ブログ

「自分の手を動かす」の意味、正しく理解していますか?

「自分の手を動かす」の意味、正しく理解していますか?こんにちは、武田塾奈良西大寺校です!

突然ですが、日々受験勉強をしている中で、「もっと自分の手を動かした方がいい」や「自分の手を動かさないと問題を解けるようにはならない」
といった言葉を聞いたことはありますか?

おそらく半分以上の方々は聞いたことがあると思います。

このような場面で登場する「自分の手を動かす」という言葉の意味を皆さんは正しく理解できているでしょうか?

本日は

「自分の手を動かす」の意味、正しく理解していますか?

というテーマでお話ししていきます。

 

長時間勉強しているのに成績が上がらないという罠

勉強時間は大きく分けて、
①自分で問題を解く時間
②解答や解説を読む時間
の2つに大別されます。

かなりの時間勉強しているはずなのに、なかなか結果が出ない人が陥りがちなのが、「解答や解説を読む時間が長すぎて、自分で解いて実践できる時間が少ない」という状態です。

例を挙げるなら、「現代文の解説を読み、できたつもりになって確認をしない」ということですね。

 

目標は「自分で解ける」こと

勉強をする上での目標は「自分で解けるようになること」です。

ここで忘れてはならないのが、「解説を読んで理解した」のと「自分で解ける」ことは必ずしもイコールではないということです。

「自分で解けるかを確認し、解ける状態にする」ということが大切です。

このうち、「自分で解けるかを確認」している部分が「自分の手を動かすということ」にあたります。

頭ではわかっていても、思わぬところでつまづくかもしれないので、理解できたから終わりではなく、最後に本当に自力で解けるかを確かめるようにしてください。

この「自力で解けるかを確かめる」過程で、なぜ詰まったのかを考える時間が実際の問題で必ず生きてきます。

 

本番を常に意識する

基本的に本番では、初見の問題しか出てきません。

普段の勉強から「本番では初見の問題を解く」ということを常に意識しておく必要があります。

勉強の為の勉強にならないように、「今やっている勉強は本当に本番を想定しているのか」を自問自答し、常に本番を想定した勉強をするように心がけましょう。

 

武田塾奈良西大寺校のご紹介

一人ひとりに応じた受験勉強や勉強のお悩みを相談する機会を無料で行っています。

無料受験相談のお問い合わせはこちら

「武田塾について」はこちら

〒631-0822
奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3F(大和西大寺駅「北口」を出て徒歩4分)

℡:0742-93-5687

武田塾奈良西大寺校のHPはこちら

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる