こんにちは!成増(成増駅)徒歩30秒に新規開校!日本初!”授業をしない”塾「武田塾成増校」逆転合格専門の大学受験予備校です。
今回は、成増校の最寄りの高校紹介をします。
ご紹介させていただくのは、
板橋区の高校紹介 日大豊山高校~私は女子にしばられない~
(HP参照)
日本大学豊山女子高校 校長先生のあいさつ
■皆さんはどんな夢をお持ちでしょうか。
若い世代は多くの可能性を秘めています。「そんな夢は無理」と思われるようなことも本気になって夢をかなえようと努力し続けていける人は、思いもかけない素晴らしいチャンスに出会い、夢をかなえているように思います。
本校は、皆さんの夢の実現のために何ができるかを考えます。
さまざまな経験を積んで、本当に自分を活かすことができる道は何か、やりたいことは何かを見つけられるように、新たな試みに挑戦しています。グローバル社会にあって、英会話力の向上につながるプログラムを用意しました。2020年度から、高校の修学旅行は海外で実施します。A特進はアメリカのボストンに、N進学と理数Sはオーストラリアのシドニーへ参ります。
A特進は、ハーバード大学やMITへの訪問とスピーチをメインに進めています。N進学は、キャリア教育とホームステイを主眼にコミュニケーション力を高めます。理数Sは、理科系研究所への訪問を通じ課題研究に力を注ぎます。それぞれのコースに応じた特色あるプログラムを通じ、国内では経験できない新たな出会いをしてほしいと思います。
これらの経験は、皆さんの視野を広げ、自分の力を伸ばすきっかけになることでしょう。
皆さんの夢を育て、成長させる「日大豊山女子」で一緒に学んでみませんか。
日本大学豊山女子高等学校・中学校
校長 柳澤 一恵 様より
女性の学長はやはり改革派が多く力強い方が多くいらっしゃると思います。
「私は女子にしばられない」という言葉は、インパクトがあって耳に残りました。
「女性だから〇〇できない」や昔のように「女性は家で家事が当たり前」という固定観念を打破し、女性の社会進出を推し進める方針のように感じました。LGBTのようなジェンダー問題ではないので、杉田議員のように「LGBTは生産性が低い」とか思っていても言わないように気を付けましょう。
現代の皆さんは、女性の社会進出については、誰もが一度は聞き、日本も結構進んでいるのではないかと思っていると思いますが、そんなことはないようです。
アベノミクスで女性の社会進出が促されていても、まだまだ「男女平等」とは言い難く、進出を阻んでいる環境や制度などがあります。現状では、日本における女性の社会進出は、世界各国と比較しても非常に遅れてるのです。それゆえ、指導的地位における女性の占める割合引き上げ、女性役員の登用など、国を挙げて女性の社会進出を支援しようとしているのです。
歴史的に女性の社会進出は、日本の敗戦後の民主化政策で掲げられ、その後も継続して推し進められています。また、その背景には、日本の経済成長を高める意図があります。
ゴールドマンサックスのレポートによると、現代社会における男女の雇用格差が解決すれば、日本の労働人口は820万人増加するとしています。GDPの水準も15%ほど押し上げる計算です。単純に労働力が増えることで、国力も増大するというわけです。
また、少子高齢化問題による労働人口減少の対策として、外国からの移民の受け入れと女性の社会進出が必要となるからです。
加えて、2012年から発足した、第2次安倍内閣の政策の目玉である「アベノミクス」その中には女性の社会進出も含まれています。 「女性が輝く日本」というスローガンです。内容は、2020年の25歳~44歳の女性就業率を73%にすることと、
「3年間抱っこし放題」(笑)で育児休業期間を子供が3歳になるまで延長することが盛り込まれています。
このような施策がとられているのに、なぜ結果が出てこないのか!?
女性の社会進出における大きな問題点は、出産・育児と仕事の両立です。『(日本の)企業で働く=長時間労働』という面が、出産・育児と仕事の両立を難しくしているといえるのかもしれません。 反対に、先進国の中では、ドイツの女性の社会進出率が高く、出産後も社会復帰も容易になっています。ワークライフバランス※を重視した考え方が進んでおり、働き方からして日本とは大きく異なっているからです。
※ワークライフバランスとは
仕事とプライベートを両立させることで、より高い能力を発揮できるという考え方。先進国を中心に企業側からも推進が広がっている。日本でまだまだ普及率が低いのが現状。
この記事は、思わぬ方向にきたため、次回PAET2を作成します。
---------------------------------------------------------------
武田塾成増校では、お仕事の忙しい保護者の方の代わりに、
生徒一人ひとりの状況に合わせたの個別カリキュラムを組み、個別指導を1対1で行います。
内容にご興味のある方は↓↓
受験生のお子様をお持ちの保護者の方へ
武田塾成増校では、一般入試で難関大を突破した講師の先生が正しい勉強ができているのか、1対1の個別指導の特訓で確認しています。また、受験日までの長期計画を作成する場も設けております。現状のレベルの確認から、レベルや弱点に合わせた具体的な計画を「無料受験相談」を通してご提案いたしております。
興味のある方は、↓↓↓こちらより、ご予約ください。
【武田塾生の様子を動画で紹介!】↓
板橋初!逆転合格専門塾【武田塾成増校】
大学受験は個別指導で逆転合格!
〒175-0094
東京都板橋区成増2 – 12 – 3 第二幸昇ビル4F
(東武東上線成増駅から徒歩30秒)※信号待ちもありません。
TEL:03-5967-0187
Mail:narimasu@takeda.tv
北大教育学部(理系)S・Kさん 国立合格体験談はこちら
東京大学文科三類H・Tさん 国立合格体験談はこちら
武田塾成増校の講師紹介はこちら
武田塾の合格体験記はこちら
武田塾成増校の校舎内はどうなっているのはこちら
武田塾ってどんな塾は→こちら