ブログ

武田塾中山校通信 2021年12月号

武田塾中山校通信12月ロゴ

 

こんにちは!

中高生向け学習塾、武田塾中山校の梅村です!

気付けばもう12月ですね。

もう一年が終わりって早過ぎませんか??

 

いよいよ受験が本格化しますが、武田塾中山校では今月受験学年の三者面談を行う予定です。

これまでは志望校についての話を多くしてきましたが、ここからはより具体的に受験校の話をしていくことになります。

ドキドキしてきましたね!

 

では、12月の武田塾中山校通信をご笑覧くださいませ〜。

 

 

 

今月のチェック項目

受験校決定面談【受験生】

12月の中旬に、受験生家庭を対象とした面談を実施します。

学習状況や受験戦略について話をする予定です。

万が一連絡の届いていない在籍生の方がおられましたら、校舎までご連絡ください!

 

ランキング

11月確認テスト得点率

11月ブログ用

なんと、同じ生徒が3ヶ月連続で首位獲得です。

凄い!!

 

目安箱

今月から始まった新企画です!

より良い校舎を作るため、皆様からのご意見を掬い上げる仕組みを作ろうと思いたち、WEB上にですが、目安箱を設置することにしました。

武田塾中山校への質問や疑問があれば以下リンクに投稿くださいませ。

匿名での投稿になるので身バレはしません。ご安心ください。

回答は来月の武田塾中山校通信にて行います!

このコーナー、何も投稿がなければしれっと消えていくと思います笑

 

目安箱 武田塾中山校

 

 

お役立ち情報

☆大学入学共通テストチャレンジ【非受験学年】【無料】

河合塾が主催する、大学入学共通テストチャレンジの受付が始まっています。受験学年以外の人が、実際に共通テストを受けてみようというイベントです。自宅受験も可能のようですので、部活で忙しいなどの理由がなければ、極力申し込んでほしいです!

https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/spc/challenge/

 

☆国立大入試「情報」1月決定 25年からの共通テスト

共通テストに「情報」が加わることは確定していますが、それを国立大学の受験に課すかどうかが来年1月に決定されるようです。(ややこしい!笑)現中学3年生からが対象になります。どうなるかハラハラしますね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111201168&g=soc

 

☆来春激変「高校歴史」暗記だけじゃない学びの中身

現中学3年生は、「情報」の新設もありますが、歴史科目にも変更があります。「歴史総合」という科目が新設され、全員が必修になるようです。グローバル化が進み、横断的に歴史を学ぶことが必要になってきたという判断で新設されたのでしょう。高校生も大変そうですが、一番大変なのは現場の高校教員の方々な気がします。

https://toyokeizai.net/articles/-/468480

 

☆【大学入学共通テスト2022】2週間前からの健康観察記録と感染対策・体調チェックを

共通テストの『受験上の注意』という冊子があるんですが、これに『健康状態チェックリスト』というものが付属しています。実は去年もあったので生徒に注意喚起して当日持っていくように促したんです。そしたら会場では全くチェックされなかったみたいで、とても生徒に申し訳なく思った記憶があります笑

ただ、体調が悪くなったときには使うこともあるみたいなので、一応記録をつけておくことをおすすめしておきます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1e1db45ac636f734e1167f69006fb396b7e71bf

 

今月のピックアップ生徒

今月は梅村とは別の教務が主に執筆してくれました!

武田塾中山校での取り組みが伝わると嬉しいです!

 

4カ月で英語の成績を爆発的に伸ばしたAさん

今年の7月末から通ってくれている高校3年生のAさんです。学校は進学科に属しており、高校1年生の時から勉強する習慣は身についていました。ですが、勉強量に対して学力の伸びは比例しなかったようです。どんなに努力をしても偏差値55の壁を破れず、英語の共通テスト模試では5割~6割の間の点数を言ったり来たりという状況でした。そういった壁を打ち破りたいという想いを持って、武田塾中山校の門を叩いて入塾を決意してくれました。入塾後にAさんの英語力を格段に進化させた要因は「英文法の理屈をしっかり理解したこと」と「圧倒的な音読量」です。Aさんは努力家なので、英単語や英文法の典型問題は暗記できていました。しかし、英語で結果を出す上で、欠如していたものが2つありました。1つ目は理屈で理解していなかったことです。英文法問題で答えは暗記できていても、「なぜ、その答えになるのか?」や、「なぜ、他の選択肢ではだめなのか?」という理解が弱かったんです。そして2つ目は「長文を読む速度が遅い」ことです。 この2つの課題を克服する上で、大活躍した教材が2冊あります。それは「大岩のいちばんはじめの英文法」と「速読英熟語」です。Aさんは大岩のいちばんはじめの英文法から勉強を始めて、英語の構造理解に励みました。構造を理解することにより、英文法問題で確証を持って正解を選べるようになり、英語長文においても、精読の質が格段に向上しました。さらに続けて、速読英熟語内にある長文を、何十回何百回と音読をすることにより、圧倒的に長文を読むスピードが上がりました。そうした努力を積み重ねた結果、英語の成績が爆発的に上がり、11月の共通テスト模試で84点を取り、偏差値65を達成することができました!「圧倒的な努力量」+「正しい努力」この2つが組み合わされば、短期間で成績を爆上げできることをAさんは体現してくれました。今後のさらなる進化に期待です!

 

「要約力」を身につけることにより覚醒したBさん

5月末から通ってくれている高校3年生のBさんです。Bさんは指定校推薦をメインに見据えつつ、一般受験の勉強をするというスタイルでした。しかし、9月の指定校推薦でうまくいかず、一般受験で合格を勝ち取らなくてはいけない状況になりました。初めは落ち込んでいましたが、すぐに奮起して一般受験の勉強に没頭し始めました。勉強のスイッチが入ったBさんは誰よりも早く塾に来校して、毎日頑張るようになりました。ところが、勉強量に比べて学力の伸びが見られません。特訓や何回かの面談を重ねることで、Bさんの弱点が見えてきました。Bさんは内容を理解せずに、参考書の一字一句を覚えようとしすぎてしまっていたみたいです。そのため、参考書を進めるのに時間がかかっている割に内容が入っていないという悪循環に陥っていました。そういった状況を打破するために、Bさんには文章の要約トレーニングをしてもらうことにしました。要約は文の内容をインプットしたのち、自分の言葉でアウトプットしなければいけません。理解をするということがどういうことかを実感してもらおうという意図です。「小論文の完全ネタ本」や「センター試験現代文」などを使用して、1カ月ほど訓練を続けた結果、参考書を読むスピードが上がり、さらに内容の理解度も向上しました。単純に国語だけでなく、他の科目にも好影響がありそうです。志望校合格までには、まだまだやるべきことはたくさんありますが、身に着けた「要約力」を最大限駆使して、さらなる覚醒を期待します!

 

総合型選抜入試に合格したCさん

Cさんはある大学の総合選抜型入試を受験しました。(10月号にチラッと書きました!)一次試験では書類選考、二次試験では英語、小論文、面接の試験が課されました。一次試験の書類選考では、志望理由や自己PRなどを詳細に記入しなくてはいけません。自分自身のエピソードを題材にして、筋が一本通っているものに仕上げなくてはいけないので、就職活動並みに厳しいものでした。10月の段階で無事一次試験を突破したCさんは11月に二次試験を受験しました。二次試験での英語と小論文も中々の強者です。英語に関しては、実際の一般入試よりも難しく作成されているのでは?という内容ですし、小論文に関しても書類選考同様、一貫性を持った文章を時間内に書き上げなくてはいけません。こういった厳しい試験をCさんは無事くぐりぬけ、無事合格を勝ち取ってくれました!一般受験との両立で、悪戦苦闘していて、時には心が折れそうになっていた時期もありましたが、無事合格ができて私自身も心底嬉しかったですね。Cさんには今回の大きな成功を自信にしてもらって、自分自身の叶えたい夢をこれからドンドン叶えていってほしいと願ってます!

 

コラム

普段梅村が生徒と話していることをツラツラと書いています。

塾で生徒さんとどんな話をしているのかをできるだけ見せていきたいと思っています!

 

正露丸に罪無し

皆様、『正露丸糖衣A』という胃腸薬をご存知でしょうか?

product_seirogan_l

引用:大幸薬品 正露丸

正露丸は臭くてまずいことで有名ですが、軟便、下痢、吐き下しにしっかり効くすごい胃腸薬です。この正露丸のバリエーションの一つに正露丸糖衣Aというものがあります。正露丸を知らない若かりし頃(そんな梅村も過去には在ったんです)、ある日梅村は下痢で苦しんでいました。ふと正露丸という凄い効き目の薬があると聞いたことを思い出し、薬局で正露丸糖衣Aを買ったんです。正露丸は臭くてまずいという噂にも興味があり、内心ネタにもなるぞと思いながら服用したんですね。ところが、かすかに匂いはするものの、臭いというほどではない。まずくもなくて、むしろ甘いんです。人の噂というものはあてにならんなと思いながらその甘さを堪能していました。すると、5分ぐらいなめたところで、強烈な臭さとまずさが溢れ出してきました。

えらいこっちゃで!

そしてそこでふと気付いたんです。

「糖衣って、糖の衣のことやん!!」

こんなアハ体験とともに、梅村は無事に下痢の快癒と、臭くてまずい体験という関西人にとっては美味しい話のネタを手に入れました。

 

さて、今回この段でお伝えしたいことです。

あとから見たら当たり前のことでも、見過ごしていたり言われるまで気づかなかったりということは多くあります。これを勉強に置き換えてみます。先生が授業で伝えたくて話していることでも聞き過ごしていたり、参考書で著者の伝えたいことを読み飛ばしていたり見逃していたりといったことは結構起こっているはずなんです。それでは思ったよりも吸収量は減ってしまいますよね。(上記Bさんの例にもあてはまるかも)ではどうやったらそのスルー現象を回避できるかというと、新たな視点を一度見せてあげるにつきます。人は一度得た視点は、以後目に入るようになりますからね。具体例として、これを読んでいる人は、これから正露丸糖衣Aの糖衣が気になって仕方なくなります。もう糖衣が気にならなかったあの頃のあなたには戻れません

全てのことには理由があり、常に疑問を持つことはレベルアップのために必要な栄養です。誰でも子供の頃にはこの気持ちをもっているはずなんですが、多くの人が小学校高学年あたりから疑問を持つことをやめて(諦めて?)しまいます。そして勉強がいつの間にか嫌いになっているんですね。疑問を持ち知的好奇心を満たすことは本来楽しいことのはずなのに、苦痛と感じさせてしまうことは悲しいことですよね。そんな人達に武田塾中山校では、疑問を持つ重要性を伝え、新たな視点を与えることを心がけて指導していきたいと思っています!勉強って楽しいと思ってもらえたら嬉しすぎて泣くかも。

 

松坂大輔とイチロー

ご存知の方もいるかもしれませんが、梅村は松坂世代なんです。バスケ界では田臥世代とも言いますが、やはり松坂世代の方が共通言語になっていると感じます。松坂選手のように甲子園の決勝でノーヒットノーランを達成するような怪物は今後出てこないかもしれません。それぐらいすごい人です。そんな松坂選手がこの度プロ野球選手を引退したことがニュースになりました。

 

松坂大輔さん イチローさんの言葉なしサプライズに涙腺崩壊「想像していなかった。ヤバかった」

 

イチローさんが松坂選手にかけた言葉なんですが、「お疲れ様」「長い間よく頑張った」というような皆からも言われた言葉だったそうです。しかし、他の人から言われるよりもやはりイチローさんから言われると響くものがあると上記ニュースに書いてあります。

人は他の人から「何」を言われるかより、「誰」に言われるかの方が重要らしいのですが、その好例かなと思いました。

冷静に考えると、「何」の方が言われた人にとっては有益であるはずです。だから梅村は「誰」に言われようとも、「何」に着目したいと思って生きています。と強がりを言ってみても、やはり「誰」が言っているのかが気になってしまう自分もいます。なかなか大人にはなりきれないものです。。。

では、例を挙げてみます。早稲田志望の高3のDさんがいたとします。以下5人からこのように言われたらどうでしょうか?

母親「勉強した方がいいよ。」

塾の先生「勉強した方がいいよ。」

早稲田に受かった先輩「勉強した方がいいよ。」

早稲田に受からなかった先輩「勉強した方がいいよ。」

イチロー「勉強した方がいいよ。」

どうでしょう。全員同じことを言っているのに、あら不思議、なぜか響き方が変わります。Dさんからしたらこの中で一番心に響くのは③か④の先輩だと思うんですよね。やはり言う側の背景やストーリー、世代の近さ、尊敬できる存在かどうかは結構大事な気がします。

これが何を示唆するかと言うと、塾の先生として「何」を言うかよりも、「誰」であるかの方が生徒さんへの影響力は持てるということなんですね。(武田塾って本当に稀有な塾だと思っていて、「何」をどうやれば学力が上がるかは確立できているんです。)結局は「何」を聞いてもらうためには、「誰」かである必要があって、そのためには尊敬できる存在になるために勉強し続ける必要があるってことかなと最近は思っています。

結局何が言いたいかと言うと、

「教育ってこんなに簡単なのになんて難しいんだろう」

ということです笑

とにかく生徒の学力を伸ばすためには、梅村が勉強し続けることが大事みたいです!

 

 

以上、今月はここまでです!

See you next month!

 


中山で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾中山校

〒226-0019 横浜市緑区中山4丁目 31-23 ル・チードビル5階

JR 横浜線 ・ 横浜市営地下鉄 グリーンライン 中山駅 徒歩1分

☎ 045-482-9544

 

 

お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!

友だち追加

十日市場・鴨居・小机・川和町・都筑ふれあいの丘にお住まいの方もお気軽に!

もちろんグリーンライン沿線やそれ以外の地域の方からもご連絡お待ちしております。

綺麗な自習室、ドリンクサーバーの設置など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)

高校生、浪人生だけでなく、社会人受験生も通ってくれている静かな校舎です。

関連記事

武田塾中山校通信 2021年11月号

中山校通信11月号!「確認テスト得点率は?」「最新の偏差値ランキングは?」などなどいろんな情報を掲載!今月も必見です!

武田塾中山校通信 2021年10月号

「模試の最高得点は?」「確認テストの得点率は?」などなど、中山校に関する情報や、生徒の話が盛りだくさん!要チェックです!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる