ブログ

共通テストが終わったら、これをやれ!共通テスト受験後の勉強法!

日本初!授業をしない武田塾 寝屋川校 兠坂です。

みなさん、国公立2次試験や一般入試の対策はできておりますか?
共通テストが終わったらすぐに始めていただきたい、「共通テスト後のオススメ勉強法」について、取り上げたいと思います。

共通テストが終わったらどうする!?やったほうがいいオススメ勉強法!

annie-spratt-ORDz1m1-q0I-unsplash

まずは、共通テストの鈍りの克服から

共通テストがゴールではないことを強く意識してほしいです。国公立志望の受験生は、共通テスト鈍りになる可能性が高いです。共通テストが終わって、気が抜けて勉強しなくならないようにしてくださいね。

11月後半~1月までの約2か月間は、皆さんは共通テストのことで頭がいっぱいだったと思います。その期間中は、2次試験の勉強がままならなかったため、どうしても2次試験の学習が疎かになります。そのため共通テストが終わったら、すぐに2次試験の問題に取り掛かりましょう!

まずは、何からやるか?

各科目の記述問題のジャンルからやり直すほうがいいでしょう。

共通テストはマーク式なので、選べば当たります。しかし記述式の試験に関しては、論理的に説明し解答しないといけないので、マーク式のように選べないので共通テストの癖を抜かないといけません。そこで、記述で答える形式の問題を中心に、全般的にやり直しを行ってください。

その方法としては主に過去問を使い、自分が理解していないことや苦手なところを見つけてみてください。過去問をやっていく中でわからなかったところ、対策する必要とがあった時に、今までやった参考書の中から、必要なものを復習しましょう。

共通テストで出ない分野の問題をやる

もし、共通テストでは取り扱わなかった分野が出る場合は、徹底的に対策する必要があります。

例えば、共通テストのリーディングにおいて、共通テストでは出題されないが2次試験で出題される分野の一つとして、英作文があります。このように、過去問をやっている中で共通テストにはなく、2次試験で初めて出てくるような問題が他にもあると思います。しっかりと自分で過去問を研究し見つけて、対策していかないといけません。

鈍りの回復期間

秋に過去問演習をちゃんとできている受験生に関しては、共通テスト後の2次試験の鈍り自体は、1週間~2週間くらいでなくなり、以前の感覚を取り戻すことができるでしょう。

おそらく共通テスト直後の初日は、感覚が鈍っていることがわかり、焦ってしまいます。しかし過去問と復習を1~2週間やっていたら感覚はきっと戻ってくると思います。

共通テストが終わってから、1月中は鈍りの回復期間であり、復習のつもりで考えましょう。

理系の方の場合

数学Ⅲ・物理・化学の難しい問題は特に復習に力を入れてやった方がいいです。簡単な問題は今まで積み重ねた知識でなんとか解けるかもしれませんが、難しい問題は捨てることになりかねません。大きな失点にならないよう、事前に解答できるように演習しておくべきです。

過去問はどれくらいやるべきか?

共通テストが終わって翌日から、過去問は全部解く必要があるのかどうかという疑問が浮かびます。

これについては、全教科の過去問を解いてみて、自分の知識の定着度合いに気づき現状の把握をしたいところです。自分の対策するべきところを見つけるためにも、できればお持ちの過去問を全て解いて、できなかったところや不安なところを探し出し、参考書の復習で解消していくことが望ましいです。

科目の優先度について

全科目やってほしいのですが、その際に「全科目同時にやり直しするのか」、「それとも優先的にやった方がいいのか」など、順序はどうすればいいのか考えなければなりません。それは、人により異なります。

もし、得意・不得意な科目が無ければ、バランスよくやり、特定の分野が不得意な人は、その分野を克服していくのが得点を稼ぐのに有効なので、一点突破していくべきです。

2次試験科目が1科目しかない人もいます。その場合ももれなく過去問から解いてください。もし2次試験が英語だけの場合、たっぷり12時間以上を勉強時間に英語の学習を充てることができるので、朝から晩まで英語をしっかりと頑張りましょう!

点数が取れないのは普通だと思っておいた方が良いです。基本的には鈍るので、動じなくていいです。慌てず、まずは何をやるべきか考えてから行動してもらいたいと思います。

まとめ

共通テストが終わってもゴールではありません。

共通テスト後の鈍りは1~2週間で感覚を取り戻せるはずです。今、点数が取れないのは普通だと思っておいた方が良いです。基本的には鈍るので、動じなくていいです。慌てず、まずは何をやるべきか考えてから行動してもらいたいと思います。

残りの受験勉強を最後まで突っ走りましょう!

====================

いかがでしたか?
今回は「共通テスト後のオススメ勉強法」について取り上げました。

おすすめ参考書や勉強量、勉強のペースなど気になる方は、武田塾ホームページにアクセス!
皆さんの学習のヒントになるような情報が掲載されています!!

そして武田塾が気になった方は、ぜひ下の無料受験相談をチェック! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

寝屋川近辺で塾や予備校を探している受験生の皆さん!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
無料受験相談では、
受験勉強の進め方・志望校の選び方・参考書の選び方や使い方など
受験勉強に関するお悩みご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

京阪寝屋川市駅より徒歩2分!
寝屋川市、枚方市、守口市、門真市、四条畷市、大東市、交野市、旭区、鶴見区、城東区
などが通塾圏内です!

武田塾寝屋川校
〒572-0042 大阪府寝屋川市東大利町14-6
丸喜ビルヂング3階
TEL 072-813-8899

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる