皆さんこんにちは!武田塾沼津校の広瀬です。
本日ご紹介するのは、2019年度沼津校の合格第1号!海老原舞里さんです!
部活で勝ち上がれば年明けまで試合が有るという状況で、
推薦入試に向けて受験相談に来てくれたのが3年生の10月。
そこから約1か月半で、第一志望の共立女子大学合格を勝ち取ってくれました!
氏名:海老原 舞里さん
出身校:東海大翔洋高校
合格大学:共立女子大学家政学部被服学科
入塾前の海老原舞里さん
合格校 | 共立女子大学家政学部被服学科 |
武田塾に入る前の成績は? |
【入塾時期:3年生の10月上旬】 【当時の成績:不明】 受験勉強を始める直前まで、部活動に熱中する生活を送っていました。部活動引退とほぼ同時に受験勉強を開始しました。 |
武田塾に入ったきっかけは? |
AO入試で他大学に落ちて、落ち込んでいたところお母さんがインターネットで武田塾を見つけて勧められました。お話を聞いてから、「1カ月ちょっと頑張ろう。」と思い入塾を決意しました。 |
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか? |
学校の休み時間や1時間かかる通学の時間に塾の宿題をしていました。家に帰ってからは、小論文を週に2~3回書いて広瀬先生に添削してもらいました。小論文は、初めて添削してもらった時より書けるようになったと思います。 |
武田塾での思い出と受験生へメッセージ
担当の先生はどうでしたか? |
優しく、ていねいにテストで間違えた所を教えてくれて学びやすかったです。『ことばはチカラだ』では、覚えられない言葉を何回も出題してくれたおかげで意味を覚えることができました。実際に小論文でも、『ことばはチカラだ』に出てくる言葉を使って書くこともできました。 |
武田塾での思い出を聞かせて下さい! |
小論文の出来が悪いことの方が多くて、添削してもらったものを返されるときがとても不安でした。出来が良かったときは、嬉しかったけど、悪い時は少し落ち込みました。でも、今まで書いてきた内容が受験本番で役立ったので頑張って良かったです。 |
好きな参考書ランキングベスト3! |
第1位 漢字マスター1800 コメント:漢字が苦手でしたけど、この参考書のおかげで少しは克服できたと思います。 第2位 第3位 |
来年以降の受験生にメッセージをお願いします! |
入塾から受験までの期間が短くて大変でしたが、やる気があれば頑張れるし合格できるので諦めないで頑張ってください。 |
最後に
受験本番までの残り期間の短さから、
一般入試も見据えた勉強をしていた海老原さん。
「勉強が嫌い」と言いながらも、漢字や語句の宿題を毎回こなし、
小論文を定期的に書いてきてくれていました。
初稿の小論文は、言いたいことが上手く文字に表れていないこともありましたが、
熱意を持って取り組んでくれた姿が印象的です。
大学に入っても、社会に出ても、国語の力は必要です。
大学入学までの残り期間も、国語の勉強を一緒に頑張っていきましょう!
大学入学後はファッションデザイナーという夢に向けて頑張ってください(*'▽')
*^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^*
無料受験相談~進路カウンセリング~(*^_^*)
当校では随時、無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。
◆武田塾沼津校 沼津の予備校・塾・個別指導◆
住所:〒410-0056
静岡県沼津市高島町3-4加藤ビル4階
Tel:055-900-8475 ※受付時間 13:00~21:30(月~土)
Mail:numazu@takeda.tv
JR東海道線・御殿場線 沼津駅から徒歩3分
※リコー通りに入ってすぐ♪、着物屋さんのお隣のビルになります!