ブログ

高1高2生必見!!共通テスト数学の対策について。

皆さんこんにちは、

西日暮里駅から徒歩1分、荒川区の予備校武田塾西日暮里校です!

 

2022年の共通テストが先日ありました。同日模試で受験した高校二年生も多いのではないでしょうか?

特に今年の共通テスト数学は難化したと言われています。

今回は、共通テスト数学の対策についてお話していきたいと思います!

 

共通テスト数学の対策について。

まず第一に、共通テストの数学は時間が足りないと感じる受験生は多いのではないでしょうか?

足りない理由は計算スピードが原因というよりも、問題文を読んで解き始めるまでに時間がかかてしまうというところにあります。

共通テストは問題文がセンター試験に比べて長くなったということで、なにも意識せずに読み始めると、最初から最後まで全部読むことになってしまいます。

共通テスト独特の形式に慣れて、重要な部分だけをくみ取って、いち早く問われていること、問題の流れを理解する事が必要です!

共通テストの大きな特徴二つ

一つ目

共通テストは会話形式になっていて、会話の中で解法を誘導するような形になっています。

会話形式だと流して読んでしまいどこが重要な部分なのか分からなくなってしまいがちです。

対策としては、文章の中に隠れている主語を意識して読み解くことでヒント&やるべきことが見えてきます。

会話の流れには次どうするのか具体的な指示が書かれているので、指示をちゃんと読み落とさずに意識することを心がけましょう。

 

二つ目

今までのセンター試験では値を出してその値を次に使うという流れが多かったです。

しかし、共通テストの場合、値だけでなく前半で扱った解法の流れ自体が後半誘導になっていたりするパターンが多いです。

つまり、考え方を応用して後半の問題を解く形式になっています。

例えば確率で言うと、後半の問いにいくにつれて箱が2つから、3つ4つなどと複雑になっていっても、基本的な考え方は最初の2つの場合と変わらないように出来ていて、その考え方を応用することで考える時間を短縮しながら解き進めていくことができます。

このような共通テスト独特の流れに気を遣うことで問題文を読む分量を減らす事にもつながります。

なので対策としては、第一日程・第二日程の共通テストの過去問を読み解く作業に時間をかけてやってほしいです。

 

今度の共通テストで出そうなこと

教科書に載っているけど今まで出ていなかった分野が問われる可能性があります。

例えば今までなかなか出ていませんでしたが、前回の第二日程で出題されていた作図の問題や公式の証明、定理の証明といったところが今後も問われそうです。

出題予想としては、試行調査で正弦定理の証明が問われていたので今年度は余弦定理の証明が問われるのではないかと予想しています。

公式の証明が出題されたとしても共通テストには誘導がしっかりあるので、誘導にうまく乗ることができれば解くことができます。

前提知識として公式の証明を知らなかったとしても解くことができるはずです。

しかし、知っていたほうが時間短縮にも大きくつながるので高得点を狙いたい方は、教科書の証明部分をよく読んで対策していきましょう。

 

最後に、共通テスト本番で気を付けた方がいいことを書いていきます。

数1と数1Aを解き間違えない

テストの冊子を一ページめくると数1が出てくることに注意してください。

数1Aはちょうど半分のページからはじまります。

共通テスト模試を何回か受けている方なら解き間違えることはないと思いますが、本番は緊張で何があるか分からないので念のため確認しておきましょう。問題冊子が配られたら裏返しにしておくと冊子を開くのが後ろからになるので解き間違えを防ぐことができます。

 

時間配分を気を付ける

すぐに開放がひらめかない問題は考え込んでしまうと時間がもったいないです。

時間をかけて大門一ずつ完答しようとするよりも、まんべんなく解ける問題から解いていった方が全体の点数はUPします。

なので、大門一ずつ、何分かけるかあらかじめ決めておいて時間が来たら次の問題というように進めていきましょう。

数2Bは制限時間が60分なので、大門ごとの配点の半分の時間解くという風に決めると、50分で全大問を一周出来て残りの10分でマークや解きなおしが出来るのでおすすめします!

また、マークについてですが一問解くごとにマークしていると手間なので、大門ごとにマークしましょう。解くときは解くことに集中、マークするときはマークに集中することでミスも減らすことができるはずです!

マークするペンは鉛筆または、太さ1mmのシャープペンシル等を使うとマークのスピードも速くなるし、間違えたときに消えやすいです。

 

以上が共通テスト数学についての対策でした!

お問い合わせはこちらから!

武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。

iOS の画像 (1)

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる