塾生の声

共通テスト・記述模試の復習方法を徹底解説!復習は〇〇にやる!

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「共通テスト・記述模試の復習方法を徹底解説!復習は〇〇にやる!」についてお話ししていきます。

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

 

受験生の皆さんは模試が増えてきている
時期なのではないでしょうか。

「駿台ベネッセ共通テスト模試」
「進研模試」などを学校で
受けた方も多いと思います。

模試を受けると学校や塾で必ず、
「復習が大切!」とか
「復習をするように」って
言われますよね。

でも、具体的なやり方を指示してくれる人
はとても少ないように感じます。

今回は模試を受けた後、どんな風に
復習をすればいいのかを実際の例を交えて
解説していきます!

今回はノートを作って復習する方法が
中心となりますが、
復習ノートが面倒に感じてしまったり、
ノートをうまく活用できない人への
提案もご紹介します。

 

模試の復習方法を徹底解説! 模試の復習は〇〇にやれ!

 

模試・過去問の復習のステップ

最初に結論から書きます。
模試の復習は以下のステップで
行いましょう。

①問題を仕分けする

②問題と解答を見開き1ページに

③ミス分析をする

④知識の漏れをなくす

⑤反復して確認し、完璧にする

この後、それぞれのステップを
解説していきますが
大前提を一つ言っておきます。

「模試は復習をしなければ
受ける意味はない!!」

これは事実だと思います。

これを読んでくれている方は模試を
受けてそれを最大限に活用したいと
考えている方だと思いますが、
たくさん模試を受けていると
復習に時間が取れないと感じることも
あるでしょう。

模試の復習は時間をかければいいという
わけではありません。

最大効率で模試を
自分の力にしていきましょう。

 

①問題を仕分けする

模試の問題を全部復習する、
これが理想的ではあるのですが
全てやるのは非効率です。

復習する問題を決めるために
問題にランクをつけていきましょう。

例えば、
◎:100%自信も持って正解した
〇:不安はあったが正解した
△:正解したが根拠なし
×:間違えた
というランク付けをしたとしましょう。

このとき復習をする必要があるのは
どの問題でしょうか?

正解は◎以外は全てです!

それでも全部復習するよりも
数は減るんじゃないかなって思います。

また優先順位が高いのは×と△ですが、
〇はすぐに見直せるので、
最初にやってしまうことをオススメします。

自信を持って解ける問題を増やしてから
手も足も出なかった問題に臨みましょう。

 

②問題と解答を見開き1ページに

ここはノートの作り方です。

問題の仕分け作業が終わったら、
復習する問題をコピーして切り取り
ノートに張り付けましょう。

そしてその問題の下や隣のページに
解答を同じように貼り付けます。

問題と解答が同じページ内にあると
反復して学習しやすい
というメリットがあります。

でも、問題と解答が別冊子という
参考書も多いですよね?

演習であればそれでもいいのですが、
復習することの目的は、
「同じ問題は完璧に解けるようになる」
ということなんです。

何度もその問題を見返して、
もう間違わない!というところまで
やり込んで欲しいので
ノートにまとめるときは
反復のしやすさを重視します。

これは模試だけではなく過去問演習でも
同じことが言えます。

過去問の10年分を解いたとしたら、
1冊のノートにその10年分の問題の中で
自信のない問題がまとまっているわけです。

空き時間などにそのノートを何度も
見返して、完璧に解けるようにしてください。

ちなみに反復するときは書く必要はありません。
頭の中で解答と根拠を思い返すようにすれば、
高速で記憶が定着していきます。

このようにノートなどを活用して、
復習をストックしていくことが重要です。

実際に西新校の講師のIさんが現役の時に
作っていたノートを見てみましょう。

復習ノート(数学)

1ページの中に問題と答えが一緒に
書かれているので、ここだけを見れば
何度も反復することが出来るように
なっていますね!

武田塾の動画でも「黒歴史ノート」に
ついて触れられています。

こちらを観て頂ければ、
なぜノートを作るのが重要か
イメージしやすいと思います。

 

③ミス分析をする

先程見て頂いたノートには
解答だけではなく、
解き方のポイントも書かれていました。

復習をするときに最優先にやりたいのが
解けそうだった問題です。

「ここは解けそうだったのに解けなかった」
そんな問題からやっていきましょう。

解けなかった理由を分析します。
ミスが原因だったら、
「なんでミスをしたのか?」
を考えたうえで、
「どうすれば解けていたか?」
まで分析していきましょう。

流れとしては、
① 知識の確認
② 普段の勉強の確認
この順番です。

知識の確認は分かりますね。
どんな知識があれば良かったか、です。

それだけで終わっていてはもったいないです。
普段の勉強で何を気を付けていれば
解けたのかまでを考えて、
今後の勉強の中での意識のハードルを
上げていくことが大切です。

今までのやり方で解けなかった
⇒だから、勉強のやり方を見直す!

こう考えてください。

復習ノート(化学)

同じくIさん復習ノートを見てみましょう。

青字で「わかっている情報を書き込む」
と書かれていますね。

このページを見るたびに、
どんな行動をすればいいかを
思い出すことになります。

模試は点数を競うために行うものではなく、
その後の勉強への意識を変えるために行うのです。

 

④知識の漏れをなくす

上のミス分析の中で、
知識が足りなくて失点したということが
分かったのならば、そこを修正しましょう。

ノートに書きこんでいくのも
良いですが他にも方法があります。

例えば、英単語で分からないものが
あった場合は、使っている単語帳を
チェックしてみましょう。

もし、単語帳に載っているのであれば、
覚えなおすことはもちろんですが
その単語に印をつけましょう。

「2020年9月〇〇模試」や
「2019年〇〇大学過去問」
というようなイメージです。

そうやって印をつけた単語は
忘れにくくなります。

他の科目でも参考書のこの部分が
実際の模試や試験に出たということを
確認していくことをおすすめします。

難関大学などでは単語帳に載っていない
単語なども出てきますので
それはその場で覚えてしまいましょう。

復習(英語1)

 

復習(英語2)

上記のように、英作文で出てきた英単語は
そのページ内で覚えるようにするといいでしょう。

また長文の分からなかった単語はマーカーを
付けて1ページにまとめておくと
覚えるときに反復しやすくなります。

 

⑤反復して確認し、完璧にする

さて、ここまでやってきたのであれば
あなただけの復習ノートが
完成しているはずです。

この復習ノートは、最も効率的に
勉強ができる参考書と言っても
過言ではありません。

ただし、作って満足してはいけません。

作ったノートをどんどんと
ページを増やしながら、
何度も何度も反復して
読み込んでいきましょう。

ある人は完璧になるまでに
最低7回は復習をする
と言っていました。

時間がある時にそのノートを見返しながら
自分が解けるかどうかを確認しましょう。

完璧になるということは
100%自信を持って解ける
ということです。

何度も何度も繰り返して、
模試で「できなかった」ことを
「できる」ようになりましょう。

 

復習が面倒な人の対処法:ノートを作らない

ここまで復習ノートを作るやり方を
説明していきましたが、
「そんな時間はないよ…」
「復習ノートなんて面倒だ!!」
という声も聞こえてきます。

気持ちはとても分かります。
うまく復習が出来ない…
という人もいるでしょう。

そんな人は下記のステップを
試してみてください。

①問題を仕分けする

②ミス分析をする

③参考書に書き込む

問題の仕分けとミス分析は
とても大切です。

その中で知識不足で解けなかった問題は、
自分が使っている参考書に載っていないか
必ず確認しましょう。

英単語で分からないものがあった場合、
英単語帳で探して自分が勉強した範囲に
載っていたのであれば、そこに
「〇月~~模試」と記入します。

これは過去問を解くときも一緒です。

自分が使っている参考書を
ノート代わりに使うということですね。

参考書に書き込むことをやっておくと、
参考書を反復する中で
自分が間違えた知識を

何度も再確認することが
出来るようになります。

模試を受けたことを無駄にしない
という意識をもって
復習の方法を考えましょう。

 

模試の復習のタイミングは

模試の復習のタイミングは、
何回かあります。

その中で絶対に外さないで欲しいのは
模試を受けた当日です!

当日は一番効率がいい

模試を受けた当日は、点数が低くて落ち込んだり
疲れて勉強に身が入らなかったりするでしょう。

でも、そんなタイミングだからこそ
復習をやるべきなのです。

理由は2つあります。

①なんでその解答をしたか覚えている

②間違えたショックで記憶に残りやすい

①に関して、時間の経過と共に
試験中の記憶は薄くなっていきます。

時間が経ってから復習すると、
なんでこの選択肢を選んだんだっけ?
という問題が出てきます。

そうなってしまうと復習の時に
ミス分析が出来ず、結局同じような問題で
間違ってしまう可能性があります。

特に解けそうだったのに…という問題は
早めに復習をしてしまいましょう。

自分が考えた答えの導き方を
メモしておくだけでも効果があります。

②はショックも記憶と共に薄らぎます。

悔しいという感情と結び付けて覚えたことは
なかなか忘れなくなりますので、
用語や英単語などは早めに確認しましょう。

思い出せそうで思い出せなかったものは
そのままにしておくと次も間違えますよ。

当日の復習は完璧である必要は
全くありません

大体2~3時間くらいで良いので、
その後の復習がやりやすい状態に
しておきましょう。

 

採点が返ってきたら記述もやる

記述式の問題の復習は採点が
返ってきてからやりましょう。

採点基準が分からなければ、
独り善がりな復習に
なってしまうからです。

自分の解答の点数を確認しながら
何を修正すれば点数が取れるかを
確認していきましょう。

また、採点が返ってきたときには
もう一度全体の復習を行いましょう。

各設問に対して受験生の正答率が
出てくるような模試も少なくありません。

自分が解けなかった問題をライバルは
解けているのかどうかなど
色んな側面から分析してみましょう。

 

まとめ

今回の内容をまとめます。

模試の受けっぱなしは絶対ダメ!

模試の復習のステップ
①問題を仕分けする
②問題と解答を見開き1ページに
③ミス分析をする
④知識の漏れをなくす
⑤反復して確認し、完璧にする

ノートを作って、ストックしていく!

復習が上手くできない人は無理に
ノートを作らなくても大丈夫!
参考書に全て書き込んでいきましょう。

ノートを作らない人の復習法
①問題を仕分けする
②ミス分析をする
③参考書に書き込む

そして、模試の復習は当日にやろう!

積み重ねることで必ず結果が出ます。
今の得点や偏差値、判定は
気にしなくていいです。

復習ノートを作って、
自分が「できる」ことを増やしていきましょう!

模試の復習についてもう少し詳しく
知りたい方は下記の動画も観てください!

 

無料受験相談

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

 

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

講師紹介シリーズ

武田塾西新校 講師紹介!! 猪琴子先生

武田塾西新校 講師紹介!! 白石峻也先生

最近の人気記事

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

 

関連記事

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!   西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/   今回は「偏差値 ..

合格する学生の勉強時間は何時間?【難関大学でも〇〇〇〇時間!】

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!   西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/   今回は「合格す ..

高2生が受けたいおすすめの模試と日程【2022年~】

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格の武田塾西新校です!   西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/   今回は「高2生 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる