ブログ

理科の選択どうすればいいの?? こんな人は生物を選べ!!

こんにちは!武田塾王子校です!

共通テストが終わり、受験生は入試に挑んでいます。高校2年生の方は勉強進んでいますか?まだ、やる気が出ずにゲームをしてしまったりしていませんか?コロナの影響で一時的にオンライン授業を行っている高校もあるそうです。オンラインだから怠けられるではなく、オンラインだからこそ自分の時間が増えるので、最初は少しの時間でもいいので、勉強してみましょう!今のうちに英語でいうと、文法や単語、数学の基礎問題精講レベルの問題集をやっておくと4月からの自分にいいことがありますよ!受験はあっという間にやってきます。特に高校2年生の皆さん!残り1年間悔いのないように、過ごしていきましょう!!

さて、今回は理科の選択について話していきたいと思います。私の高校では高校2年生の時に、文理選択があり、高校3年生で生物か物理のどちらの授業をとるのか、選択をしました。今回はどんな生徒が生物選択に向いているかに焦点を当てて説明していきます!

↓下のイラストはシーラカンスです。生物の進化の範囲で出てくる重要生物です。(入試頻出)

animal_coelacanth

生物ってどんな科目?

皆さんは生物と聞いてどんな科目と感じるでしょうか?理科の中では暗記科目的な要素が強いように思われることが多いです。しかし、暗記量は少なくありませんし、複雑な過程を覚えていく場面も多く、単純に丸暗記するだけでは頭に残りません。教科書を見て貰えばわかると思いますが、単語一つ一つにも細かい意味があり、覚えていくのは思っている以上に大変です。所詮、暗記科目だし余裕なのでは?と誤解して選択すると後で絶対に後悔します。生物=暗記科目は間違っていませんが、暗記以外の難しい側面を持つ科目なので、選択する際には注意が必要です。しかし、逆にわかっていくと、知識がつながっていく科目なので、一度頭に入れると成績が安定しやすい科目でもあります。

↓下のイラストはアノマルカリスです。(入試生物で頻出)

kodai_anomalocaris

こんな人は生物に向いている!

・数学が苦手な人や計算ミスが連発する人

計算問題が化学や物理ほど多くないので、計算ミスでの失点を防げます。私自身、数学が大の苦手で、模試などでも計算ミス連発な人にとってはこの上ないメリットなのではないでしょうか。生物の計算問題はそこまで多くなく、ある程度出題パターンが限られています。また、複雑な計算を強いられることが少ないです。物理や化学のように、大問の(1)で答えが違うからそれ以降の設問も全て間違ってしまうなどのケースも防ぐことができます。

・歴史が好きな人

生物はストーリー性が強い科目です。だんだん学んでいくと、知識が結びつき、頭に長期記憶として残りやすくなります。歴史も同じような科目ではないでしょうか?最初は知らない人の名前を覚えるのに苦労すると思いますが、その人の功績などを覚えていくにつれて、その人がどのような人だったのかがだんだんわかっていきますよね?生物も同じような科目です。最初は知らない言葉(ex.なんだよ、グルカゴンって…怪獣か??)を苦労して覚えます。その後、その言葉の意味を覚えます。(ex.グルカゴンは膵臓のランゲルハンス島のA細胞で作られ、グリゴーゲンからグルコースにするのを促進して、血糖値を上昇させる)こうして、学んでいくと、血糖値を上昇させるホルモンはわかったけど、逆に血糖値を下げるホルモンってなんだろう?と疑問が出てきます。血糖値を下げるホルモンはインスリンです。インスリンはグルコースからグリコーゲンをするのを促進することで、血糖値を下げていきます。インスリンは膵臓のランゲルハンス島のB細胞で作られます。ここまでの話は今は何言ってるの??レベルで大丈夫です!私が伝えたいのはグルカゴンとインスリンって似ているよ!ってことです。この二つのホルモンは入試でもよく取り上げられるくらい重要なホルモンなのですが、グルカゴンの作用を覚えていればインスリンの作用はその逆と覚えればいいので、少し暗記が楽になります。筋道立てて根本的なことを抑えるとやってて楽しくなるのが生物です。最初は難しいと思いますが絶対に慣れますよ!

・生物学や医療系の分野に進みたい人

今日の高校生物はかなり発展的な内容まで含まれています。そのため、大学での勉強でその知識を活かせます生物系や農業系、医療系の学部に進みたいと考えている人にはおすすめです!

↓生物では今トピックである免疫のことも学びます。皆さんが受けているワクチンは下のイラストで言うと盾を作るために打っています。盾のおかげでウイルスに感染するのを防ぐことができるわけです。

medical_koutai_woman

生物より化学や物理を選んだ方がいい人!

・暗記が苦手な人

生物は化学や物理よりも暗記要素が強めの科目です。暗記が苦手な人ほど、丸暗記すればいいや!という考えに陥る傾向があります。丸暗記すれば点が取れる簡単な科目ではないので、暗記に自信がない方は他の2科目を選ぶのがいいと思います。ただし、計算も不得意で暗記も苦手な人には、生物をおすすめします。

・数学が得意な人

数学が得意な人が有利なのは確実に物理だと思います。ぜひそのメリットを有効活用してください。どうしても物理が合わないと感じた人は生物や化学を選択しましょう。

・理工学部や機械系に進みたい人

入試科目に生物がない場合が多いです。多くの大学で、化学または物理で受験しなければならないので、理工学部に進みたい人は生物を避けた方がいいと思います。

job_doctor_man

 

このブログ書いてる人は何で生物を選んだの?

私の高校では高校2年生で物理・化学・生物の授業がありました。元々中学生と時から物理が苦手(浮力とか慣性力ってなんじゃ??)で、高校になって授業を聞いたものの何を言っているのか全く分かりませんでした。(本当に暗号かと思いました)定期テストレベルですらつまずくレベルです。計算ミスも結構してしまうタイプで、物理は合わないなと思い、生物を選択しました。(医学部志望だったのでもう一つは化学を選択しました)

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました!

私が一番強調したいのは生物は丸暗記では通用しないけど、成績は安定しやすい科目ということです。

国公立志望の人は主に2つ、私立志望の人は2つあるいは1つ理科を選択することになると思います。入試方式によっても、この学科は物理しかダメ、化学しかダメなどさまざまなので、理科を選択する際には、受験したい大学の入試科目をしっかり確認しておきましょう。このブログを見ている方は高校1年生や2年生が多いと思います。まだまだ受験までは時間があるのでこれからの勉強次第で成績を上げることができるので、学校生活を楽しみながら頑張ってくださいね!

↓下のイラストはカミツキガメ(爬虫類)です。(怒っているように見えますが、受験生を応援してくれているようにも見えます)

animal_kamitsuki_game

 

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる