勉強法について、今回は「センター試験・生物基礎カリキュラム」
を中心に紹介します。
「武田塾チャンネル」はYOUTUBEにて、
武田塾が勉強についての様々な内容を話している動画です。
その中で「教科別勉強法」のシリーズがあり、
各教科・科目の勉強法やルートについて詳しく解説をしています。
「武田塾厳選!今日の一冊」は、
武田塾のルートで採用されている参考書を中心に、
参考書の説明と使い方についての解説を行っています。
「参考書だけで合格点を取る方法」は、
武田塾の基本ルートを軸に、
よりその大学に特化したカリキュラムと
なぜそのカリキュラムになるのかという点を説明しています。
以上の中から、
今回は「センター試験・生物基礎カリキュラム」
を中心に紹介します。
参考書を(1)→(2)→(3)→(4)の順にやる。
(1)準備編
「センターはこれだけ! 大森徹の生物基礎」
センターの全容がわかる。
これだけでは、不十分。
(2)本格的勉強
「高校これでわかる生物基礎」
本格的に点をとるための講義用参考書。
「リードLightノート生物基礎」
基礎から積み上げてでき、上記と並行してやる。
(3)センター形式演習
「30日完成!センター試験対策生物基礎―新課程 (チャート式問題集シリーズ)」
(4)模試、センターの過去問
目安は、(1)2週間、(2)2ヶ月、(3)1ヶ月、(4)1ヶ月
全体で4ヶ月半。
全部見たい方は下記リンクをクリックして下さい。
「センター試験・生物基礎カリキュラム」
https://www.youtube.com/watch?v=uuYG1cWdg0U
「大森徹の生物基礎 (センターはこれだけ!)|武田塾厳選! 今日の一冊」
https://www.youtube.com/watch?v=wCquc-TwY8A
これだけではダメだが、1冊目に良い。
「高校これでわかる生物基礎」
https://www.youtube.com/watch?v=uiEWdgUS83A
カラーの図やイラストが多くまとまっているが、問題は少ない。
「リードLightノート生物基礎 / リードLightノート生物|武田塾厳選! 今日の一冊」
https://www.youtube.com/watch?v=hdP8kSbXgDs
基礎の網羅性が高く、解説が見やすく詳しい。
覚えながら使え、問題数多い。
「30日完成!センター試験対策生物基礎―新課程 (チャート式問題集シリーズ)」
https://www.youtube.com/watch?v=eWgvsELYeYA
チャート式なので、30テーマでセンターの総確認できるが、解説はコンパクト。
いかがでしたか。
今後も勉強法について紹介していきますね。
もし塾に通うなら・・・
難関大学や国公立大学を目指すあなたは
部活動を引退してからではなく、
早めに予備校・塾へ通うことをおすすめします。
最後の試合・大会まで続けたいなら部活生に理解のある
予備校・塾にしましょう。
私たち武田塾荻窪校は完全個別のため、
部活動のスケジュールを妨げないで特訓の日時を決めることができます。
事前連絡があれば振替することも可能なので、
忙しい部活生をサポートする環境も整っています。
『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
進路の悩み、志望校選び、正しい勉強法、偏差値を上げる方法、
学校の成績と受験勉強を両立させる方法、など
どんな内容でもお気軽にご相談ください。
無料受験相談は、完全個別で対応いたします。
そのため、ご予約を頂いた方を優先させて頂いております。
また、ご予約は、お電話、メールでも受け付けております。
【武田塾荻窪校 荻窪の個別指導塾・予備校】
住所:〒167-0043
東京都杉並区上荻1-8-10 みほしのビル7F
TEL:03-6279-9794
Mail:ogikubo@takeda.tv
高校生活を楽しみながら、第一志望の大学にも合格しましょう!
私たち武田塾荻窪校は、そんなあなたを全力で応援します(^_^)