こんにちは!成増(成増駅)徒歩30秒!“逆転合格”専門「武田塾成増校」大学受験予備校です!
東京都板橋区、練馬区や埼玉県和光市などの地域の受験生が通塾する大学受験予備校「武田塾成増校」から、武田塾のコンセプトの紹介をいたします。
授業よりも自学自習が最強ってマジ!?
その日勉強することを決めてくれる!
参考書での自学自習(武田塾要らなくない!?)
志望校の入試に向けて、アナタは勉強の計画を上手に立てられますか?
その計画は本当に実行できるものですか?
計画を実行できたとして、そもそもそれは志望校のレベルに適したものだったのでしょうか?
武田塾ではそういう人のために、やるべき参考書やかかる週数などが大学のレベル別にまとまったカリキュラムがあります。
また、各科目の勉強方法や、参考書の使い方もHPやyoutubeで無料で公開しています。
参考書で自学自習で勉強を進めていく上に、
勉強法から何からすべて無料で公開してあるということは、
すべての人が必ずしも武田塾に通う必要はないと言えるでしょう。
だから、志望校合格に向けて自分で全ての勉強を進められるという人は、
このページから移動して、それらのページをご覧頂き、計画を立ててみてください。
入試の日まで一人で全部やるのは不安な人
自分で勉強をしてきたけど伸びなかった人
誰かに見てもらわないとサボってしまう人
本当に勉強が身についているかチェックしてほしい人
などは、是非このまま読み進めてみてください。
宿題が出る!?
例えば今日英語の勉強をしようと思ったとき、アナタはまずどのような勉強から始めますか?
また、どのくらいの量を勉強したら今日の英語の勉強を終わりにしますか?
その日に「何を」「どこまで」勉強するべきなのかを明確に決められないというのは、
受験生の悩みの中では一般的に上位を占めます。
実際、無料受験相談でも、
「毎日何をどれだけ勉強すればいいかわからないのですがどうしたらいいですか?」
という質問はかなり多いです。
しかし、武田塾の塾生にはそのような悩みは一切ありません!
なぜなら武田塾では、アナタが志望校に合格するために
毎日「何を」「どれだけ」勉強すればいいか
徹底的な管理のもと、一日ごとに決めてもらえるからです。
武田塾では、アナタが志望校合格のレベルに達するために、
アナタの今の学力から逆算し、各科目ごとに個別にカリキュラムを組みます。
そしてそのカリキュラムに沿って、また時に変更しつつ
「この日はこの参考書のこの範囲をやってきてね」という感じで、
宿題として勉強してきてもらいます。
つまり、学習計画の大枠から細かい所までアナタのレベルに合わせて決めるということですね!!
これで毎日何を勉強すればいいかハッキリとわかるので、
その日のゴールが明確になり、勉強の効率が上がりますよね(^^)
机に向かっている時間を全て勉強に充てられる!
大手の予備校であったり、一般的な個別指導塾では、毎日の勉強計画を細かく決めてはくれません。
そのため、今日はどのような勉強をしようかな、と自分で計画を立てる必要があります。
人によっては1~2時間ほど、計画を立てるために時間を費やしてしまいます。
でも、
「その計画、本当に全部こなせる量なの?」
「本当に志望校に合格できるための計画になっているの?」
と聞くと、みんな黙ってしまうわけです。
せっかく時間をかけて立てた計画が、全く意味をなさないものなのであれば、1日どころか1週間1ヶ月を丸々無駄にすることに他なりません。
志望校受験の合否は、正しい計画によって左右されると言っても過言ではありません。
武田塾では、生徒一人ひとりが志望校に最短距離で合格するために、
一日ごとに細かく計画を立てます。
その他、生徒の弱点分析や志望校の過去問分析など、時間のかかるものも武田塾がすべてやります。
そのため塾生は、机に向かっている時間すべてを勉強することだけに使うことができます。
もし、計画を立てたり、志望校のことを調べるために毎日時間を使っているのであれば、
3ヶ月で100時間程度、1年間で400時間も無駄にしていると言われています。
その無駄にしている時間をすべて勉強の時間に充てられるのであれば、当然志望校合格は近づきますよね?
効率よく受験勉強をしたいという方は、ぜひ武田塾にお任せください!
勉強したこと、本当に身についてますか?
テストします!
ここまでで、武田塾ではアナタの志望校合格とアナタの現在の学力を逆算し、毎日何を勉強するか細かく決め、
宿題としてやってきてもらう、という話をしました。
では、宿題を1週間分してきたら次に何をしたらよいでしょうか?
例えば、前の週に英単語を合計400個覚えてきて、武田塾にやってきたアナタは、次に何をしたらいいか想像してみてください。
次の400個にとりかかりますか?それとも長文に取り組みますか?
武田塾では、先週やってきてもらった宿題の範囲が、本当にアナタの身についているのかを確認するテストを行います!
一冊の参考書を完璧にしよう!
先週宿題としてアナタがやってきてくれた勉強が、アナタの知識として身についていなければ、
「一冊の参考書を完璧に」したとは言えませんよね。
そして、自分では完璧だと思っている範囲でも、客観的にテストしてみると、
実は抜けているところや、わかった気になっているだけのところって、結構あるんです。
しかも、武田塾の毎週のテストでは、
宿題としてやってきてもらった参考書の範囲と全く同じ問題を出します!
そしてそのテストで不合格だったら、次の週も同じ範囲をやり直すんです!
宿題で一回は必ずやったハズの範囲でテストをするわけですから、
高得点がとれないとおかしいですよね(^_^;)
だから、武田塾の生徒はこの確認テストに向けて、より一層毎日の宿題を仕上げて来てくれるんです!
そうすることで、一冊の参考書の完成度を高めていきます!!
ここまで聞いて、今のアナタと、武田塾に通っている生徒との、
勉強に対する取り組み方の違いをなんとなく感じ取ってもらえましたか??
個別指導で理解度をさらに深めます!
個別指導でbrush up !!
武田塾ではまず毎日やるべき範囲の宿題をします。
さらにその勉強が本当に身についているか確認するテストを行います。
確認テストをしたら、その後は個別指導を受けます。
この個別指導は、担当講師の先生と1対1のマンツーマンで実施します。
この個別指導の時間では、1週間の勉強でわからなかったところや、
確認テストで間違えた問題の質疑応答を行います。
正解した問題もCheck the process!
個別指導の時間では、
確認テストで正解した問題についても講師から口頭チェックを実施します。
どういうことかというと、
例えば四択の問題であれば、なんとなく選択肢を選んだ問題があった場合、
それと似たような問題が入試本番で出題された場合、
自信をもって選択肢を選べるでしょうか??
そういった不安をなくすために、なぜこの問題の答えがこの選択肢になるのか、
根拠を理解できているのかというところまで、個別指導の時間でチェックします。
ここまでチェックすることで、なんとなくレベルの理解度が、
友達に説明できるレベルでの理解度に変わっていくのです!
日々の勉強Self-Lecture を極めよう!
個別指導の時間では、
それぞれの問題についての指導や確認だけでなく、
各科目の勉強法や、参考書ごとに何を注意しながら学習を進めるべきかのセルフレクチャーのやり方をレクチャーします。
つまり、自分で勉強している時間(=自学自習)の質を高めるところまで指導をします!!
成績を伸ばすのは武田塾ではありません。
他でもない、アナタ自身です!
我々はアナタが自分で勉強をして、効率的に成績を上げるためのサポート役に過ぎないのです。
無料受験相談受付中!
毎日無料受験相談を受付けております!
・「効率的な正しい勉強法を知りたい」
・「受験の事で悩んでいる」
・「今のままでは志望校に合格できなさそう」
など、どんな悩みでも構いませんので、お気軽にお問合せください。
個別にアドバイスいたします!
↓↓無料受験相談をご希望される方は、以下よりご予約ください。
板橋初!逆転合格専門塾【武田塾成増校】
大学受験は個別指導で逆転合格!
〒175-0094
東京都板橋区成増2 – 12 – 3 第二幸昇ビル4F
(東武東上線成増駅から徒歩30秒)※信号待ちもありません。
TEL:03-5967-0187
Mail:narimasu@takeda.tv