ブログ

武田塾大井町校プレゼンツ 大学受験に役立つ日本史 富岡製糸場とは?

武田塾大井町校プレゼンツ 大学受験に役立つ日本史シリーズ 富岡製糸場編

こんにちは
武田塾 大井町校です!

無料受験相談

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

 

今回は、大学受験のために日本史を勉強している受験生を応援するための記事です!

 

大学受験では比較的に近代史の出題が多く、共通テストからは知識だけではなく、思考力を問われる問題も多くなっています。

一方、一つのことを深く知っていると案外スルスルと問題が解けてしまうこともあります。

ということで、今回は近代日本産業の代名詞ともいえる「富岡製糸場」を、クローズアップしてみます!

 

この記事は、富岡製糸場内で販売されている「富岡製糸場ー継承される革新の歴史」を参考にしました。

書籍「富岡製糸場-継承される革新の歴史」の表紙

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

群馬県唯一の国宝なの知ってた?

 

そもそも富岡製糸場は、世界文化遺産に登録されている!

 

群馬県富岡市にある富岡製糸場は、2014(平成26)年6月、日本で初めて近代の産業遺産として世界遺産に登録されました。

 

日本初という、武田塾と同じ共通点があって嬉しいですね(笑)

 

正式名称は、「富岡製糸場と絹産業遺産群」。富岡製糸場は、遺産群の中心的構成遺産として、ユネスコ「世界遺産一覧表」に記載されています。

世界文化遺産に登録された富岡製糸場の概念図

(67ページから引用)

 

世界文化遺産に登録された年に、国宝にも指定!

もともと、国の重要文化財にも指定されていましたが、世界文化遺産に登録されたことを期に、同じ年2014(平成26)年12月に国宝にも指定されました。

 

国宝になっているのは、

繭を保管する倉庫の「東置繭所、西置繭所」と繭から糸を紡ぐ「繰糸所」の三か所です。

参考:富岡市HP

 

特に、西置繭所は滅茶苦茶きれいになって、内部は博物館になっています!

ぜひ足を運んでみてください!!

富岡製糸場 西置繭所の外観

(72ページから引用)

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

そもそも製糸工場って何?

富岡市にある富岡製糸場では、が作られていました。

この糸は、最終的に絹=シルクになります。あのテカテカして肌触りの良い布は、「繊維の女王」とも呼ばれ、これまで世界中の人々を魅了してきました。

絹の写真

 

当時、ヨーロッパではシルクの需要が高くなっていました。しかし、糸の原料である蚕の伝染病が流行し、ヨーロッパの蚕は約8割死滅してしまいます。

長らく糸を輸出していた中国(清)も、アヘン戦争や太平天国の乱などで国内が不安定となり、糸の生産量が下がってしまいました。

アヘン戦争の絵画

そこで、日本に注目が集まることになりました。

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

なんで、富岡市に工場ができたの?

明治政府は、絹の原料である蚕から作られる「生糸」に着目し、これを世界に向けて大量に売ることで、国を豊かにしようと考えます(富国強兵)。

江戸時代にも生糸は各地で生産されてきましたが、手作業で行われていたため(家内制手工業 / マニファクチュア)、作れる量に限界がありました。

そこで明治政府は、生糸を大量に作るノウハウを持つフランス人を雇うことにします。

雇われたフランス人のブリュナは、日本全国を巡ります。

ブリュナは

Paul Brunat Portrait

①生糸の原料になる蚕の生産が昔から盛んで
②工場を作るための広い土地が確保でき
③生産した生糸を運ぶのに便利な川が近くにあり
④工場に設置される機械を動かすために必要な石炭が採れて
⑤地元の理解を得やすかったため、

富岡市に工場を作ることを決めました。

創業当時の富岡製糸場

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

JK主体の職場?!

工場内には、生糸を生産するための複雑な機械が所狭しと並んでいます。

そのため工場で働くには、器用で比較的小柄な女性(=工女)が適していました。

 

全国から、14~20歳の比較的若い女性が集まり働いていました。

ここで技術を学び、地元に戻って貢献することが求められ、毎年人の入れ替わりが激しい職場でした。

 

全国から年頃の娘が集まっていたため、出身地域ごとにライバル意識も生まれました。

自分たちよりも遅く入ってきた女性たちが、出世することに腹を立て抗議するために、夏の盆踊り大会をボイコットするにまで至ったと言います。

結果する女の子のイラスト

まさに、激しい女のバトルが繰り広げられていました(笑)

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

実は最近まで稼働していた⁈

明治政府が1872年に作った富岡製糸場ですが、雇っているフランス人への給料支払いや原料となる蚕から作られる繭の価格が高くなり、次第に赤字になっていきます。

赤字を解消するため、1893年(明治26年)明治政府は財閥の三井家に工場を払い下げます。

その後業績は順調に良くなり、1936年(昭和11年)には過去最大生産を達成し、900名を超える女性が働いていました。

日本の生糸の輸出額と輸出量・生産量を表したグラフ

出典:農林水産省HP

しかし太平洋戦争が近づいてくると業績が悪化し、富岡製糸場は1939年(昭和14年)当時業界一位の片倉製糸紡績株式会社に合併されました。

安価な化学繊維のナイロンが主流になるにつれ、生糸の需要はどんどん少なくなり、富岡製糸場は1987(昭和62年)に操業を停止し、その役割を終えました。

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

まとめ

富岡製糸場について深堀してみましたが、いかがでしたでしょうか?

日本の近代化や生糸の生産と輸出は入試でも頻出分野です。

これを機に、復習してみましょう!!

 

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

最後までお読みいただきありがとうございます!

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

 

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。
ぜひお気軽に無料の受験相談にお越しください!
お待ちしております!

無料受験相談

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

お問い合わせはこちらまで!

武田塾 大井町校

武田塾 大井町校のトップページへはこちらをクリック!

武田塾大井町校の内観

【武田塾大井町校 品川区の個別指導塾・予備校】

住所:〒140-0011

東京都品川区東大井5-23-32 関ビル3階

TEL:03-6433-9388

Mail:oimachi@takeda.tv

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾大井町校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる