ブログ

【2022年度最新版】共通テストリスニング必勝法[前編]

こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。

2021年5月より講師、2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。

私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする

最難関国立・私立と言われる大学の紹介や

共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!

 

さて今回は、受験生なら私立大学、国公立大学・文系、理系問わず必要となる

共通テスト・英語〔リスニング〕の対策において重要なこと

を実際の問題も用いてご紹介したいと思います。

 

英語〔リスニング〕で必要な能力である、問題文を先読みする方法と

共通テスト英語〔リスニング〕の各大問に対する対策法をまとめたため、

長編記事になってしまいました。

そのため、

➢前編(問題文を先読みする方法、大問1-2)

中編(大問3-4)

後編(大問5-6)

をそれぞれ解説する三部構成でお送りします。

R

現在、共通テストではリスニングの配点が100点・試験時間は60分となっています。

大学によって配点の割合は変化しますが多くの大学で配点が高く、受験生にとってリスニングは無視できません。

すなわちリスニング対策が必要不可欠となってくるのです!

 

突然ですが皆さんはリスニングが好きですか?

嫌い・好きではない…など否定的な感想を持った人はリスニングに対して苦手意識をもっていませんか?

ですがリスニングはしっかりと対策すれば得点源になる科目です。

対策をしっかりと行い苦手から得意科目に変えましょう!

苦手意識を持っているのは自分で出来ないからだと決めつけているからです…!

そこで苦手意識をなくす!リスニングへの取り組み方を共通テストリスニングに焦点をあてて紹介したいと思います!

共通テストの解き方

これから共通テストを解くにあたって効果的なテクニックをご紹介したいと思います。

ですがこれはあくまで解くためのテクニックです。英語を聞き取れなければ得点はできません。

逆を言えば英語が聞き取れば満点が取れるのです…!

英語を聞き取る勉強もしつつ実際に問題を解く際にこのテクニックを使ってみてください!

その際には自分が苦手な範囲も把握しながら解いてみましょう。

 

リスニング能力の具体的な伸ばし方を紹介した記事があるのでぜひ参考にしてみてください!

【国公立受験生必見!】効率の良い英語リスニング上達法

https://www.takeda.tv/o-ji/blog/post-225372/

先読みの重要性について

音声を聞く前にすることはただ1つ!それは…先読みです‼

皆さんも問題を解く際は先読みをしているでしょう。ですが先読みの順番も決まっていますか?

自分に適した先読み・順番をあらかじめ定めることでリスニングの得点はかなり変動します。

そこで本番までに先読みの順番を決めておきましょう。

ですが人によって順番はわずかに異なります。

リスニングの理想は音声が2回流れる問題は必ず1回で聞き取り、残りの時間を他の問題の先読み時間にあてることです。

人によって不得意な大問は異なるため苦手を確実に潰せる順番にしましょう。

苦手分野に関してですが、多くの人は大問5・6が苦手なのではないでしょうか?

私自身、聞き取ることが多い大問5が苦手でした。

共通テストのリスニングは後半になるにつれ、音声が1度しか流れないのにも関わらず、瞬時に表を読み取る能力多くの情報を聞き取る能力が試されます。

そこで実際に模試や2021年度共通テスト入試で私が先読みしていた順番を紹介したいと思います!

 

①問題が開始する前に最後までページをめくりリスニングの全問題形式を把握する

大問1Aを確認 (大問1Bなどの絵の問題は基本的に飛ばします)

大問4Bを確認 (ここら辺で大問1Aに戻り音声を1回聞く)

④2回目の音声が流れている間に大問5を確認

大問6を各パートの間に先読みする

 

上記に挙げたのが私の先読みの順番でした!

この順番を確立する前に何度も試行錯誤をして自分用の順番が見つかりました。

私の場合、最終的に大問5・6以外は一回でも聞き取れるようになっていたためこのような順番になりました!

何度も申し上げますが自分に合った順番を見つけましょう!

先読みの順番は自分の苦手範囲を考えた上で本番までに自分に適した順番を決めておくようにしましょう!

それでは実際に2021年度共通テストを用いて解き方を紹介していきたいと思います。

大問1 配点25点(音声2回読み)

listening_101

大問1A 短い発話の内容に合う英文を選ぶ

このような選択肢には動詞に着目するとかなり解きやすくなります。

私が受験生の頃は動詞に〇をつけてほとんど選択肢のそこだけ見ていました。

問1の場合は does not, asking, serving, will not のみ注目します。

スクリプト M: Can I have some more juice? I’m still thirsty.

話し手はasking, 聞いていることが分かります。

問2のように選択肢の動詞が全て同じだった場合、目的語に〇をつける

find, know ,see, vist のどれなのかを見極める必要があります。

スクリプト M: Where can we go this weekend? Ah, I know. How about Sunset Beach?

話し手からgo という単語が聞こえるため正解は言い換えたvisit である④であることが分かります。

listening_104

大問1B 短い発話の内容に合う絵などを選ぶ

適切な絵を選ぶ問題は他の絵との差分を考えることが何よりも大事です。

そしてそれを瞬時に把握する必要があります。

音声を聴いている際に選択肢を消せると理想的です。

今回の場合はTシャツの柄に注目しましょう。

選択肢①はハートに白無地、②は猫のプリントに色無地、③イルカのプリントに白無地、④ストライプ柄となっています。

②、③は動物柄であることを留意しておきましょう。

スクリプト W: Nancy already has a lot of striped T-shirts and animal T-shirts. Now she’s buying another design.

話し手は動物柄とストライプ以外と話しています。

答えは必然的に①となります。

ここまでを1回目の音声で聞き取り、2回目が流れている間に大問4B大問5の選択肢を先読みしておきましょう。

大問2 配点16点(音声2回読み)

listening_201

短い対話の内容に合う絵などを選ぶ

大問2は大問1Bの問題と同じ要領で解きましょう。

 

それでは実際に問題の特徴を洗い出してみます。

①は短くて他の三つは長い

①以外は上にコップがついている

③のみボトルに持ち手がついている

その中でもストラップがついていない奴は④しかない

特徴を捉えると解きやすくなります

音声を聞きながら選択肢を消していくことが理想です。

スクリプト

M: Maria, let me get your water bottle.
W: OK, mine has a cup on the top.
M: Does it have a big handle on the side?
W: No, but it has a strap.
Question:
Which water bottle is Maria’s?

例えば最初に”マリアの水筒の上にはコップがない”という情報が出た時点で①に×印をつける

次に”水筒には持ち手がない”ということを聞き取り、選択肢の③に印をつける

”ストラップがついている”で選択肢の②番を選ぶ

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は共通テストリスニング必勝法[前編]をご紹介しました。

 

他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!

 

また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!

武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!

無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、

効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!

一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。

合格だるま

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

関連記事

【大学受験戦略】英語外部試験で有利に合格した方が良いぞ!

さて今回は、英語外部試験利用入試で受験することが出来る大学・方式について紹介したいと思います。

【悩みの種】英語外部試験ってどれを選べば良いの?!

さて今回は、英語外部試験にも沢山種類があるため、それぞれの特徴・違いについて紹介したいと思います。

【大学受験の常識】英単語帳って一体どれが良いの?!

大学受験に向けて勉強を開始している皆さんならば必ず使用するであろう、英単語帳について紹介したいと思います。

【国公立受験生必見!】効率の良い英語リスニング上達法

さて今回は、国公立受験生は1次試験で必要になる英語リスニング能力の伸ばし方について紹介したいと思います。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる