ブログ

共通テスト直前!実践模試の復習の仕方をご紹介します!!

こんにちは!武田塾王子校です!

受験生の皆さん、共通テスト✏も目前に迫ってきましたね…!
何度も実践模試を受けたり、模擬問題集で演習を繰り返したりする中で、得点に伸び悩んで焦りや不安を感じている受験生も少なくないと思います。

今回は、第1回共通テストを受験した現役大学1年生講師が、共通テストを攻略するためにどのような勉強をすればいいか、実践問題の復習にスポットを当ててご紹介したいと思います!!
ぜひ参考にしてみてください✨

 

共通テスト実践模試で、復習がどうしてそんなに大切なの??

皆さん、共通テスト実践模試を受けた後、復習を十分にしていますか?
解答解説が手に渡ったら、記憶が新しいうちに自己採点を行う💯ことが必須です!!

共通テスト表紙

なぜ復習がそんなに大切なのでしょうか?
復習をすることで、以下のことができます!

↓↓↓

①自分の弱みを把握する!

これは、模試を受ける一番の目的と言っても過言ではありません。
模試は広い範囲から問題が出されるため、全体を通してみたときにそれぞれの教科・科目で、自分が苦手としているところが分かりやすく出ます。それは分野であったり、問題形式であったり、人によって変わるはずです。自分自身で、自分がどのような問題が苦手であるかを知り、攻略するための方針を立てて勉強することが大切です!

 

②選択肢の絞り方を極める!

共通テストはマーク形式のため、文系科目を筆頭に、選択肢から最も適当なものを選ぶ問題が頻出です。多くの受験生は根拠に線を引いたり印をつけたりしながら、違うと思うものを切り捨てたり、正しいと思うものを選んだりして問題を解いていると思います。

その選択肢の絞り方が正しいかどうかを確認するという作業を怠り解きっぱなしにしておくのは、勿体ないです!!
せっかく極めることができるはずの選択肢の絞り方が極められず、効率の良い解き方を習得することができなくなってしまいます😢

 

どんな復習をすればいいの??

①自分の弱みを把握するために何をすればいい??

ずばり、間違え方を研究することです。
自己採点をして、間違えたところの確認はしていると思います。
それで終わらず、なぜ間違えたのかを確認することが大切です。

勉強好調

間違え方は大きく分けて、以下の3つに分類されます。

 

1.単なる知識不足

まだ知らなかったところ、間違って覚えていたところ、曖昧だったところなどがはっきりします。
漏れていたところを知り、自分の苦手分野を自覚する最高のタイミングです!!
その分野について教科書を開いて確認することが大切になります。

間違えた問題の知識はもちろん、それに関係することなど、覚えたいことをまとめるノートを作成するのがおすすめです!📖試験前の休み時間に眺められるような、自分だけのポイントをまとめたノートを眺めましょう🌟

 

2.ケアレスミス

自分が凡ミスをしやすいことに気付くこともとても大切なことです。
わかるはずなのに、、、と悔しい思いをしたら、もう同じようなミスはしない!という原動力に変えましょう✊🔥

演習でそのようなミスをした経験が、本番で絶対に勿体ないミスをしないように丁寧に問題文を読んで解いたり、見直しをしっかりしたりすることに自然とつながります!

 

3.問題文の理解不足

制限時間内に問題を解かなければならないので、焦って問題文の言葉を見落としたり、意味を読み違えたりしてしまうことがあります。

共通テストはいずれの教科も文章が多いため、長い設問に読み慣れておくことが大切です。
復習をする中でじっくりと問題を読み直して初めて、問題文の意味に気付くことがあるでしょう。
これもまた経験で、問題文をしっかり読むことで正解を選ぼうということが心に刻まれることで、良い解き方が身に付いていきます!

 

以上のように、間違え方を分類できます。
復習をする中で、同じような問題が出たときに確実に得点できるように自分なりの対策を立てましょう。

②選択肢の絞り方を極める復習方法はどんなもの??

記憶が新しいうちに丸付けをし、解説と自分が書き込みをしている問題用紙を見比べて、解答プロセスがあっていたかどうかを確かめることが肝要です!!

やりがちなことが、自己採点をして正解した問題は、解説を読んだり復習したりしないということです。
しかし、選択肢を選ぶ問題は、たまたま正答を選んだだけなことがあります。
「自分がその選択肢を選んだプロセスは本当に正しかったのか?」ということを振り返らなければ、たまたま合っていただけの問題に気が付けず、同じ問題で今度は間違ってしまう恐れが出てしまうのです…!!

勉強男性

そのようなことが起こらないように、自己採点をするときには、解答解説の冊子をじっくり読みこんで、振り返りの時間を大切にしましょう。

 

そもそも模試を受ける目的って何??

共通テストを攻略するにあたり、模試を復習することの重要性、そして効果的な復習方法がわかりましたね。👀
ここで、模試や実践問題演習をする意味はそもそも何であるかか、一度原点に立ち返って確認しましょう。

共通テストの問題形式に慣れる!!

ずばり、共通テストの問題形式に慣れることが模試を受けたり実践問題を解いたりすることの一番の目的です!!

共通テスト対策模試や対策の問題集は、各予備校が共通テストの研究を重ねに重ねて制作したものです。これを解くことで、問題形式に慣れたり、傾向を知ったり、自分なりの解き方を確立したりすることができるようになります。ただ問題を解くだけではなく、このようなことを目的として演習するようにしましょう!✏✏

 

そして、形式に慣れるという点から、ぜひ受験生の皆さんに意識してほしいことがあります。

それは、時間配分🕒です!!

時計

共通テストは問題文が長く、限られた時間内で問題を正しく解き切ることに苦労している人も多いのではないでしょうか。
この問題を解決するためのコツは以下の2つ!!

 

①問題を解く前に、問題冊子全体に目を通す📖👀

問題を解き始める前に、問題冊子を最初から最後までパラパラとめくってどのような問題構成になっているかを確かめましょう。いつも通りの問題形式なのか、少しひねられた問題形式であるのかをさらっと知っておくだけで、心の余裕につながります。

各大問がどれぐらいの問題数でどれぐらいのページ数なのか、最初に把握しておきましょう。ここで、どの問題にどれぐらいの時間をかけて解き進めていくべきかをおおまかに決めることができます。

ただし、これは本番いきなりできることではありません。だからこそ、模試を受けたり実践演習をしたりする中でできるようになって習慣づけたいことです!!

 

②問題を解く順番と時間を決める!

大問1から解かなければならないという決まりはありません!!

どの問題から解いていくのが自分に合っているか、演習を重ねる中で見つけましょう。

自分の得意な問題、苦手な問題が皆さんそれぞれあると思います。
時間が限られている中で解ける問題は必ず得点したいので、先に解いてしまった方がいい場合もあれば、時間のかかる問題を焦りのない初めの方の時間帯にじっくり解き切ってから、簡単な問題に移った方が良い場合もあります。

個人差はもちろんありますし、個人の中でも教科によって変わることなので、自分に合った解く順番と時間配分を大まかに決めて問題に取り掛かるようにしましょう!

 

以上のことを意識して、共通テストまであと少し、頑張っていきましょう!!🔥

武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!

数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!

・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?

高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!

入塾しなくてもOK!
若年でありながら経験豊かな校舎長の今川が責任をもってアドバイスいたします!

無料受験相談のお申し込みは、下の「無料受験相談」ボタンからご登録ください!お待ちしております!!

無料受験相談

受付時間  月、火、木、金、土:13:00~21:00
      水:18:00~21:00
      日、祝:定休日

最寄り駅  南北線 王子駅 徒歩1分
      JR王子駅 徒歩2分

TEL    03-6903-2674

住所    〒114-0002
      東京都北区王子1-16-5
      第一長岡ビル2階

地図

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる