ブログ

2020年度大学入試センター試験 英語(筆記)解答・解説by校舎長

皆さんこんにちは!

武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!

 

今回は先日のセンター試験の英語(筆記)解答・解説になります!

東進さんや河合塾さんよりも早く(2020/1/20現在)アップできましたのでよかったら皆さん参考にしてみてください!

 

 

大問1 難易度:標準

A 発音

(スィ、これ以外はスク)

2 (ス、これ以外はズ)

3 (ア、これ以外はウー)

(発音記号が書けない環境ですみません!)

 

B アクセント

4 (母音2つ目、これ以外は1つ目)


5 (母音1つ目、これ以外は2つ目)


6 (母音2つ目、これ以外は1つ目)


7 (母音3つ目、これ以外は2つ目)

 

大問2

A 難易度:標準(文法というよりは熟語問題多し)

8  「far from〜 〜から遠い」

9 bothは複数扱い、each,eitherは単数扱い、neitherは否定時

10  関係詞の問題。文型が完成してるので①④はダメ、②は意味不明。(関係代名詞は後ろの文型が不完全。一方、関係副詞は後ろの文型が完成している)

11  「so can S Sもできる」← 「so do I 私もです」の応用、①は引っかけ

12 他にもまだ言うべきことがあると考えられるので③は引っかけ(oneは複数あるうちの一つanotherは別の一つ(他にまだ残りがある)the other(s)は残り全部

13  「get along with 〜 〜と仲良くする」、「get away with〜」は「〜を持ち逃げする」

14  「it happened that〜 たまたま〜」 形式主語の問題

15  「as long as ~」は「if ~」に置き換え可

16  「give 〜 a second thought 〜を見直す」

17  「not 〜 any = no」「except for〜 〜を除いて」←文脈判断するしかなかった

 

B 難易度:標準 

18,19 ④,② (⑥④①③②⑤の順)
Without〜 〜がなければ」→仮定法の問題。さらに文末のS+Vのカタマリから「接続詞by the time S+V〜 SがVするまで」を使う

20,21 ④,③ (⑥④⑤②③①の順)
コンマ関係詞の基本的な用法

22,23 ⑤,② (①⑤④⑥②③の順)
接続詞as(今回は〜ように・〜とおりにの意味)の後ろのit isの省略を見抜く&「put 〜 off 〜を延期する

 

C 難易度:標準(逆接の後はプラスマイナスのイメージが逆転)

24 騒音ガー(マイナス) But(逆接) 専門家によると若者の雇用が増える(プラス)

25 夫は怒るに違いない&たしかにそうだよね(マイナス) But(逆接) 彼はとても狼狽えたんだけど反対はしなかった(プラス)

26 (火災訓練は)必要だよ、お互い助け合えるようにね!

 

大問3

A 難易度:やや易(前後の流れ・話題を掴めればそれほど難しくなかった)

27  (タイムリミットのプレッシャーから選手たちは頻繁にミスショットをした) 直後の「多くの議論の後、〜」の文とのつながりが悪くなる

28  (各個人には体型を決定づけるそれぞれ独自の骨の大きさがある) 直前の「背中は S字に曲がっている」や直後の「いい姿勢とはその曲がりが真っ直ぐになっていることだ」と話題がズレている


29  (他のよくある味付けにはコショーがあり、それは食料の保存においてよく機能する) 2文前の「いつどこで生ハムが始まったのか?」の疑問文のその答えの1文前に話題がズレている

 

B 難易度:標準(32問目が話題がズレていってるのに気付けるかどうかがポイントだった)

30 Jennaは色々な仕事を挙げている。random jobがそれに対応。②のhouseworkは家事なのでダメ。


31 Rudyがヘルパーの仕事を挙げるも、Mayaが危険じゃね?お金もらえなかったらどうすんの?と突っかかる。Rudyが介護ヘルパーならいつも現金でもらってたと反論。直後にTeresaがお年寄りが本当に私たちを活用してくれるのか疑わしい。普通はほとんどの人が正直で親切だなんて思わないでしょ?とちょっかいを入れる。よって、地域社会での仕事には小さなリスクがある、とまとめた③が適する。


32  Danがボランティアで金貰ってええんかいな?と。次いでKanaが時給5000円じゃなくて500円でいい、と。Mayaが税金はどうすんの?政府にバレたらどうすんの?と再び突っかかる。Jennaが法律なんて破ってないよ。安パイとるなら税務署に行ってみよう。…と話題がまとまらずに進んでいっている。ここでまとめ役Akiraがリーダーシップを発揮して地元のための仕事のことを考えようよ。と話題を戻そうとする。④が適する。

 

大問4

A 難易度:やや易(解答根拠が見つけやすい)

33 80+50+50+30+20=230、「2つのゾーンに跨がったら高い方が得点となる」と2段落最終文にある。輪廻写輪眼の問題。

34 3段落の7〜9行目に「研究者が指定した場所から投げる指令があったこと」と「2回より多く同じ場所で投げてはいけないこと」が書かれている。

35 4段落1文目に「Blockedグループが他の2グループよりも悪かった」とある。

36 4段落の最終文とその一文前に、「他の投げ方で似たような結果になるかどうかは不確かだ。これが次のセクションへと続いていく」と締めくくられている。④の「様々な種類の投げ方」、が適する。

 

B 難易度:標準(解答根拠は見つけやすいが、複数に跨っていることもあり見落としのケアレスミスに注意しなければならない)

37 小さなスペースでよいのでIndoor spaceを両日借りるのと、矢印2つ目に「両日借りるとそれぞれから2ドルずつ割引」とある。よって(8-2)+(10-2)=14ドル矢印の見落としに注意。

38 上部の案内文の最後から2文目に「外のスペースを使うために、主催側が無料でテントの設営を手伝う」とある。

39 真ん中の矢印1つ目に「中のスペースには水が使える」とある。

40  資料下部の注意書の2.を参照

 

大問5 難易度:標準(小説の出題、文章自体は平易で読みやすいものだった)

41 2段落の1文目と2文目3文目のSo(だから)に注目できればOK。

42 3段落目に山に出て転落して、老人に助けられている描写がある。

43 5段落3文目・4文目に「"I"の犬の犬種がジャーマンシェパード(警察犬・麻薬探知犬などとして活躍)で、ケガで辞めたが若い時には警察犬をしていた」とある。さらに5文目には「老人は辞めたものの一時警官をしていたと発言した」とある。これらより、「公」を守るために働いていた④が適する。


44 直前の老人のセリフにトモの名前が出ている。「トモの名前を彼に伝えたっけな?と軽く自問自答」していることからも、老人のセリフが印象深く感じたと捉えられる。ちなみに、① 幸福をもたらした・③ 大きな騒音を出した・④ 攻撃的なようだった はいずれも不適。


45 最終段落最終文に「私の心は十分に満たされた」とある。よって② 和んだ が正解。① より悲しくなった・③ ホームシックになった・④ 惨めながら楽しんだ はいずれも不適。

 

大問6 難易度:標準(一部難問はあるが傾向に変化は無し)

A

46 最終文・最終文から2つ目の文に「コインの重さによって、コインが落ちるまでずっと決まった量の水が注がれる。人々は(コインの重さによって)等しい水を受け取っていた」とある。

47  1文目に「約1000年前、鉛筆を売る自動販売機が中国で発展した」とある。中国はアジアなので③が適する。④は1883年は19世紀なので飛びつかないように注意。

 

48 やや難。1文目は「世界の自販機産業が硬貨ではなく紙幣を使う自販機の広まりという最大の問題に直面した」という意味。

2文目に「不誠実な者が自販機を騙す(foolの他動詞用法、ここではニセのお金を使う、と意訳できる)のは簡単だというのを証明したので、このこと(1文目の内容)は挑戦だった」とある。

そして3文目が「このこと(2文目の内容)のために自販機産業はよりよい検出方法を確立しなくてはならなかった、そして国がcounterfeitするのが困難なお金を発展させる段階を踏むことになった一つの理由だ」という意味。

以上よりcounterfeitはニセモノのお金をつくる・お金を偽造するなどの意味だと読み取る。

②のcreate(作る)、unauthorized(認可されていない)、imitation(模倣→偽物)が正解。

この問題において、本文では鍛えられた英文解釈力、文脈を正しく読み取る読解力、選択肢では覚えた英単語を多角的に運用できる応用力を総合的に問われた難問であった。ただ、正しく読み取ることができれば選択肢を捌きにくいということはなかった。なんとなくお金の話が出てるなぁとしか読めていなければ① 違法な両替 に飛びついた受験生もいたのではないか。ちなみに、③ 無許可な技術を規制する、④ 不必要な支援をとりやめる

49 最終文とその一文前に、「観光客がしばしばバナナや新鮮な卵や米俵のような製品が売っている自販機の写真を撮る。観光客がそれらを日本文化の固有の一面とみなすのも理解できる」とある。よって④「様々な商品のために日本の自販機は世界で独特になっている」が適する。③ 自販機の高い安全性のある製品が顧客を惹きつける、に飛びつかないように。安全性について述べられているのは3文目だが、ここで述べられているのは国としての安全性である。

50 本文全体を通して自動販売機の歴史が記されていた。① 文化的な利益 が不適で、かつ本文は日本社会に限定されていなかった、③ 経済への影響 は4段落で触れていたのみ、④ 現代技術 についても一部で触れていたのみ。

表題やテーマを選ぶ問題は本文全体を通して書かれていることを選ぶ。

 

B

51
52
53
54

 

 

大問6のマクロ読解による各段落のトピックセンテンス

⑴日本での自動販売機の普及・その便利さ。

⑵自販機は日本だけで発展したものではない。約2200年前のギリシャの寺院が始まり。

⑶自動販売機の時代・技術ごとの製品の変化進化・普及。

⑷紙幣を使う自動販売機の普及による大きな問題。

⑸日本の自販機文化。

⑹自動販売機は近い将来もなくならないだろう。

 

 

以上です!

 

奥村校舎長による講評

試験直後はSNSにて難しかった、難化した、最後の最後でやってきやがった、などのコメントが散見された。

たしかに、大問2の文法問題では例年以上に熟語の問題が多かったり、大問6では様々な英語運用能力が試される問題もあったりしたが、

難易度としては標準的ほぼ例年通りで決して難化はしていないと感じた。

試験時間内に読ませられる英語の量は微増したものの基礎的な知識を正しく使えるかどうかの問題が多くを占め、

しっかりと基礎を固めて過去問対策ができていれば苦戦を強いられることはなかったと思う。

選択肢もほとんどの問題が単純に正解を選べて、単純に誤肢を外せるものであった。

ただ、例にもれず時間の制約は相変わらずタイトなので今回の場合だとスピードアップポイントが大問4で、

ここで時間短縮ができたかどうかも勝負のカギの1つになったかもしれない。

個人的には大問4 Aの輪廻写輪眼が気になって仕方なかった。解いている最中に、

「(いくら毎年話題を呼ぶセンター試験とはいえ)片や輪廻眼を開眼したか(うちはマダラ風に)」

と思わず言ってしまった。

 

 

 

 

今回は以上です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武田塾奈良生駒校では無料の受験相談もやってます!!

お電話でも! 0743-85-5777

HPからでも! ↓↓↓

無料受験相談

お父さんお母さんお家の方との予定が合わなくても学生の皆さんお一人だけで

お越しいただいても構いません!!

奈良生駒校では逆転合格を目指す意欲ある皆さんをお待ちしております!!

 

 

関連記事

武田塾の勉強法の「解答根拠を他人に説明する」ってどういうこと!?

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   皆さんは帰宅して一番最初にやることは何ですか? 手洗いですか?うがいですか?靴を脱ぐことですか? 僕は呼吸をします(笑) &nbs ..

【塾選び】大手・集団指導VS個別指導VS武田塾!!三つ巴の戦い!

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   ありがたいことに最近、塾をお探しの非受験学年の生徒さんからたくさんお問い合わせをいただいております! 今回はこれから大学受験を目指 ..

【塾選び】大手・集団指導塾VS武田塾【実は土俵が違うんです】

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   えーと、前回の記事で年内ラストと言っていましたけどあれは嘘です(笑) やっぱり年内に塾選びシリーズ完結させたいなと思ったので! 普 ..

【校舎長紹介】校舎長の仕事ぶりを紹介!新校舎長の素顔に迫る!③

皆さんこんにちは! 武田塾奈良生駒校校舎長の奥村です!   今回はですね! 本来なら前後編で終わるはずの校舎長紹介記事、あれの後半(予定)で僕の受験成功記録を全て書き出したらとんでもない量に ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる