ブログ

知らないと損!今の勉強次第で差がつくかも?日本史の必勝勉強法!

1.はじめに

こんにちは!日暮里、西日暮里、田端と山手線3駅から徒歩圏内、

地下鉄・JR西日暮里駅から徒歩1分の武田塾西日暮里校です。

history-998337_960_720

そろそろ夏休みまであと1か月…。皆さん勉強の調子はいかかですか?

選択科目で日本史を選んだ人は、通史の基礎固めをしている人が多いのではないでしょうか?

実は日本史を勉強する上で今の時期が非常に重要なんです。今の勉強次第で入試本番で差がつきます。

そのため、今日は日本史の必勝勉強法をご紹介します!

2.日本史のNG勉強方法

日本史の勉強で推奨できないのは、1問1答形式で全て覚えようとすることです。

日本史では通史で一通り終えただけでは覚えきれていない細かいことも出題されます。

例えば、用語の詳しい意味や出来事の背景知識、この時代の天皇は誰なのかなどです。

このように、日本史は1つ1つの知識に付随してくるものが多くなっています。

基本的な用語のみを覚えるには1問1答形式でも良いのですが、より細かい内容を学ぶ際に同じやり方では、

大変ですし時間もかかるためオススメできません。

ではどのように勉強すればいいのでしょうか?

3.正しい日本史の勉強法

日本史の勉強で重要な点は「整理の仕方と知識の結び付け」です。

それぞれの出来事について内容や結果、起きた理由など整理する順番を決めて暗記し、

この中の1つのことを思い出したときに関連して全ての知識が出てくるようにする必要があります。

 

例えば「永仁の徳政令」について考えてみましょう。

ただこの用語だけを暗記するのではなく、

「内容はどのようなものなのか」

「どのような背景があって発令されたのか」

「誰が執権のときに発令されたのか」

など、用語、内容、背景、時代といったそれぞれの点における知識を結び付けて覚える必要があります。

日本史が苦手な人はこれらの用語や知識をバラバラに覚えていて、知識が単発になってしまっています。

知識が単発になっていると同じ出来事について、普段とは違う方面から聞かれたときに答えられない可能性が高いです。

上の例において、もし「永仁の徳政令」という用語と「内容はどのようなものなのか」についてのみ覚えていた場合、

「このような背景があったときに発令されたのは何ですか?」と聞かれたときに答えることが出来ません。

 

以上のように、日本史はこのような単発の知識の人を間違えさせるのが簡単な科目なので、

しっかりと知識を整理し結び付けて暗記する必要があります。

日本史は整理しないといけない基礎知識の絶対量は世界史と比較すると少ないです。

知識を結び付けずに用語のみを覚えるなら、すぐに通史が1通り終わると思います。

しかし、このような覚え方では基礎を「ちゃんと」覚えたとは言えません。

この「ちゃんと」の程度次第で、今後の日本史の点数が変わってきます。

上記の覚え方を実践し、しっかりと知識を結び付け区別ができ、

知識を使いこなせれば共通テストでも点が取れるようになるのです!

4.より上のレベルになったらどうなるの?

基礎をしっかりと暗記し、日大レベルをクリアしてMarchや早慶レベルになったら、

日本史への取り組み方はどのように変化するのでしょうか?

難しい用語をひたすら覚える?

とにかく多くの史料を読み込む?

 

このように考えた人は要注意です!もっと効率的な勉強法があります!

 

基礎レベルとMarchや早慶レベルで出題される問題の大きな違いは「切り口が変わってくる」ことです。

日本史はテーマが多く、文化史や女性史、貨幣経済史、土地制度史など、色々テーマが切り口になるため、

通史のままでは対応できなくなります。

これらは難しい用語を覚えれば解けるようになるというものではありません。

(一部用語そのものが足りずに解けない問題もありますが、その問題は入試本番ではきっとほとんどの人が解けません。)

色々な切り口で同じテーマや用語に関して聞かれ、基礎レベルと使う用語は同じなのに解けないということが起こるのです。

ではどのように覚えればいいのでしょうか?

答えは簡単で、基礎レベルと同じように知識を整理して結び付けることが重要です。

それぞれのテーマについて知識を整理し自分の既存の知識と結び付けて覚えることで、

段々と様々なテーマに対応できるようになり、難しい問題にも取り掛かれるようになっていくと思います。

5.結論

以上のことから日本史は基礎を使い倒すことが重要であることがわかります。

よく日本史や世界史を勉強する際には「タテ」と「ヨコ」を理解すると言われますが、

日本史の通史は「タテ」だけであり、「ヨコ」は色々なテーマとなっています。

そのため、基礎の上塗りを違う色(それぞれのテーマ)で何回もすることが重要です。

つまり、日本史の基礎知識は今後勉強するうえで非常に大きな土台となるのです。

日大レベルを突破し、それぞれのテーマにおいて基礎の上塗りを行おうとした際に、

しっかりとした土台がないと結び付けて覚えることは難しいです。

また覚えることも多くなり、時間がかかってしまいます。

(もしかしたら冬頃に日本史に多くの時間を割く必要性が出てきてしまうかも…?)

 

今の時期に基礎を「ちゃんと」固めて、入試本番で周りに差をつけましょう!

 

↓の動画も参考にしてみてください。

武田塾西日暮里校では、無料受験相談を随時行っています! 

覚えたことをすぐに忘れてしまう・・・ 

・受験勉強を始めたいけど、何から手を付けていいかわからない 

・このままで志望校に合格できるか不安・・・ 

・今やっている参考書が自分に合っていない気がする・・・

 

一人で悩む必要はありません!武田塾西日暮里校は、勉強に関する 

あらゆる悩みを解決できるよう全力でお手伝い致します。 

受験生ご本人でも、保護者の方でも大歓迎です。 

入塾する・しないにかかわらず、無料でアドバイス致します。 

是非お気軽にお問い合わせください。 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

無料受験相談

受験相談って何するの?知りたい方はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

◆西日暮里校ってどんなところ?◆ 

 西日暮里駅から徒歩1分、パーテーション付きの落ち着いた雰囲気の自習室で 

自学自習に取り組んでいただいています。 

 

◆西日暮里校の特訓を受けた生徒の合格実績◆ 

・法政大学経営学部・法学部 合格!

・成城大学経済学部 合格!

・法政大学文学部 合格!

・駒澤大学文学部心理学科 合格!

・専修大学文学部 合格!

・大東文化大学社会学部 合格!

・日本大学商学部 合格!

 

◆武田塾の学習法ってどんな特徴があるの?◆ 

 武田塾について初めて知る方はまずこちらの動画をご覧ください。 

  

武田塾の理念と独自の学習法を詳しく解説しています。 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

日本初!授業をしない塾 武田塾って何するの?

 

もしあなたが武田塾に入ったら・・・?塾生の一日を紹介しています。 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

少しでも武田塾が気になってきた方!お問合せお待ちしています! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

無料受験相談

 

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。

iOS の画像 (1)

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【日本史勉強法】~インプットとアウトプットそれぞれのやり方~

日本史を攻略するためには、「インプット」つまり暗記の作業と「アウトプット」つまり問題を解くという作業が両方必要です。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる