皆さんこんにちは!武田塾沼津校の広瀬です。
本日ご紹介するのは、
武蔵野大学をスカラシップ入試で合格した! T . Sくんです!
「理系選択だけど理系科目が苦手」という状態で入塾し、
苦手を克服するカリキュラムで勉強を頑張っていました。
受験時には理工系でも自分の得意な国語を活かせる入試を選択し、
早い段階で武蔵野大学工学部合格を勝ち取ってくれました!
氏名:T . Sくん
出身校:県内のN高校
合格大学:武蔵野大学工学部建築デザイン学科、環境システム学科
入塾前のT . Sくん
↑ BEFORE:入塾直後の模試。国語は得意でしたが、理系科目が苦手でした。
↑ 当初はE判定ばかりで、志望校の理想と現実に大きな差が有りました。
↑ AFTER:秋の模試。特に英語の得点が上がりました。
この時点で武蔵野大学工学部環境システム学科でB判定が出ていました。
合格校 | 武蔵野大学工学部建築デザイン学科、環境システム学科 |
武田塾に入る前の成績は? |
【入塾時期:3年生の4月】 【当時の成績:理系で下から10番くらい】 模試では全てE判定だった。 |
武田塾に入ったきっかけは? |
親にすすめられて知った。授業をしないというところに魅力を感じた。 |
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか? |
復習を重点的にやるようになった。また、毎日勉強する習慣が身についた。 |
武田塾での思い出と受験生へメッセージ
担当の先生はどうでしたか? |
とても丁寧に指導してくれた。毎回宿題を決めてくれたのがありがたかった。また、モチベーションのたもち方や、大学での話しなどがためになった。 |
好きな参考書ランキングベスト3! |
第1位 大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 コメント:基礎の基礎からやってくれるので、とてもわかりやすい。 第2位 短期攻略センター(数学) コメント:分からない部分だけすぐに復習できる。 第3位 入試漢字マスター1800+ コメント:レベル順になっているのがいい。
|
来年以降の受験生にメッセージをお願いします! |
結局は自分次第。モチベーションをたもつこと。特に夏休み直後に心が折れないように。 |
最後に
部活引退後に、増えた時間を勉強に充てられない位モチベーションが下がった時期が有りました。
それでも毎日のように自習室に来て、何とかしようと頑張っていたのがT . Sくんの良い所だと思います。
苦手科目を克服するということは大変なことなので、それを成し遂げるモチベーションが重要です。
建築学科では理数科目が必修になってくると思います。
勉強習慣と持ち前の精神力を活かして、課題をクリアしていってください。
一級建築士になる夢。応援しています(*'▽')
*^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^*
無料受験相談~進路カウンセリング~(*^_^*)
当校では随時、無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。
◆武田塾沼津校 沼津の予備校・塾・個別指導◆
住所:〒410-0056
静岡県沼津市高島町3-4加藤ビル4階
Tel:055-900-8475 ※受付時間 13:00~21:30(月~土)
Mail:numazu@takeda.tv
JR東海道線・御殿場線 沼津駅から徒歩3分
※リコー通りに入ってすぐ♪、着物屋さんのお隣のビルになります!