ブログ

【受験勉強の真髄】”内容”学習管理術<英語編> PART.2

 

 

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。

2021年5月より講師、2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする

最難関国立・私立と言われる大学の紹介や

共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

 

 

今回は、以前に投稿した”志望校合格のための学習管理術<英語編>”シリーズの第2弾!

 ”内容”学習管理術<英語編>』について紹介したいと思います。

 

 

まだ第1弾をご覧になっていない方は以下のURLを参照することをおススメします。

【最難関大学受験生】志望校合格のための学習管理術とは?<英語編>

https://www.takeda.tv/o-ji/blog/post-239861/

 

 

 

 

「現時点でまだ志望校が明確に定まっていないよ!」

という受験生の方々にも"今日から実践出来る学習管理術""現役早大生"がお教えします!

 

 

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

【復習】学習管理って何だっけ...?

筆者である私が指標としている”学習管理法”は、

①目標を設定する。(年間目標のような”期間”による目標設定 / 皆さんが通っている高等学校や予備校の授業進度を基準にするというような”内容”による目標設定)

②スケジュールを組む。(普段高等学校や予備校で授業がある平日の放課後のスケジュール / 特に1日中予定がなく、自分のやりたい科目・内容を勉強することが出来る土・日・祝日【土曜日も補習がある高等学校や予備校を除く。】のスケジュール)

③課題の進行状況を確認する。(今取り組んでいる参考書の進度 / 高等学校や予備校で課された宿題の進捗を基にする方法 / 定期試験や模擬試験の範囲を基にする方法)

の3つの観点から捉えることが出来ます!

※もちろん、上記に挙げた以外の”学習管理法”に関しても有効です。

皆さん自身に適した方法で管理しましょう!

 

私が共通テスト、早慶、阪大を受験した中で有効だったと感じた”学習管理法”を前回に引き続き、文理問わずに入試科目となっている「英語」に関して解説していきたいと思います!

 

次回以降、「英語」以外の主要3教科である「数学」と「国語」に関しても紹介していきます!乞うご期待!

 

「頭が良い人の真似事したところで...?」

「結局当たり前のことを言うだけだろ!」

と思っている方!侮れませんよ。

 

「英語」の学習において目安としていたこと

②内容による目標決定。

 前回のブログでご紹介した、①期間による目標決定と比較すると、②内容による目標決定を受験勉強に組み込んでいた受験生は少ないのではないでしょうか...。

 

考えられる理由として挙げられるのは、”具体的な目標が定めにくい!”という意見に集約されると思います。

期間による目標設定の場合は、

1カ月後に3教科総合の偏差値を5上げる!

1日あたり平均で10時間勉強する!

のように目標を可視化することが容易でした。

 

しかしながら、内容による目標設定というのは期間に比べて普遍性に欠けます。

分かりやすく言い換えるなら、人によって目標の塩梅が変わりやすい指標なのです!

➡40万人を超える大学受験者がいるのに、取り組む参考書の難易度・受ける模擬試験の種類(早慶レベル模試、駿台記述模試、東大レベル本番模試等)・各参考書に掛ける時間が一緒な訳が無いですよね。

 

私も受験生の頃は自分より賢い友達の真似事をして同じ進度で勉強していた時期もありましたが、思うように偏差値が上がりませんでした。高校3年生の夏頃に自分なりの、内容による目標設定方法を見つけてから見る見るうちに偏差値が上がっていきました!

 

その『”内容”学習管理術<英語編>”』とは、

 

〇高校や予備校のテスト範囲

➡3カ月に1回程度の頻度で実施される定期考査・1週間に1回程度の頻度で実施される英単語小テスト等を有効活用して適宜該当範囲を勉強する方法。

 

👍良い点👍

日本史や世界史を中心とする社会科全般や英単語や英文法は暗記するべき量が膨大であるため自主学習では受験生が挫折しやすい傾向にあります。

その点から定期考査や英単語小テストでは分野や章ごとに区切った問題が出題されるので、1回あたりの負担が減ります!

😢悪い点😢

英語や国語、数学のような初見問題に対する応用力が問われる科目に関しては、定期考査の場合予め出題される問題が分かっている場合があるので、つい暗記に頼ってしまいがちです。

この点から思考することが最も大事な主要3科目は定期考査向きではないと考えられます。

 

〇模試、検定の予定

➡2カ月に1回程度の頻度で実施される早慶レベル模試、駿台記述模試、東大レベル本番模試等の実施日程から逆算してやるべきことを行っていく類のモノ。

 

高校や予備校のテスト範囲と比較して範囲が特定されていなかったり、全国の大学受験生が受けるので自分の立ち位置を理解することが出来ます。

 

しかしながら、本来の模擬試験受験の目的は自分の弱点を知ることにあるので、受けっぱなしであったり、偏差値だけを意識することに執着しすぎている受験生は注意してください!

 

〇学習参考書の範囲やページ数など

➡自分が今使用している参考書を受験日から逆算して1日何ページ進めるべきなのかを考える目標設定方法。

まさに武田塾蕨校が実践している目標設定方法であり、最も効率の良い確実な勉強法です。

 

例:志望する大学は毎年”関係代名詞”を問題として課してくるから英文法・語法 Vintage 3rd Editionの”関係代名詞”や”関係副詞”の分野の○○ページから○○ページまでを1日5ページのペースで取り組もう!

 

〇過去問の年数・問題数など

”1日に志望校の過去問を1年分解く”のようにある程度の目標を持って1日勉強に取り組む方法。

しかしながら、模擬試験と同様に本来の目的は自分の弱点や各大学の問題形式を知ることにあるので、受けっぱなしであったり、合格最低点を超える事だけに執着しすぎている受験生は注意してください!

 

 

まとめ

今回は、「英語」の”学習管理術”②内容による目標決定について紹介しました。

何をすれば良いのか曖昧だった”学習管理法”が少しでも分かりやすくなったでしょうか...。

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

関連記事

【最難関大学受験生】志望校合格のための学習管理術とは?<英語編>

"今日から実践出来る学習管理術"を"現役早大生"がお教えします!

【英文読解が完璧に?!】構文・解釈系参考書の使い方

今回は英文解釈70・100という参考書に着目して、それぞれの使い方や実際に使用する際の注意点をお伝えしたいと思います!

【志望大学・学部が未定の受験生集合!】何故志望校が大事か

どの大学・学部に進学するにしても重要な、志望校が未確定であることの欠点と利点に絞って、詳細に語っていきたいと思います。

【現役早稲田生が贈る】”勝つ”ための自己管理方法

貴方は自分が1日に何時間勉強して、どの教科を、どの参考書に何分掛けたかを把握していますか?

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる