ブログ

【共テ利用入試合格】英語リスニング完全攻略法[後編]

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。

2021年5月より講師、2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする

最難関国立・私立と言われる大学の紹介や

共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

さて今回も前回、前々回に引き続き、受験生なら私立大学、国公立大学・文系、理系問わず必要となる

共通テスト・英語〔リスニング〕の対策において重要なこと

を実際の問題も用いてご紹介したいと思います。

 

英語〔リスニング〕で必要な能力である、問題文を先読みする方法と

共通テスト英語〔リスニング〕の各大問に対する対策法をまとめたため、

長編記事になってしまいました。

そのため、

前編(問題文を先読みする方法、大問1-2)

中編(大問3-4)

➢後編(大問5-6)

をそれぞれ解説する三部構成でお送りします。

 

共通テスト解き方

大問5 配点15点(音声1回読み)

社会的話題に関する講義を聞き、質問に対する答えを選ぶ

listening_501

listening_502

listening_503

大問5は、あらかじめ問33までは先読みが終えていることが理想的です。

大問5が苦手な人は少なくとも大問5の音声が始まる前までには問27~問32までの先読みは済ませておきましょう。

先読みの段階ですることは

内容の把握

グラフに入りそうな選択肢を枠に書いておく

増加と減少で相対するもの同士

(この問題の場合はグラフのwhatの枠にそれぞれ①~③が入り、whereの枠に④~⑥が入る)

問28~31のような表の問題はマークミスをすることが多くあるので注意しましょう。

何が聞かれるか把握

グラフの把握

問28~31のような表の問題はマークミスをすることが多くあるので注意しましょう。

 

何度も大問5で間違いが多い方は問題集の大問5のみを解き、

スクリプトを読み本当に自分の聞き取り能力が足りないのかを確認してみてください。

 

文字で読んで理解できないと音声ではいつまで経っても聞き取れるようにはなりません。

スクリプトを読めば一発で理解できる方は音声をシャドーイングすると効果的です。

早い速度の音声に慣れることが重要です。

 

問5のグラフ問題ですがある程度問題数をこなしていると

最後のグラフ問題は音声を聞く前になんとなく答えが予測できます。

 

グラフは必ず答えに関係しているからです。問33の場合は①と④に目星を付けます。

どちらもグラフに関係しており残業量に焦点を当てているからです。

ですがこれはあくまで予測にすぎません。答えは音声を最後まで聞いた上で選ぶようにしましょう。

 

問33では講義の続きを聞きますが、講義の続きの内容だけでなく講義全体のまとめを選ぶ問題です。

全体を捉えながら選択肢を選ぶと答えに近づくことができます。

問32までの内容でデンマークのことが重点的に話されていたことを

踏まえるとデンマークの方を選ぶのが適切だと考えられます。

 

グラフを見る限り④も間違いではないですが、

アメリカ合衆国の話はしていないため不正解となります。

(長いためスクリプトは省略)

 

大問6  配点14点 (音声1回読み)

大問6A 2人の会話を聞いて、質問に対する答えを選ぶ

listening_601

大問6Aは一組の男女の会話を聞き、それぞれの状況に適した選択肢を一つずつ選ぶ問題です。

それぞれの問で女の人か男の人の声どちらに着目するのかを認識しておく必要があります。

最初に名前を確認して、どちらの選択肢が女の人・男の人であるかを名前の上に書いておきます

この場合、問34が女性・問35が男性です。これは先読みの段階で書いておきましょう。

ほとんどの場合男女の意見は相対する傾向があるため

男性についての質問で女性の考えを答えてしまわないように注意しましょう。

 

男女の意見をそれぞれ余白に書き出しておいて、最後に選択肢を選んでも良いと思います。

長い会話ですが根気よく聞きましょう!

 

大問6B 長めの会話・議論(4人)を聞いて、質問に対する答えを選ぶ

listening_603listening_604

大問4と同様に日本人・イギリス人・ネイティブの男女が会話します。

女性が2人、男性2人です。

それぞれ発音が異なるので誰がどの声なのかしっかり認識できるようにしましょう。

先読みの段階ですること

それぞれの名前の付近に性別を書く

明らかに日本人の名前の人は目印をつけておく

(この場合Yusakoが日本人アクセントであると事前にわかる)

一つ目の問いが賛成の人数なら○印を反対の人数なら×印をつける

二つ目の問いは誰の意見を表しているか印をつけておく

グラフが伝えたいことをそれぞれ一単語で書き出しておく

(大事そうな単語に印をつけるだけでも良い)

 

問36は音声を英語で理解できないといけない問題ですが、

問37はルークの発言のみ聞いていれば解答することが出来ます。

 

スクリプト(文章が長いため重要な箇所のみ抜粋)

Luke: Anyway, paper receipts are safer, and more people would rather have them.
Yasuko: I don’t know what to think, Luke. You could request a paper receipt, I guess.

黄色のマーカーで引いたところは問37の選択肢④と一致することが分かります。

またルークは一貫して電子レシートよりも紙の方が人々は良いと感じるという意見を主張しています。

ルークの重要な発言の後には次の発言者がルークの名前を呼んでいるため

誰の声か分からなくなっていても聞き分けることが可能です。

 

大事なポイント

・2回読みは1回で必ず聞き取り、2回目の時に他の先読みをする

・絵の問題は先読せずに飛ばす

・苦手な大問を重点的に確認する

・迷った選択肢も△印をつけておくと後々確認できる(リスニングに限らず)

 

試験での注意点

・共通テストのリスニングは一つの音源から音声を聞くわけではありません。

ICプレイヤーを使用し各自イヤホンを通してリスニング音声を聞きます。

耳の形が合わない方は出願時に申請をすれば当日ヘッドホンが渡されます。

自分にどちらが適しているのか事前に確認しておきましょう。

mach_190214center01

共通テストのリスニングでは自分で機材を使用して行うため、

誘導員の言う通りに機材を使わなければなりません。

自分で進めたり、余計なことをすると戻せなくなる可能性があります。

分からなくなったら焦らず、静かに手を挙げ誘導員の指示に従いましょう。

・リスニングは共通テスト一日目の最後に行います。

 睡魔が襲ってくる時間帯でもあるので、しっかりと集中できるように日頃から昼間の勉強を心がけましょう。

・試験時間は60分です。

 試験監督が「解答やめ」というまで解答はして良いことになっています。

 音声が終了しても試験監督が止めるまでは解答の変更が可能です。

ですが30秒ほどしかラグはなく解答を消して試験時間終了になってしまう可能性があるため、

うかつに変更するよりもそのままにしておいたほうが余計な失点を防ぐことが出来ます。

 

 また終了時にはイヤホンを外している必要があります。

   もし選択肢を変える場合はイヤホンを外してから変えるようにしましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は共通テストリスニング必勝法[後編]をご紹介しました。

先読みの段階でやることはかなり多くあります!始めたばかりの頃は先読みの時間が足りないでしょう。

ですが何事も継続が大事です。

初見の問題形式に合わせて先読みをするのは大変ですが、

回数を重ねるごとに必ず時間を短縮することが出来ます。

 

今回ご紹介した上記の解き方をぜひ実践してみてください!

リスニングは一日二日で急激に点数が取れる科目ではありません。

高得点を狙うには勉強を継続して行うしか方法はないのです!

リスニングは難しい、気が乗らないと思うのではなく得意科目にし、得点源であると考えましょう!

 

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

関連記事

【共通テスト英語対策】他の受験生と差を付ける方法[中編]

共通テスト・英語〔リスニング〕の対策において重要なことを実際の問題も用いてご紹介したいと思います。

【2022年度最新版】共通テストリスニング必勝法[前編]

リスニングはしっかりと対策すれば得点源になる科目です。対策をしっかりと行い苦手から得意科目に変えましょう!

【国公立受験生必見!】効率の良い英語リスニング上達法

さて今回は、国公立受験生は1次試験で必要になる英語リスニング能力の伸ばし方について紹介したいと思います。

【大学受験戦略】英語外部試験で有利に合格した方が良いぞ!

さて今回は、英語外部試験利用入試で受験することが出来る大学・方式について紹介したいと思います。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる