっての最適な量、

かつ、合格に向けて効率のよい勉強内容

進められます!

 

自分一人だけで進めていると、自分の考えのみになるので、

この参考書でいいのかな~

このやり方でいいのかな~

と不安になることもありますが、

それがなくなります!!

 

勉強に対するモチベーションを、

本番まで高め続けましょう!

語学の勉強をする人のイラスト(男性・ライティング)

 

他にも、

「自分はどういう勉強法が合っているか分からない」

「苦手な科目の勉強法が分からず、学習が滞ってしまう」

「集中力が無いので、長く勉強するコツを教えてほしい」

など様々な悩みを相談していただけます。

ぜひ、武田塾王寺校にお越しください。

 

「相談室」のイラスト文字

お一人お一人の受験の一助になればと考えて、実施しておりますので、

下のバナーをクリックして頂き、ぜひご予約下さい!

無料受験相談

 

武田塾 王寺校

TEL:0745-43-8411

受付時間:13:00~22:00(日曜除く)

https://www.takeda.tv/oji/

〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-23

亀井興産ビル4F

JR王寺駅、近鉄新王寺駅 徒歩1分

関連記事

2020年「夏だけタケダ」始まります! 武田塾王寺校

こんにちは! 武田塾王寺校です。   昨年も、ご好評を頂きました、 「夏だけタケダ」が、今年もお受付を開始いたしました!   今年は、コロナ禍にある中高生のために、 1ヶ月ほど、前 ..

模試をうけた後の分析、やってますか?? 武田塾王寺校

日本初!授業をしない。 で、おなじみ!武田塾王寺校です。 武田塾は、 勉強の「やり方」を教え、 入試日から「やること」を逆算してスケジューリングし、 徹底的に「管理」し、逆転合格を叶えています。 キミ ..

祝!教室増床リニューアルのお知らせ☆ 武田塾王寺校

皆さま、こんにちは! 武田塾王寺校です。   いよいよ朝晩の気温が低くなり、秋なの?冬じゃない!?と感じる今日この頃。 王寺の夜も、とても寒くなっています。 皆様、お体ご自愛下さい。 &nb ..

[相談その⑤]過去問いつやる?~2020年度受験のことも少し! 武田塾王寺校

日本初!授業をしない。 で、おなじみ!武田塾王寺校です。 武田塾は、 勉強の「やり方」を教え、 入試日から「やること」を逆算してスケジューリングし、 徹底的に「管理」し、逆転合格を叶えています。 キミ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる