ブログ

【受験生必見】学習計画や受験準備の重要性について!

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪

大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/

今回は「学習計画や受験準備の重要性」についてお話ししていきます。

maxresdefault

無料受験相談

(無料受験相談をご希望の方はクリック↑)

 

無料受験相談イベント開催

受験相談イベント

多くの学校で定期考査が終了したと思います。現役の受験生にとってはいよいよ「勝負の夏」がやってきます。今年の夏は例年と比べて受験生にとっては厳しい夏になることが予想されます。この7~8月をどのように過ごすのか、そしてその中でも、今年は短い夏休みをいかに過ごすかが秋以降に繋がります。

明確な受験計画をもって、勝負の夏を効率的に過ごしましょう!まずは武田塾の無料受験相談に是非お越しください!

(↓クリックで開きます)

●【まだ間に合う!】武田塾の年間カリキュラムなら受験に間に合う!

●【まだ間に合う!】武田塾の無料受験相談とは?

●【勉強時間】夏到来!この時期何時間勉強したら良いの??

●受験生必見!!正しい夏休みの過ごし方を教えます!!

●大学受験を狙う人の勉強時間って大体どれくらい勉強しているの?

 

今年受験を控えている受験生はもちろんのこと、定期テスト明けの受験生や勉強の遅れが気になり始めている高1・2生も対象に、期間限定の無料受験相談イベントを開催します!私たち武田塾校舎長、講師、スタッフの思いは一つです。

「いまならまだ間に合います!!」

 

学習計画や受験準備の重要性

2021年からセンター試験ではなく、大学入学共通テストが始まります。共通テストはセンター試験と同じ位置付けではあるものの、出題形式や難易度は変更されているため、共通テスト独自の出題形式への対策が必要となります。過去問が存在しないという状況で共通テスト対策に向けてどう勉強するべきか、学習計画はどう立てたら良いのかについて、大まかに「学習計画」「受験準備」の2つを見ていきましょう。

 

学習計画について

学習計画を作る上で、必要なポイントは以下の7つあります。

 

〇志望校を決める

学習計画を立てるときに最初にやることは「目指すゴール」、つまり「志望校を決めること」が大前提となってきます。計画をする際は、入試本番から逆算して立てることがポイントで、志望校が決まれば、必要な受験科目と必要な学力、試験日が決まります。受験勉強全体の学習目標や、スケジュールを逆算することができるというわけです。さらには、本当にやるべき具体的学習内容も見えてきます。学習計画は、「志望校に合格するための精密な設計図」とも言えます。たとえ、今の学力がその大学に比べて厳しいからといって諦めるのはまだ早い。この学習計画で必要な科目を明確にし、計画的に消化していけば、現状とのギャップが大きくても合格できる可能性は十分に見えてきます。一番大切なのは、自分が本気で行きたいと思える大学を選ぶことなのです。

 

〇合格最低点

志望校合格するために目標数値を見て、超えるべきハードルを明確に知ることが重要です。まずは、自分の志望校に合格するための条件を具体的に検討しましょう。確認すべきなのは、過去の入試における「合格最低点」もその一つで、年度によって多少の上下があるため、複数の情報を見ておくとより効果的ですね。また、選択科目の場合は、科目による得点差に有利不利を作らないためにも「点数補正」が入ることが多いです。点数補正も加味して合格最低点を見なければならないので注意は必要です。合格最低点は、入試で突破すべき数値目標であり、合格プランニングの柱でもあります。個別試験の合格最低点は、得点率で国公立大学は5~6割で、私立大学は6~7割が一般的とされています。逆に、4割前後の点数は落とせるということ。超えるべきハードルを正しく認識することで、柔軟に戦略を考えることができ、最適な突破口を見い出すことができるようになるのです。国公立大学を目指す場合は、共通テストの得点データがない今年は「センター+二次」の合格最低点を仮の目安にしましょう。

 

〇出題分析と現状分析

ハイレベルな難関大学を目指す場合、合格のカギを握る重要な作業となるのが「入試の出題分析」です。どのような問題が出て、どのような学力が必要になるのか、入試問題の傾向や独自の特徴を把握することで、志望校に合わせたより効果的な受験勉強のプランを立てることができます。志望校の過去問や共通テストの試行調査の問題を入手し、各受験科目の出題内容を分析しましょう。手間や時間はかかりますが、受験勉強の方向性や必要な学習に関する情報を得ることができます。チェックすべき点は以下の5点です。

①全体構成と出題分野

②設問形式・問いの内容

③全体&各設問の難易度

④問題数・ボリューム

⑤各問題の配点比率

さらに、共通テストのプレテストも確認すると良いでしょう。出題分析の次は、自分の学力がどの位なのかを知る為に行うのが「現状分析」で、出題分析とセットで考えることが重要です。「出題傾向」と「現状学力」の2つを正しく把握し、比較することではじめて、必要な受験勉強全体量・内容を割り出すことが可能となります。現状分析に使うアイテムは、教科書や総合参考書、模試などの結果、過去問などが役に立ちます。現状分析を行う際にチェックする点は以下の5点です。

①各出題分野の学習状況

②得意&苦手な出題分野

③苦手・弱点である理由

④志望校入試との実力の差

⑤伸びる余地&その手間

さらに、各教科の出題範囲全体を確認すると良いでしょう。広い視野で現状と課題を確認できればベストです。この出題分析と現状分析をすることで、必要な学習をイメージすることが大切となります。

 

〇得点プランニング

合格最低点を突破するために、どの科目で何点取ることを目指すのか、受験科目ごとに伸びしろや効率を踏まえて、目標点を設定する。自分の学力特性に合った最も実現の可能性が高い得点パターンを検討してみましょう。

〇得意科目に自信がある場合、苦手科目に多くを期待せず、得意科目の高得点で苦手科目の低得点をフォローする作戦が有効

〇低配点の科目より、高配点の科目の学習に力を入れ、効率的に得点を稼ぐパターンで、得意科目が高配点なら、より有効な作戦

〇特に得意科目も苦手科目もない場合など、特定の科目に偏らずに学習し、バランスよく得点を積み上げることを目指す戦略もある

目標点の設定は、受験までの各科目の学習時間・量にも関係してきます。その為、前のステップで把握した入試の出題傾向と現状の学力・課題を念頭に置きつつ、各科目の得点の伸びしろと得点upの効率性(=かかる手間に対する伸び幅)を慎重に検討し、適切な目標点を設定しましょう。苦手科目でも、単なる勉強不足でやれば伸びる場合と、能力的な相性が悪く手間をかけても伸びない場合とあります。しかし、苦手科目を残しておくことはかなりのリスクになりますので、早い段階から取り掛かって、苦手を潰すようにしましょう。

 

〇年間計画

各科目について受験勉強の骨格となる年間計画を組み立てましょう。

年間計画の立て方や手順は、

①科目の履修内容、入試の出題傾向、現状の学力・課題などを踏まえ、各科目で必要な学習内容をリストアップして受験勉強の全体像を把握

②科目ごとに、目標点に到達するために、いつまでに、どの得点レベルや偏差値などの水準に学力を引き上げることを目指すのか、受験までの各時期の到達目標を設定

③この到達水準をクリアするために各時期にどのような学習で何が身につけるのかを、時期別に学習目標を立てる

④手段や量を考え、各学習にいつ取り組むかを、大まかにスケジューリング

年間計画の立て方や手順には、学力養成の三段階を押さえてスケジューリングすることが大切です。受験勉強では、「基礎力・応用力・実践力」の三段階で志望校の入試を攻略するのが鉄則であり、特に基礎力養成が不十分だと応用力・実践力は伸び悩むため、慎重にプランニングすることが大切になります。

 

〇計画の具体化

使用する参考書や教材を決め、無理のないようにノルマや期限を明確にした当面の学習計画を立てるようにしましょう。

〇「何を・いつやる」を具体化した当面の学習計画を立てる

〇年間計画をもとに、当面の学習で使用する参考書や問題集などのアイテムを決定

※この時、実力を引き上げるには、問題集などは「今の実力ブラスα」のレベルの適度に歯ごたえのあるものを選ぶのがコツ!

〇1カ月単位→1週間単位と学習量を無理のないように割り振ってみる

〇計画内容を自己管理しやすいように計画表などに書き出して「見える化」する

計画を立てる際に注意することは、1日毎にやるべきことを計画してしまうと、急な用事ができたり気分が乗らなかったりと予定通りにいかない日も出てくる可能性があるので、適度に柔軟性をもさせた計画を立てるよう注意が必要です。

 

〇実行&修正

ベストに近い受験勉強のプランが出来上がったら、あとはプランを実行に移し、週単位で進捗を確認・調整しながら、やるべき学習を着実に消化していきましょう。しかし、実行する中で成果や到達度、現状と残り時間などに合わせて、プランをより適切な合格ルートへと軌道修正していくことが必要となります。

【軌道修正した方が良い時の例】

・新たな対策テーマが見つかった

・適切な成果が得られていない

・計画内容に無理や無駄が出てきた

・計画通りに進まなくなった

・勉強時間に余裕がある

・志望校を変更した

上記に一つでも該当する場合は、年間計画を適宜見直して、軌道修正するようにしましょう!

 

受験準備の重要性

受験準備はとても重要です。先輩たちの年間学習の成功と失敗からよくわかります。

【ポイント】

学習プランは、まずは基礎固めなど達成すべきことを考えて、1週間・1ヶ月単位などで柔軟に計画を立てましょう。調節しやすいように予備日も設けることもおススメです。しかし、計画を詰めすぎると学習ペースが乱れる原因にもなりかねません。高校で受けた授業を大切にして、受験勉強は自学自習で基礎を固めましょう。あまり板書しない先生が授業中に話したポイントなども聞き逃さず、ノートに書いておきましょう。基礎が完成しない状態で応用に入ったとしても解けない可能性は高く、たとえ解けたとしてもいずれは躓く可能性が高いです。参考書・問題集は1冊を繰り返すことで「完璧」を目指しましょう!いろんな参考書に手を出しすぎても、混乱を生み出すことになってしまい、勉強のペースが乱れてしまう恐れもあります。単語・文法などの暗記やリスニング対策は、隙間時間などに効率よく行うことがおススメです。移動中にシャドーイングの音声を聞き流したり、電車の中で単語をひたすら覚えることは非常に良いです。また、苦手科目の対処方法としては、学校の先生に相談してみるのも良いと思います。模試や過去問演習は必ず行って、間違えた問題をノートにまとめるようにしましょう。そのノートは入試当日まで使える最強の参考書になります。

 

最後に

学習計画は、入試本番からの逆算で合格までのプランを無理のない範囲で考えましょう。年間計画を作ったら実行しなければ意味がありません。

実際、自分で計画を立てて勉強をしていくことはとても難しく感じるかと思います。また、学習計画を立てることにそれなりの時間や労力がかかって、それで疲れて勉強しなければ意味がありません。「自分では学習計画を立てれない」「学習計画を立ててもらって勉強だけに集中したい」という方は、ぜひ一度武田塾の無料受験相談をご利用してみてください♪

 

一人でダメなら武田塾大橋校へ

武田塾は参考書を授業変わりとした至ってシンプルな塾・予備校です。しかし、参考書を授業代わりとするにはちゃんとした理由があります!とにかく重要なことは、予備校や塾に入っただけで決して満足しないこと!今の自分にとって、成績を上げられる塾はどこなのかをしっかり検討していく必要があるのではないでしょうか!!武田塾では、無料受験相談を実施しており、受験生の悩みやアドバイスを受験生のみなさんにおこなっています。何回でも受験相談を受けることができるので、ぜひ一度武田塾へお越しください♪♪

武田塾では、無理な勧誘を一切いたしません。それは、武田塾の理念として、「一人で勉強して成績が伸びる生徒は武田塾に入塾する必要はない」という想いがあるからです。これを読んでいただいた皆様には、ぜひ一度、大橋校へ足を運んでいただき、武田塾の勉強法や参考書ルートをお伝えし、受験に活かしていただければと考えております!!

「授業を聞いても成績が伸びない・・」

「模試の結果が良くなかった・・」

「使用する参考書だけでも欲しい!!」

「大橋校ってどんなトコだろう??」

どんな動機でも構いません!まずは、この機会に一度、無料受験相談をご利用ください!!

いかがでしょうか?

皆さん一人ひとりに合った勉強方法を見つけるのは武田塾の仕事。したがって、一人でできる方は入塾不要!一人で勉強するのが難しい方は、二人三脚で乗り越えましょう。武田塾チャンネルを上手く活用して、基礎の完成度をグッと上げましょう。皆さんの合格を心より願っております!武田塾では、手厚いサポート一人一人に合わせた無理のないカリキュラム管理を徹底して、確実に勉強を進めることができるので、皆さんが抱える受験への不安や悩みを一緒に解決する塾です!

話の続きが気になる人!

これからの計画立てに不安がある人!

とにかく今すぐ勉強を始めたい人!

一人では成績が上げれない人!

受験で後悔したくない人!

受験生のみなさんはぜひ一度、無料受験相談をご利用ください!!

無料受験相談

 

合わせてどうぞ(クリック)

●【大学受験】まだ間に合う!日本史の巻きかえし方を伝授!

●【西南学院大学】2020年入試日程と各学部の合格最低点!

●【西南学院大学】英語・国語(現代文・古文)の入試対策と傾向!

●【九州大学】数学・理科の入試対策と傾向をご紹介!

●【九州大学】英語・国語・社会の入試対策と傾向をご紹介!

●【福岡大学】国語・英語・社会の入試対策と傾向をご紹介!

●【福岡大学】数学・理科の入試対策と傾向をご紹介!

●【山口大学】英語・国語の入試対策と傾向をご紹介!

●【北九州市立大学文学部】小論文の入試対策と傾向!

●【北九州市立大学地域創生学群】小論文の入試対策と傾向!

●【九州産業大学】英語・国語・数学の入試対策と傾向!

●【久留米大学】理科(物理・化学・生物)の入試対策と傾向!

●【久留米大学】英語の入試対策と傾向!おススメ参考書もご紹介!

●【久留米大学】国語の入試対策と傾向!おススメ参考書もご紹介!

 

塾生の一日

武田塾は全国に300校舎あり、大学受験を控える現役高校生や浪人生を対象に"日本初!授業をしない塾・予備校"として皆さんの成績向上に貢献します!

IMG_1819

 

 

武田塾では、九州大学九州工業大学北九州市立大学などの国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。私立大学は、地元の西南学院大学福岡大学を始め、関東圏・関西圏などの都心部においては、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学東京理科大学、中央大学、法政大学、学習院大学立教大学、青山学院大学、関西大学、同志社大学関西学院大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。関東や関西地区で人気上昇中の武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

images

武田塾チャンネル

武田塾チャンネル

(↑画像をクリック)

逆転合格.com

fbnr01

(↑画像をクリック)

******************

武田塾 大橋校

〒815-0033

福岡県福岡市南区大橋1-20-19

朝日ビル大橋 4F

TEL:092-408-5470

FAX:092-408-5471

75402238_517260319124937_6377066187246796800_n

******************

関連記事

【大学受験】現役合格できる人と現役合格できない人の違い!

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「現役合格できる ..

大学受験に向けて塾に通った方が良いの!?福岡市南区の武田塾大橋校

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「大学受験に向け ..

【受験生必見!】武田塾の年間カリキュラムなら受験に間に合う!

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「武田塾の年間カ ..

【武田塾なら間に合う!】武田塾大橋校の指導報告書とは??

こんにちは。西鉄大橋駅から徒歩3分、福岡市南区にある大学受験専門塾、逆転合格の武田塾大橋校です♪♪ 大橋校 校舎HP:https://www.takeda.tv/ohashi/ 今回は「武田塾大橋校の ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる