入試直前期の時間術|新座・朝霞・志木の塾・予備校

新座校・

こんにちは(^^♪

「日本初、授業をしない」予備校・個別指導塾の武田塾新座校(048-278-5310)です(^o^)丿

本日は、「入試直前期の時間術をご紹介します(^o^)丿

入試直前期の時間術

"受験直前期に時間がないです"

そんな受験生も多いのではないでしょうか!?

受験が迫ってきて、時間が惜しいですよね...

1日1分1秒が重要になってきます。

皆さんは毎日時間を効率良く使えていますでしょうか??

そこで今回は「入試直前期の時間術」をご紹介します(^o^)丿

受験生の皆さんは必ず確認してください(^^♪

 

入試直前期の時間術!!

〇愚痴る時間を減らす

受験生の皆さんは

愚痴る時間を減らしましょう。

学生さん中には

"休憩時間には友人と愚痴る"

なんて方も多いと思います。

勉強のストレスが溜まってくると

友人と愚痴りたくなりますよね...( ;∀;)

しかし、愚痴っている時間が勿体ないです。

友人と愚痴ると休憩が長くなり、

勉強時間が削られてしまいます。

愚痴っていても成績は上がりません。

愚痴るにではなく

情報共有をするようにしていきましょう(^o^)丿

〇無意味にスマホを触らない

受験生の皆さんは

無意味にスマホを触ることをやめましょう。

"何も考えずスマホを見ている"

そんな学生さんも多いと思います。

SNSをついつい見てしまう学生さんいませんか!?

勉強が辛くなるとスマホに苦手しまう学生さんも多いです。

自分の逃げ道になってしまいます。

スマホに触れている時間は

時間の浪費です。

時間の浪費=不合格

無意味にスマホを触っている学生さんは要注意です🙅🙅

〇苦手科目・苦手分野を優先

受験生の皆さんは

苦手科目・苦手分野を優先させましょう。

"苦手科目は後回しにする"

そんな学生さんも多いと思います。

「英語90点」or「日本史40点」

どちらが点数上げやすいですか!?

得意科目の点数を上げるには限界があります。

一方で苦手科目の点数を上げることは簡単です。

伸びしろも多いと思うので

合計点が上がり易いです。

苦手教科を後回しにせず、向き合うことが重要です。

勉強効率を上げることで

点数を上げるための時短になります(^o^)丿

〇勉強法を見直す

受験生の皆さんは

勉強法を見直しましょう。

"最近勉強がマンネリ化している"

なんて学生さんも多いと思います。

マンネリ化してしまうと

勉強が作業になってしまうのです。

そんな時は一度立ち止まり、

ご自身の勉強を見直しましょう。

最近は過去問演習をしている学生も多いと思います。

しかし、その勉強は

数をこなす作業になっていませんか!?

過去問の正しい使い方は

解き終わった後に弱点を分析し、

できていない理由を洗い出すためです。

やり方を間違えると成績は伸びません!!

マンネリしたら、一度勉強法を見直しましょう(^o^)丿

〇定時を決めない

受験生の皆さんは

定時を決めないようにしましょう。

"何時から勉強して、何時に終わる"

なんて勉強時間を決めている方も多いと思います。

しかし、定時を決めることで

勉強から逃げてしまっている可能性があります。

例えば、

"10時が丁度よいから20分休憩しよ"

この20分も毎日積み重ねれば多くの時間を浪費しています。

重要なことは

勉強を後回しにしないことです。

特に終わりの時間を決めてしまうと

「時間のキリが良いから」

などと言って勉強を切り上げてしまう恐れがあります。

その日、やるべき勉強は

その日に完璧にしてしまいましょう(^o^)丿

後回しは厳禁です🙅🙅

 

 

 

 

今回は「入試直前期の時間術」をご紹介しました(^^♪

入試が迫ってきて時間がない学生さんが多いと思います。

実は時間を浪費してしまっている可能性があります。

時間を浪費していると感じた皆さんは今日から改めましょう(^o^)丿

他にも勉強の不明点があれば、新座駅徒歩1分の武田塾新座校へご来校下さい!!

武田塾で逆転合格できる!?

「自学自習」の徹底管理で逆転合格!!

武田塾が逆転合格できる理由は3つあります。

⑴ 参考書によるスピード学習

⑵ 家での勉強内容を細かく指導

⑶ 毎週テストで定着度をチェック

 

⑴ 参考書によるスピード学習

武田塾では授業をせず、自分のレベルにあった参考書を決められたペースで進めています。

グラフ

仮に予備校で週に2~3回の授業を受けたとしても、周りの受験生と同じです…

他の受験生と同じ勉強をしても、差はつきません…😢😢

周りのライバルたちと差をつけるのは授業ではなく、参考書による自学自習なんです!!(^^♪

 

武田塾は、

・毎日自分のペースで進められる!!

・何度も見返せて復習しやすい!!

・最初から解説が詳しく書いてある!!

短期間で成績が上がるんです!!

 

参考書は予備校の先生が作成していることが多いので、解説がわかりやすいんです!!

参考書を使えば、予備校の先生の授業を受けているのと変わらないんです!!

 

⑵ 家での勉強内容を細かく指導

武田塾では、塾にいない時間も生徒が効率よく勉強できるように、「1日ごとのスケジュール」「具体的な勉強法」を個別に指導で教えます。

家での勉強(1)

実際、「授業の勉強時間」と「授業以外の勉強時間」では、ここまで差があるんです!!Σ(・□・;)

「授業以外の勉強時間」をいかに効率よく勉強できるかが重要です!!

 

武田塾は、

・家での勉強を細かく管理

・勉強が苦手な生徒でも効率よく勉強できる

・毎日の勉強習慣がつく

予備校にいない時間でも大幅に成績が上がる!!

 

 

⑶ 毎週テストで定着度をチェック

勉強しても定着していないと意味がないですよね??

学校や予備校で先週の授業で勉強した内容を全教科分の定着度を確認してくれますでしょうか??

正直厳しいですよね…😢😢

 

武田塾では毎週「確認テスト」で1週間の勉強内容の定着度を確認します!!Σ(・□・;)

武田塾サイクル

①週に1度の個別指導で1週間の宿題を確定

②自分にあった参考書から宿題を取り組む

③1週間後に宿題の範囲をテストし、定着度を確認する

これで1週間の勉強サイクルが確立!!

 

武田塾は、

・毎週のテストで定着度をチェック!!

・どのくらい身についているかすぐわかる!!

・テストで合格するまで先に進めない!!

勉強した分、着実に成績が上がる!!

 

 

この3つで学生さんの「自学自習」を徹底的に管理・サポートしてます。

だから、勉強が苦手な学生さんでも逆転合格できるんです!!

 

今ブログを見てくれている皆さんも、

一緒に逆転合格してみませんか??

無料受験相談

 

新座市の塾・予備校で勉強の相談ができる??

武田塾新座校では【無料受験相談会】受付中です!!

"志望校をどこにしたらいいのかわからない"

"自分に予備校は必要なのか??"

"何から勉強したら良いかわからない"

受験勉強のお悩みに相談乗ります!!

この記事をご覧になった皆さんも武田塾でライバルたちに差をつけてみませんか??

無料受験相談

※注意事項

受験相談は全て予約制となっております🙇🙇

皆様のご来校お待ちしております!!

新座駅周辺で予備校や塾をお探しの方は武田塾新座校でお待ちしております(^o^)丿

タグ:, , ,

関連記事

間違っている勉強10項目(前編)|新座・志木・朝霞の塾・予備校

こんにちは(^^♪ 「日本初、授業をしない」予備校・個別指導塾の武田塾新座校(048-278-5310)です(^o^)丿 本日は、「間違っている勉強10項目(前編)」をご紹介します(^o^)丿 "自分…

間違っている勉強10項目(後編)|新座・志木・朝霞の塾・予備校

こんにちは(^^♪ 「日本初、授業をしない」予備校・個別指導塾の武田塾新座校(048-278-5310)です(^o^)丿 本日は、「間違っている勉強10項目(後編)」をご紹介します(^o^)丿 "自分…

無駄に疲れる勉強習慣|新座・志木・朝霞の塾・予備校

こんにちは(^^♪ 「日本初、授業をしない」予備校・個別指導塾の武田塾新座校(048-278-5310)です(^o^)丿 本日は、「無駄に疲れる勉強習慣」をご紹介します(^o^)丿 "勉強して疲労困憊…

過去問のやりすぎ注意|新座・朝霞・志木の塾・予備校

こんにちは(^^♪ 「日本初、授業をしない」予備校・個別指導塾の武田塾新座校(048-278-5310)です(^o^)丿 本日は、「過去問のやりすぎ注意」をご紹介します(^o^)丿 "とりあえず過去問…