ブログ

【新高3生】コロナに負けるな!受験勉強スタートダッシュ法を紹介!

コロナウィルスを撃退する戦艦 武田塾 個別指導 生駒駅

 

 

皆さんはコロナウィルスだけでなく風邪など体調は大丈夫ですか!?

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止のために学校が休校になってしまいましたね。。

 

実質1ヶ月間の春休み期間になったわけです。(2020年3月7日現在)

皆さんチャンスですよ!

受験勉強のスタートを切る絶好のチャンスですよ!(笑)

 

なぜそんなことを言うのかって?

答えは簡単、春休みが長くなったことで周りのみんなは遊びほうけているからです。

しばらくの間僕は品薄のマスクを求めて町や、地元や、都会や、色んな所に行っていました。

 

そこで平日の割に人が多いなと思ったらやっぱり、

明らかに中学生高校生のティーンエイジャーたちがきゃっきゃうふふと遊びまくっているのです!

一体何のために学校休みになったんだと、呆れちゃいましたね^^;

 

ということはですよ!?

これを機に受験勉強のスタートを切ってしまえば周りのライバルたちに一歩も二歩も差をつけることができるんですよ!

学校がない分例えば1日6時間勉強できるとします。

1ヶ月単純計算で30日分、毎日6時間続けられたらどうでしょう??

1ヶ月間、180時間分ものアドバンテージをライバルたちに取ることができるんですよ!?!?

 

はっきり言っちゃいます、どうせ4月から始めて間に合うから、周りがまだやってないから大丈夫、と思っている皆さん。

結局そのままズルズルいってなかなか始められないまま時間だけが過ぎていっちゃいますよ・・・(((;゚;Д;゚;)))

なにせ僕がそうでした。4月からで大丈夫!4月から授業受けまくればそこそこの大学には行ける!その甘い考えから、

結果はドボン!です(笑)

 

というわけで不安を煽りつつ(笑)前置きが長くなってしまいましたが

今回はこのブログを見てくれた皆さんだけに特別に!

3月のこの一ヶ月間の受験勉強スタートダッシュとして具体的に何をやればいいのか全部教えちゃいます!!

 

文理・国公私立別やるべき科目・時間

文系の皆さん!

皆さんがやるべきは英語>国語>社会・数学の優先順位です!

 

私大志望なら特に英語に3~4時間と多くの時間を注ぎ込み、国語に1~2時間社会に30分~1時間の配分でいきましょう。

私大は英語が出来るかどうかが勝負の分かれ目といっても過言ではありません。英語に1日の勉強時間の半分をつぎ込んでもいいくらいです!

僕のように私大なのに数学受験する変態仲間(笑)の皆さんは英語と数学と国語を2:1:1の配分がオススメです。

 

国公立志望なら志望大学の2次試験にある科目から始めていきましょう。

2次試験が英数国なら、時間配分としては2:1:1がオススメです。

余力と時間がある人は社会も少しだけやっちゃいましょう!

私大志望も、国公立志望も、社会に関しては毎日30分~1時間程度コツコツと積み上げていくことが大事です。

 

次に理系の皆さん!

皆さんがやるべきは数学>英語>理科の優先順位です!

私大志望でも国公立志望でもこの順位に変わりはありません。

文系同様たしかに英語は理系でも必須なので比重を置きたいのは確かなんですが、

理系の皆さんは数学において文系とは違って数Ⅲまで必要ですよね。

ということは英語も大事なんですが数学の方にやや比重を置くべきです。

時間配分としては数英理に3:2:1位の配分がオススメです。

 

国公立上位志望で余力と時間がある人は少しずつだけ国・社に手を付けてもいいでしょう。

その場合はどちらも30分~小1時間程度でコツコツと進めていきましょう!

 

では次項では英語・数学について何をどのように勉強すればいいのかをご紹介します!

 

何をやるのか?~英語編~

英語でやるべきは単語と文法です。

 

今は焦って長文をやり始める時期ではないです。

しっかりと単語と文法の基礎を固めて、解釈の参考書で英文1文1文を確実に読めるようになってから、

はじめて易しいレベルの長文に取り掛かっていきましょう。

やることが多い英語は焦らずにじっくりと基礎を固めていくことが一番です。

 

その1 単語帳

まずは英語と言えば英単語!

英単語帳を一冊用意してください。

オススメはこちらのシステム英単語です!

システム英単語 武田塾 個別指導 生駒駅

はいドーン!!

 

このシステム英単語のいいところは、意味も、よく出る形(語法やイディオム)も、

全て出る確率の高い順に並んでいるのです!!

 

さらに皆さん、単語を単語として覚えるのって結構難しくないですか?少なくとも僕はそうでした。

しかしこのシステム英単語ちゃん、なんとページ上部にその単語のよく使われる意味や形を用いた「フレーズ」が載っているのです。

これで単語を単語としての覚えにくい覚え方ではなく、単語を生きた英語として覚えやすくなるだけでなく頻出の形も一緒に覚えられるので

一石二鳥のホントに素晴らしい子なのです!

 

武田塾直伝!英単語の覚え方!

次に英単語の覚え方をお教えしちゃいます。

まず、武田塾の生徒の皆さんの平均は英単語を1日100個覚えていっています。

100個ですよ100個!10個じゃありません、三桁です(笑)

多いですか?多そうに見えるでしょう?でもね、これから教えるやり方でいくと

なんと1日1時間ちょっとで英単語100個覚えられちゃいますよ!!

すごいでしょ!?じゃあさっそく説明していきますね。

 

(例.システム英単語の1~100までの100個を一日で覚える)

①まず、該当範囲の100個の中から意味がわからない単語・知らない単語を大きめの紙に全部書き出す

※訳は一つの単語に対してまずは1つだけでOK!

単語を見て2秒以内に訳がでてこないとわからない単語として扱ってください。

実際にやってみるとこんな感じになります!

特定の語法やイディオムとしての出題頻度が高いものはその語法(くっつく前置詞・副詞もセットで)・イディオムとして覚えた方がいいでしょう。

①わからない単語を書き出す

たとえば今回は1~100までの範囲内で23個、わからない単語があったということになります。

 

②10個ずつに区切る

②10個ずつに区切る

こんな感じで10個ずつに区切ってください。

お気づきの方もいらっしゃるでしょう。

そうです。100個いきなり全部覚えるのは無理でも10個ずつに小分けにしたらなんとなく覚えられそうじゃないですか?

 

③区切ったカタマリごとに、10個覚え、覚えたら小テストをする

そのまんまです。

それでも覚えられなかったものは、わからなかったものだと後から判別しやすいように紙と単語帳に「/」をつけておきましょう。

③わからない単語にスラッシュをつける

 

④手順③を50個分まで繰り返す

今回は23個でしたので50個ありませんが、10個ずつのカタマリ5つ分までで10個→小テストの作業を一旦止めてください。

④50個分までを10個小テストする

そうすると一つ懸念点がありませんか?

最初の方にやったせっかく覚えた単語を忘れてしまいそうですよね!

なので、それを防ぐために50個まで進んだら一旦覚えた50個分を総復習する作業を入れましょう!

 

⑤手順③・④を残りの50個分でも同じようにやる

残りの50個分でも同様に、10個ずつ覚えたら小テスト→10個ずつ覚えたら小テスト→・・・・

と繰り返していき、最後までたどり着いたら後半の50個分を総復習しましょう!!

 

⑥最後に100個分全範囲を総復習!

そのまんまです!最後まで行ったら全範囲を総復習してあげましょう!!

また、一度わからなくて「/」をつけたものがまたわからなくなっていたらもう一本線を足して「×」にしておきましょう。

その単語たちがキミのこれからの課題になります!

⑤⑥×をつける

 

以上です!!

どうでしたか?意外と簡単そうでしょ!?(笑)

これでお時間なんと、たったの1時間ちょっと!!

1時間ちょっとで英単語100個覚えられるって結構スゴくないですか??

3月の1ヶ月間あればシス単の範囲1~2021までを全然終わらせられますよ!

 

さらにこの英単語の暗記法は、他科目・他分野の暗記にも使える非常に汎用性の高いものとなっております!

英語なら熟語も、他科目なら例えば社会の暗記にも、全然応用可能なんです!!

 

元英語講師の僕から見ても、この暗記法は非常に画期的かつ合理的だなと思います。

僕が受験生の時代はこんな暗記方法は言われてなかったし(実際一定の範囲を決めたらひたすら何周も見て覚えるやり方をとっていました)、

何より「人間は忘れる生き物だ」ということを考えると最適なタイミングで復習を挟む本当に理にかなっている暗記法になります。

 

その2 文法書

単語帳とあともう一冊英文法の参考書をやりましょう!

英語が普通~得意な方(偏差値50~60以上の方)、以下の3冊の中からどれか一冊を用意しましょう。

学校で使っているものがあれば、それでも全然構いません!

・NextStage

NextStage

 

・Vintage

Vintage3rd

 

・POWER STAGE

POWER STAGE

 

以上の中から一冊を用意しましょう。

 

次に、英語の苦手な方(偏差値30台、40~49の方)、こちらの大岩のいちばんはじめの英文法を用意しましょう!

大岩のいちばんはじめの英文法

 

文法書の進め方

まずは、NextStage、Vintage、POWER STAGEを使う方。

最初に学校の文法の教科書や、もしお持ちならEvergreenなどの講義系参考書(解説に特化した参考書のこと)の

該当範囲をザザッと一読し、こんな内容があったなと思いだすところから始めましょう。

 

なお、一日に進めていく範囲の目安は「一日1~2章分」です。

得意な人は1日2章、得意ではない人は1日1章で大丈夫です。

 

具体的なやり方としては、

文法の教科書や講義系参考書の該当範囲をザッと一読し、次に問題に取り掛かります。

問題を解いた後は必ず答え合わせをしましょう。

間違った問題やわからなかった問題には英単語と同じように「/」をつけておきましょう。

 

答え合わせが終わったら、間違った問題・わからなかった問題の該当範囲を文法の教科書や講義系参考書を今度はじっくりと深読みして、

なぜ間違えたのか、正しい答えはどう導くのか、を自分の頭の中で納得できるまで読み込みましょう。

なぜそうなるのか、問題や知識の本質を理解できないと入試問題は絶対に解けません!

 

英文法を本当に理解できた証拠としては、誰でもいいので答えに至るまでの道筋を自分の言葉で他の人に説明できるくらいになっていることです。

解説も読み終わって理解できたかなって思った後には必ず解きなおしをしてくださいね!!

それでもわからなかったら「/」を「×」に変えておきましょう!!

 

 

 

次に、大岩のいちばんはじめの英文法を使う方。

大岩のいちばんはじめの英文法は高校の授業レベルの英文法をこれ一冊で一通りやりなおせるスグレモノです!

ペースとしては、1日1章ずつで1ヶ月間かけて丁寧にやりましょう。

勉強法については、大岩のいちばんはじめの英文法は解説がかなり丁寧に書かれています!

使い方は上記のNextStageなどと大体いっしょですが、大岩のいちばんはじめの英文法はは講義系参考書の一面も兼ねているので、

 

まずは解説部分をザッと読み

チェック問題を解く&答え合わせ

解答・解説をじっくり読み込む

 

と、だいたいの流れは同じですね!

 

こちらの場合でも、なぜそうなるのか、どうしてその答えになるのかをきちんと理解できるまで解説を読み込み、

他の人に自分の言葉で解答への過程を説明できるようにしましょう!

 

英語が苦手な方は解説がすごく丁寧に書かれてあるこの「大岩のいちばんはじめの英文法」から

始めていただきたいのですがこの一冊を極めると

1ヶ月間で高校レベルの英文法が完璧になり受験レベルへの強固な足掛かりになるのです!

3月の1ヶ月間で1~2年分の範囲を終えられて遅れを取り戻せるって、結構すごくないですか!?!?

 

こんな感じで英文法をやってみてくださいね!

 

何をやるのか?~数学編~

数学は以下の2冊ないし6冊の参考書がオススメです。

 

まずは数学基礎問題精講Ⅰ・AとⅡ・Bの2冊!

数学基礎問題精講Ⅰ・A 武田塾 個別指導 生駒駅

数学基礎問題精講Ⅱ・B 武田塾 個別指導 生駒駅

これらは数学の問題集になります。

 

数学なら学校で使っているサクシードや4STEPや、チャート式でもレベル的には問題ないのですが、

収録問題数が多すぎて春休み期間中に終わらせるのは相当厳しいです。

 

なので今回は薄いながらも典型問題の網羅率が高く一冊ずつ完璧にできれば

高校の教科書レベルから受験基礎レベルまで完成させられる基礎問題精講をオススメしました!

 

また、基礎問題精講のもう一つの特徴として解説がとにかく丁寧に書かれています。

学校用問題集は解説がやや不丁寧なところがあるのですが、

この参考書は見開きページのほとんどが解説に使われているのです!

 

数学の勉強のやり方の前提として覚えておいてほしいことは

「数学はヒラメキの科目ではなく解法を知っていないと解けない暗記科目の側面がある」

ということです。

 

なので数学は最初はとにかく典型問題をたくさん解いて、数学の知識・考え方の引き出しを広げておくことが最重要です。

どのような応用問題であれ、結局は基礎が2つ以上重なっているだけなのですから!

もちろん、解法を丸暗記するのはNGですよ。

なぜその考え方をするのか・なぜその式が成り立つのか・なぜその公式を使うのか、といった

「なぜそうなるのか」を理解したうえで解法を習得していきましょう!

 

 

それで、数学が得意な人は基礎問題精講の解説だけで十分事足りると思います。

問題は、数学が得意でない人。キミたちが数学の苦手を克服するために使うべきがこの4冊!

初めから始め数学Ⅰ 武田塾 個別指導 生駒駅

初めから始め数学A 武田塾 個別指導 生駒駅

初めから始め数学Ⅱ 武田塾 個別指導 生駒駅

初めから始め数学B 武田塾 個別指導 生駒駅

初めから始める数学シリーズです!

 

この初めから始める数学シリーズの特徴が参考書の約9割の部分が解説になっているのです!

練習問題は少しだけになるのですが、この参考書の解説は中学レベルのものも網羅されていて

とにかく他の数学の講義系参考書よりも圧倒的に解説が丁寧です。

 

表紙に載っているように語りかける口調で少しずつ丁寧に解説が進んでいくので

数学が苦手な人は是非この初めから始める数学シリーズを基礎問題精講と併用してほしいです!

 

僕の経験談になるのですが、数学はとにかく手を動かせば成績は伸びます!

たくさん解いてたくさん引き出しを広げることが応用力アップにつながるのです!!

 

ちなみに数学の一日の分量ですが、基礎問題精講で1日10問ずつのペースです。

苦手な人は初めから始めるシリーズを読み込みながらになるので1日6問といったところです。

 

おわりに

ジョギング 武田塾 個別指導 生駒駅

今回は受験勉強スタートダッシュとしてやっておきたいことを英語・数学からお伝えいたしました!

焦らなくても大丈夫です!

毎日少しずつ進めていけば春先にはライバルたちよりかなりリードを奪えますよ!!

でものんびりしすぎてそのままズルズルいっちゃうと・・・

ということになってしまいます(笑)

 

受験勉強始めたい、でもどうすればいいのかわからない、という方はぜひ武田塾奈良生駒校の無料受験相談にお越しください!

じゃまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武田塾奈良生駒校では無料の受験相談もやってます!!

お電話でも! 0743-85-5777

HPからでも! ↓↓↓

無料受験相談

お父さんお母さんお家の方との予定が合わなくても学生の皆さんお一人だけで

お越しいただいても構いません!!

奈良生駒校では逆転合格を目指す意欲ある皆さんをお待ちしております!!

 

 

関連記事

歩くEvergreen?な校舎長直伝!講義系参考書の正しい使い方

  皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   今回は短編です!! しばらくの校舎長紹介記事でタイピング頑張りすぎてもう指と前腕筋のライフが0なのよ!(笑) &nb ..

武田塾の勉強法の「解答根拠を他人に説明する」ってどういうこと!?

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   皆さんは帰宅して一番最初にやることは何ですか? 手洗いですか?うがいですか?靴を脱ぐことですか? 僕は呼吸をします(笑) &nbs ..

効率よく成績を伸ばせる一週間の勉強方法を教えます!【4日2日】

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   新高3生になる現高2生の皆さん! 大学生になったら一人暮らしとかは考えていますか? 僕は大学生の頃は実家から通いでしたが社会人にな ..

丸暗記はやめちまえ!理論の理解・理解の暗記の勉強法へシフトせよ!

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   最近ポケモン剣・盾で追加コンテンツの発売が発表されましたね! 僕の大好きなデデンネも出るということでワクワクが止まりません!!(笑 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる