ブログ

受験生が自分に合った大学を選ぶためには。基準をお伝えします!

みなさんこんにちは😁 

西葛西駅から徒歩2分武田塾西葛西校教務の中原です!

 

4月が始まっておよそ2週間が経過しました。わたくし中原は最近西葛西付近に引っ越してきまして、目に触れるものすべてが真新しく感じます。新しい生活、新しい人間関係に心躍らせています。

学生のみなさんもこの期間は新しいことづくしで慌ただしい期間だったと思います。だんだんと落ち着き始めるかと思いますので、自分のことを労わってあげることを忘れず、新しい体験に消極的にならずに日々を過ごしてくれると、より良い日々になるかと思います😊

 

pink-gd79cee63d_1920

 

さて、新しいことづくしのこの時期は、受験生のみなさんが志望校について意識し始める時期でもあるかなと思います。志望校を決める際、

 

自分に合った大学がわからない....

こういった悩みを抱えている人、いると思います。

そんな今回は「自分に合った大学を選ぶ際に基準とするべきこと」についてお伝えできればと思います!

 

 

1.基準①自分が学びたい学問があるか

この基準が最も大切であると言っても過言ではありません。

学びたくない学問を4年間学び続けることは、苦痛ですし、大学生活を楽しめなくなる一因になってしまいます。

逆に学びたい学問を学ぶことができれば、充実した大学生活を送るうえでの一助となるでしょう。

undraw_Happy_news_re_tsbd

 

といっても、注意しなければならないことはあります。それは「学部名のみで判断してしまう」ということです。

大学によっては、文学部の中に心理学専攻があったり、工学部の中に建築学専攻があったりします。

そのため、大学のHPやパンフレットを調べたり、実際にその大学に通う人や進路指導の先生に話を聞いたり,,,

など、自分で能動的に情報を仕入れ、自分で判断を行っていく必要があります。

 

2.基準②将来就きたい職業との関連性

将来就きたい職業と、大学で学べることがどのように関連しているのかも大学を選ぶ際に基準とするべきことの一つです。

例えば、プログラマーになりたい人は情報系の学問を学ぶことができる大学・学部に進学しておくと、就きたい職業との距離をグッと縮めることができますよね。

laptop-gc2bf63149_1920

また、就きたい職業が、資格が必要な職業の場合もありますよね。そういった場合、その大学・その学部で取るべき資格が取得できるのかどうかを予め調べておく必要があります。

ネットで「取りたい資格名 大学」で検索すれば、取得可能な大学をリサーチすることができます。

さらに言いますと、資格を取得する上で学生をフォローアップできる環境がその大学に整っているのかどうかも確認しておくべき点です。

 

3.基準③立地

この基準もかなり大切ですよね。

進学する大学には4年間~6年間、あるいはそれ以上通学することになります。実家から距離がある大学に進学したら、長時間電車やバスに揺られなければなりませんし、場合によっては一人暮らしや下宿をする必要が出てきます。

さらに、その大学の周辺環境も立地面を判断する際に考えておくべきことです。

周辺環境を考える際は以下の3点を考慮しておきましょう。

nairobi-2770345_1920

①治安

→学生が安心して生活することができるかどうかは重要です。治安の良し悪しは個人の価値観に依存する部分ではあると思うので、口コミサイト等で情報を得るよりは、実際にその場に足を運んでみて判断した方が良いかもしれませんね。

②アクセスの良し悪し

→大学は駅から徒歩何分程度か、大学直通のバスなどはあるのか、主要駅へは何分程度で行けるのかといった部分は確認しておくべきことです。これに関しても、実際に交通機関を利用して大学へ足を運んでみて判断した方が、より正確な判断基準になるかと思います。

買い物ができる場所の有無

→大学の近くで一人暮らしをする場合は、スーパーや100円ショップなどのお店は高い頻度で利用するかと思います。そういったお店が近くに無い場合、かなり不便な生活を強いられてしまうため、Google Mapなどで大学周辺にあるお店を調べておくとよいでしょう。

4.基準④選抜形式

大学がどのような選抜形式を採用しているのかも大学選びにおいて大切な基準の一つです。自分が最も能力を発揮できる選抜形式を選びましょう。

nguyen-dang-hoang-nhu-qDgTQOYk6B8-unsplash

選抜形式は大きく分けて3つ存在します。

①一般選抜

→受験生のみなさんが最もイメージしやすい入試形態かと思います。

私立大学の場合、各大学独自の入試問題の点数で合否を判定するものに加えて、共通テストの点数を利用して合否を判定するものがあります。科目数は基本的には3科目で、大学によっては2科目以下で受けられるものもあります。

国公立大学の場合、判定において加味される試験が二つあります。一つ目は大学入学共通テスト、二つ目は2月下旬に行われる大学独自の二次試験です。科目数は共通テストでは、5教科7科目を課されることが多く、二次試験では1~3科目で受験することになります。公立大学の場合は共通テスト3科目で受験できるところもあります。

 

②推薦型選抜

→推薦型選抜には「公募」と「指定校」の二種類があります。学力のみでは図ることのできない、人間性やその大学・学部への適正を評価する選抜形式です。

公募推薦は、大学の定める出願条件を満たし、高校の学校長の推薦があれば、だれでも出願することができます。小論文や面接が課されることが多いです。

指定校推薦は、大学・学部が指定した高校の生徒にのみ出願資格がある選抜形式です。高校内での選抜試験で他の生徒と競う必要があります。

③総合型選抜

「AO入試」とも呼ばれていた「総合型選抜」ですが、基本的には面接、小論文、書類選考が評価の軸となりやすいです。大学によって、プレゼンテーションやポートフォリオの提出を課したりする場合もあるので、大学の特色が出やすい選抜形式といえますね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?受験生や受験を考えている方は、紹介した基準をもとに自分に合った大学を探してみてください!

 

自分に合った大学を選ぶことができれば、高いモチベーションで受験勉強に取り組めるかと思います。

 

もし、大学選びに悩んでいる方がいれば、ぜひ!武田塾西葛西校に足を運んでみてください!

 

自分の納得のいく志望校を一緒に探していきましょう!

 

ご覧いただきありがとうございました!

無料受験相談

武田塾西葛西校
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 日曜日・休日も自習室オープンしてます(10:00~)

 完全休校日は校舎カレンダーによりますのでお問合せ下さい。
 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

 

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる