こんにちは!
武田塾沼津校 講師の依田(よだ)です。
12月に入り、冬本番となりました。
皆さん、体調はいかがでしょうか?
今回は受験生の冬休みについて、
自信の経験を振り返りながらお伝えしたいと思います。
もし、受験生の方がご覧の場合は
このブログで息抜きしてもらえれば嬉しいです。
受験生❄冬休み あるある
大晦日・風邪・コーヒー
①大晦日どうする論争📺
大晦日と言えば、面白いテレビ番組が目白押しです。
しかし、受験生なので勉強しなければなりません。
「大晦日、どれくらい勉強する?」
「・・・どうしよう」
のような会話をした方も少なくないのではないでしょうか?
正直なところ、この論争に答えはないかと思います。
「大晦日だけは休んで、その他の日は全力で勉強した!」
「全部勉強した!」
「元旦だけは休んで、大晦日・その他の日は勉強した!」
など、いろいろな声があります。
僕の場合は、
夜ご飯を食べながら2時間だけ大晦日特番を鑑賞、
その他の時間は全て勉強に使いました。
とにかく、一つ言えるのは
志望校との距離を少しでも縮めるには、勉強しかないということです。
そのためには、目標から逆算して
何を・どのように すれば合格できるのか。
以上の点を踏まえながら勉強していくことが重要です。
②風邪🤧
勉強のし過ぎにより 生活バランスが乱れ、
結果的に風邪を引いてしまうというのも
よくあることです。
僕の場合、
大晦日に夜中の三時(正確には元旦の午前三時)まで勉強した結果、
免疫が弱り 風邪を引いてしまいました。
(微熱ということで 直ぐに回復できました。)
このご時世、
体調管理、自己防衛は非常に重要です。
仮に合格点を出せる頭脳を持っていたとしても、
体調を崩した結果、
会場に行けない
本番なのに頭が働かない
というようなことがあってはもったいないです。
是非、
健康的な生活(睡眠・食事)
予防対策(うがい・手洗い・マスク)
勉強に加えて、
以上の二つを意識的に取り組んでほしいです。
③コーヒーが効かない☕
眠気覚ましと言えば、コーヒーですよね。
ただ、飲みすぎると人によっては
耐性がついてしまうことがあります。
私の場合は、
コーヒーが効かない体質で、全然シャキッとしませんでした。
実をいうと、受験以前に定期テストの勉強で試したことがあります。
ですが、その時点で効果はなく
飲んでも飲んでも眠かったです。( ´∀` )
続いて、年末年始についてです。↓↓
年末年始の過ごし方について
ニューノーマルな過ごし方
①人気の多い場所を避ける
人気の多い所であればあるほど、感染リスクは高くなります。
初詣は、今年は難しいかもしれないですね。
行く場合は、あまり人のいない時間帯がベターでしょう。
②自己防衛をしっかりと
買い物等で外出する際には、
自分でできる自己防衛を行いましょう。
マスク、アルコール消毒、
トイレ後の手洗いなど、どれも小さい事ですが
「塵も積もれば山となる」
ですね。
③健康管理もしっかり!
コロナ前でもコロナ後でも、
これは変わりませんね。
十分な睡眠をとる
バランスよく食事を摂る
身体を冷やさない...etc
②と同じく
塵も積もれば山となっていきます。
以上、冬休みについてのブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コロナで世の中大変になっていますが、
気を抜かずに頑張っていきましょう。
ありがとうございました!!
↓ 併せて読みたい関連記事
武田塾沼津校講師紹介ブログ TOEIC760講師の依田です。
武田塾 沼津校 講師ブログ 意外と盲点!! 花粉アレルギーと受験について
武田塾 沼津校 講師ブログ 受験の思い出 ~センター編~
沼津校 講師ブログ 受験勉強に疲れたら・・・自然の中でリフレッシュ!
沼津校講師の依田先生が、地元の山梨県を紹介します!
武田塾 沼津校 英語資格試験、TOEICって何? そのギモンを解決!!
講師ブログ 現役大学生が語る ~大学のオンライン前期を終えての感想~
武田塾沼津校 講師ブログ ~あの頃を振り返って~ 受験時代の思い出
*^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^**^ ^*
無料受験相談~進路カウンセリング~(*^_^*)
当校では随時、無料の受験相談を行っております。
正しい参考書の使い方、勉強方法、偏差値アップのための学習計画、志望校選びについて等、個別に対応致します。
◆武田塾沼津校 沼津の予備校・塾・個別指導◆
住所:〒410-0056
静岡県沼津市高島町3-4加藤ビル4階
Tel:055-900-8475 ※受付時間 13:00~21:30(月~土)
Mail:numazu@takeda.tv
JR東海道線・御殿場線 沼津駅から徒歩3分
※リコー通りに入ってすぐ♪、着物屋さんのお隣のビルになります!