ブログ

法学部受験生に朗報!!中央大学法学部が都心回帰します!!!

こんにちは、武田塾中山校です!

 

季節は秋となり、外もだいぶ涼しくなってきたように感じます。

 

受験生の皆さんは年明けの試験に向けて一生懸命勉強をしていることでしょう。

 

しかし! 勉強だけでなく、そろそろどの大学を受けるかも考え始めなくてはなりません。受験校選びや、入試方式の確認は意外と時間を取られますので、早めに動いておくと共通テスト前にも少し余裕が生まれると思います。

 

そこで、本日は1つお知らせがあります。

 

 

中央大学法学部が都心回帰します!!!!

 

筆者は同大学の総合政策学部生なのですが、看板学部である法学部が都心に回帰することで、中央大の魅力がよりアップするのではないかと思っています!

 

ということで、

今回は中央大学法学部について、移転先に関する情報や、入試制度など様々な情報を皆さんにお伝えしたいと思います!!

 

 

中央大学法学部はどんなところ?

まずはじめに、中央大学法学部とはどんなところなのかを紹介しようと思います!

 

中央大学法学部は1885年に開設された、かなり歴史のある学部です。「中央大学」という名称になる前は「英吉利法律学校」という名称でした。

設置学科は、法律学科国際企業関係法学科政治学科の3つの学科があります。

学科を見れば分かることですが、法律だけではなく、政治学や国際法などについても学ぶことができます。さらに国際色豊かな学部であり、英語で行われる専門科目の授業が20科目以上用意されているので、留学生との交流もできますし、自身の語学力を高めることもできます。

余談ですが、中央法学部は入試難易度も高く、よく早慶に匹敵するほど難しいといわれているために、法学部に在籍している学生は大学名を聞かれたときに「中央法」です。と答えるそうです。学部までは聞いてないのに、、。

 

さて、進路に関してです。

これは中央大学全体に言えることですが、公務員になる学生がとても多く、学校側からの支援も手厚いです。2020年度の国家公務員総合職試験は私大のみの順位ですが、2位で60人でした。

法学部ということで、司法試験・司法試験予備試験合格者数の実績も見ていきましょう

 

2019年度のデータですが、司法試験合格者数は6名です。

続いて、司法試験予備試験の合格者は、36名!予備試験とは学部在籍生が、本試験を受けるために受ける試験のことで、2019年度ですと、385人が予備試験に合格し、315人が本試験に合格しています。なんと、合格率は81.8%です。予備試験に受かれば本試験に合格する可能性がぐんと高まることが分かりますね。

ランキングを見てみると、

1位:東京大学(78人)

2位:慶應義塾大学(39人)

3位:中央大学(36人)

という結果になります。ちなみに4位は早稲田大学(28人)です。

 

1位の東京大学には及びませんが、私立大学の中ではかなり好成績を納めているようです。法曹界を目指している方にとっては、受けておいて絶対に損はないと思います。

 

以上、法学部の概要でした。

 

法学部の現キャンパスと移転先

現キャンパス:多摩キャンパス

住所:東京都八王子市東中野742-1

設置学部:法、経済、商、文、総合政策、国際経営

 

ちなみに筆者はまだ1年生なので、数回しかキャンパスに行ったことはありませんが、あたり一面緑に囲まれています。森です。

都会の大学に進学したくて中央大学に進学はしたものの、実際に行ってみたら地元とほとんど変わらなかった、なんて話はよく聞きます。さらに、移動手段として使う多摩モノレールですが、朝の時間帯は大変混雑します。なぜかというと、近所に明星大学や帝京大学もあり、かなりの数の学生さんが使用するからです、、。

今まで散々悪い面を書いてきましたが、いい面としては、とにかくキャンパスが広いことですかね。大体東京ディズニーランドと同じくらいの広さらしいです。

 

では、次に移転先です。

 

移転先キャンパス:茗荷谷キャンパス

住所:東京都文京区大塚1丁目583番33・35

設置学部:法学部

IMG_4170

(引用:中央大学ホームページ)

 

キャンパスが実際に使えるのは2023年からなので、

2021年度入学者→3年生から

2022年度入学者→2年生から

2023年度入学者は初めから茗荷谷キャンパスかと思いきや、1年次は多摩キャンパスで2年次から茗荷谷キャンパスに移動するそうです。

2024年度入学者は、1年次は後楽園キャンパス(理系学部が設置されているキャンパス)、2年次から茗荷谷キャンパスになります。

 

新キャンパスが使えるのは2年次からということになりますね。

 

 

茗荷谷キャンパスの魅力

新キャンパスの魅力はなんといってもその所在地にあります。

駅からキャンパスへの所要時間はなんと1分!! この近さであれば、お昼休みにキャンパス外で昼食をとることも可能です!!

駅近くの飲食店としては、日高屋、サイゼリア、ガスト、餃子の王将などの有名チェーン店をはじめ、数多くのお店が並んでいます。

これだけあれば、めちゃくちゃ楽しいランチタイムを過ごせること間違いなしですね! 

 

ちなみに多摩キャンパスですと、多摩センター駅で昼食を取ろうにも駅までの交通費がかかるため、大学内の食堂でお昼ご飯を食べることになります。お昼時の食堂内は大混雑です、、。

 

さらに、茗荷谷駅のある文京区は東京23区の中でも中心に位置しているので、その他の主要な駅にもすぐに行けます!

具体的には、池袋、後楽園、御茶の水、東京駅などには丸ノ内線一本で行けます。さらに、池袋駅で山手線に乗り換えれば新宿駅など人気の場所にもすぐに行けます!!

都心の文化に触れつつ、大学生活を送れるのは都心のキャンパスに通う学生の特権だと思うので、大学生になったら東京の大学に行きたいと思っている方は、多摩ではなく茗荷谷に行きましょう。

 

 

法学部の入試形式は?

ここからは、実際にどんな入試形式があるのかを見ていきます。

 

試験方式は以下の4つです。

1.一般入試

2.共通テスト併用方式

3.共通テスト単独方式

4.統一入試

 

まずは一般入試から見てみましょう。

 

1.一般入試

法学部の一般入試は3教科型と4教科型があります

3教科型:

・外国語(コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ)

・国語(国語総合、漢文を除く)

・地理歴史・公民(世界史B、日本史B、政治・経済から1科目)or 数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B)

4教科型:

・外国語(コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ)

・国語(国語総合、漢文を除く)

・地理歴史・公民(世界史B、日本史B、政治・経済から1科目)

・数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B)

 

2.共通テスト併用方式

共通テスト:

・外国語(英語・リスニングを含む、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目)

・国語

・地理歴史・公民、理科(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理、政治経済」、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目、理科基礎は2科目で1科目)

・数学(「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ・B」、「簿記・会計」、「情報学基礎」から1科目)

個別試験:

・英語(コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、英語表現ⅠⅡ)

 

3.共通テスト単独方式

この方式には5教科型と3教科型の2種類があります

5教科型(前期・後期選考共通):

・外国語(英語・リスニングを含む、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目)

・国語

・地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理・政治経済」から1科目)

・数学(「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ・B」、「簿記・会計」、「情報学基礎」から1科目)

・理科(「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目)

(理科基礎は2科目で1科目、4科目受験し、上位3科目を合否判定。現代社会と倫理・政治経済はどちらかのみ

3教科型(前期選考のみ):

・外国語(英語・リスニングを含む、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1科目)

・国語

・地理歴史・公民、数学、理科(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理・政治経済」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ・B」、「簿記・会計」、「情報学基礎」、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目。理科基礎は2科目で1科目)

 

4.統一入試

こちらの方式は、一般入試と同じ教科で行います。メリットとしては、1回の受験で複数の学部を併願でき、そうした場合割引が効くことです。

 

文系3教科で受験勉強をされている方は、一般入試はもちろんのこと、共通テスト単独方式、統一入試を受験することになりそうです。4教科勉強されている方は全方式受けることが可能です。合格可能性を高めるためにも、いろんな方式を上手く使ってみて下さい!!

過去の入試データから倍率を見ると分かるのですが、3教科型に比べて4教科型の方が倍率が低く、さらにセンター試験の結果を見ると5教科型は倍率2.0を下回ることがあります。4教科型や5教科型を受ける人は国立志望の方が多いかと思いますが、倍率を見る限りかなり有利になるかと思いますので、是非受けてみてください。

 

最後に

これまで、中央大学法学部に関して色々と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

 

法学部を志望されている方、もし興味があれば中大法学部も受けてみてください!以前までは立地があまり良くないところがネックでしたが、この部分が改善されたので、きっと入学して良かったと思えるはずです!

 

私たち多摩キャンパス勢の代わりに、都会でのキャンパスライフを存分に楽しんでくださいね

 

きっと有意義な大学生活を送れることと思います!

 

以上、法学部都心回帰に関する情報でした!!

 

 


中山で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾中山校

〒226-0019 横浜市緑区中山4丁目 31-23 ル・チードビル5階

JR 横浜線 ・ 横浜市営地下鉄 グリーンライン 中山駅 徒歩1分

☎ 045-482-9544

 

 

お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!

友だち追加

十日市場・鴨居・小机・川和町・都筑ふれあいの丘にお住まいの方もお気軽に!

もちろんグリーンライン沿線やそれ以外の地域の方からもご連絡お待ちしております。

綺麗な自習室、ドリンクサーバーの設置など、充実した学習環境を是非一度見に来てください(^^)

高校生、浪人生だけでなく、社会人受験生も通ってくれている静かな校舎です。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる