ブログ

共通テストと2次試験科目の対策優先順位!

こんにちは!

東京メトロ西葛西駅から徒歩2分、駅近・自学自習管理塾の武田塾西葛西校です。

共通テストと2次試験科目で初年度とコロナ禍を考えたときのやるべき対策!

今年度は大学入学共通テスト元年でありながら、

コロナ禍でイレギュラーなことが起こっているという

数十年に一度の状況と言えるでしょう。

不安が尽きない今日この頃だと思いますが、

皆様の力になれるように本日も開校しております!!

さて本日のテーマである「共通テストと2次試験の優先順位」についてです。

今年度に関してはズバリ…

共通テストの方が優先順位が高いでしょう!!

例としては横浜国立大学は教育学部以外の学部は

学力を問う2次試験を実施しないと発表しました。

つまり共通テストの重要度が高まっているということですね!

例年通りで考えてみても

現段階で共通テストで取りたい点数の

85~90%を取れるようになっていたいのが本音ですが、

まだの方は共通テスト対策をしましょう!

しかも、共通テストの実力をつけてから2次試験の対策をする方が、

基礎ができているのでより効率よく対策ができます!

したがって、まずは2次試験がある科目の共通テスト対策

をやっていきましょう!!

その次の優先順位は??

2次試験で使う英語・数学・国語が共通テストで目標の90%とれるようにりました。

では次に何をやるべきかをお話します。

「英語・数学・国語の2次試験の対策」か?

「理科・社会の共通テスト対策」か?

ズバリ!「理科・社会の共通テスト対策」です

その理由は2つあります。

➀共通テストに限れば対策に時間がかからない。

②1次試験が受からないと2次試験に進めない上に、

 1次試験の後は2次試験の対策に集中出来る。

ということです!!

この時期は共通テスト対策で基礎が固まっているかどうかを

確認しながら、本番までには合格点を取れるという目途を

しっかり立てていきましょう!!

この時期によくある大失敗

  夏が終わり、周りの雰囲気が受験本番に向けて変わりだすと

急に焦りが出ますよね。

どうにかしなきゃという気持ちはよい傾向です。

ですが、自分の実力に合っていない参考書や演習をやるのは

大変危険です!!

正しい勉強スケジュールを組めていますか??

武田塾ではそんな勉強の優先順位をきっちり守り、

正しい順番で勉強を進めるためのカリキュラム

”ルート”

があります!!

今の偏差値、志望校、残り時間から皆様にピッタリのルートを使い

最短で確実な勉強を進めていくことが出来ます!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる