武田塾長津田校の統括校舎長は規格外!?その驚きの経歴に迫る!!
皆さんこんにちは!
最近ワンピースとキングダムの新刊が待ち遠しい、武田塾長津田校副校舎長の阿部です!
さて、今回は武田塾長津田校の魅力を余すことなく伝えていこうということで、「武田塾長津田校のここが凄い!!」と題して鶴見校の様々なことを伝えていきたいと思います!
初回は偏差値38.2から武田塾の勉強法で早稲田大学法学部・慶應義塾大学総合政策学部他に合格した武田統括校舎長です!!
逆転合格以外にとても面白い経歴を持っているので、お楽しみください!
阿部:今回は第一弾、統括校舎長の武田を掘り下げる回ということで、色々質問していきます!
よろしくお願いします!(この校舎長くせが強そう...)
武田:はい!よろしくお願いします。
小学校〜中学校時代
阿部:小学校時代とかは何かしていましたか?
武田:小学校時代は特に何もしていないです。
強いていうなら、「雪が見たい!」という一心で、山村留学という制度で一人で北海道へ渡り、知らない人の家で2年間生活していました。
阿部:雪が見たくてですか。(笑)(どういうこと...)
確か北海道ではクロスカントリースキー大会で優勝していましたよね?
武田:優勝はリレーです。僕個人は最高2位でした(笑)
阿部:中学校時代は何をしていたんですか?
武田:硬式野球のクラブチームで、野球にずっと打ち込んでいました。
阿部:強かったんですか?
武田:全国大会ベスト16までいきました。
阿部:それは凄いですね!!確か中日ドラゴンズの福田永将選手が出身のチームでしたよね?
武田:よく覚えてますね(笑)
高校時代〜受験期
阿部:高校時代は何をしていたんですか?
武田:高校時代も相変わらず野球をしていました。
阿部:勉強の話が全然出てきませんね(笑)
武田:勉強は得意ではなかったので…。
阿部:勉強自体はしていたんですか?
武田:小学校時代から集団塾に通ってしっかり授業を受けてました。
でも中学、高校と全く出来るようにはなりませんでした…。
阿部:なるほど。それで浪人期に最初に模試を受けた時の偏差値が30台だったんですね。
武田:はい。武田塾チャンネルや武田塾のブログなどで計画をしっかりと立てたり、参考書で勉強してやっと成績が上がりました(笑)
阿部:でも結果的に一年で偏差値30台から早稲田大学、慶應義塾大学に合格したのは凄いですね!
武田:いえいえ。////
阿部:逆転合格した秘訣は何かありますか?
武田:一つはモチベーション、やる気の面が大きかったと思います。
もともと勉強が全く好きではない状況から始まっているので、「勉強は手段、早稲田に受かることが目的」と考えて勉強をしていました。
早稲田に行きたい一心で勉強できていたことが大きかったです。
二つ目はやはり武田塾の勉強法と武田塾のルート通りに勉強していったことです。
もともと勉強が全くできなかったので、まずは基礎知識のインプットから始めました。
勉強を始めた当初は「早稲田や慶応に太刀打ちできるような思考力を身につけよう」と思ったのですが、そもそも知識がない状態で思考力や応用力をつけようとしたところで何も身につかないと思ったので、思考のベースになる基礎知識を入れることに専念したことが大きかったです。
武田が劇的に偏差値を上げた武田塾の勉強法はこちら↓
https://www.takeda.tv/tsurumi/blog/post-146506/
阿部:なるほど、暗記はもともと得意だったんですか?
武田:めちゃくちゃ苦手でした。笑
小中学校の時は漢字がなかなか覚えられなくて、自分の暗記力の悪さが本当にいやでした。
今では人並みには暗記力はついたとは思いますが、最初は本当に苦労しました。
暗記が苦手だったので、入塾したばっかりの武田塾の生徒が一週間で単語400個とかを平気で覚えてくるのをみると、
「正しい勉強法でやれば絶対伸びる!」と思います。
塾生みんなが「武田塾の暗記法、覚えやすい!」と言ってくれて嬉しいです。^ - ^
大学時代から現在まで
阿部:大学時代は何をしていたんですか?
武田:1、2年の時はサークル以外特に何もしていませんでした(笑)
阿部:どんなサークルだったんですか?
武田:僕が早稲田大学法学部なので、法律系のサークルと、歴史がある英語会というサークルに所属していました。
阿部:法律系ですか?真面目だったんですね。
武田:いえいえ、、定期試験が大変と聞いたので、その対策になればという感じで入っていました。
阿部:3年生の時は何をしていたんですか?
武田:サークルを辞めてたため、何もすることがなかったので就活などをしていました。
阿部:就活をしていく中で、何故塾の校舎長をやろうと思ったんですか?
武田:最初は広告代理店や総合商社、コンサルティング会社などを見ていたんですけど、
どの業界よりも当時アルバイトでやっていた塾講師の方が全然楽しそうだなって思えたからです。
就活を進めていくうちに、自分が心の底からやりたいのは生徒の成績をどうやってあげるかを考えることだと思いました。
実際、就活生がよくやる自己分析なんかでも、クライアント(お客様)を何かしらの形で助けて、高いレベルにまで持っていける仕事にやりがいを感じるという結論に達しました。
勉強が全くできなかったところからできるようになって、最終的にすごくいきたかった第一志望の大学に受かる時が人生で一番ワクワクしたので、それに類似した仕事をしたかったというのが強かったですね。
熱く語ってしまってすみません(笑)
阿部:教えることが好きなんですね!
武田:そうですね!楽しいです!
阿部:最後に、これからに向けての意気込みをお願いします。
武田:一人でも多くの受験生を第一志望の大学にいかせる事につきます!!
阿部:本日はありがとうございました。
武田:こちらこそありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回は武田先生にお話を伺いました。
経歴を聞くと、文武両道かと思いきや勉強でかなり苦労していたんですね。
今後、勉強で苦労した話や浪人時代の話、成績を上げた話などブログに詳しく書いていきたいと思います。
武田統括校舎長が武田塾チャンネルに出ました!!
武田塾長津田校 おすすめ記事一覧!
長津田で成績上げるなら、武田塾長津田校!
「とにかく英語の成績を上げる方法を教えて欲しい!」
「偏差値30台からどうやって早稲田大学、慶應義塾大学に受かったのか知りたい!」
「直接会って相談に乗って欲しい!」
という方、ぜひ一度 無料受験相談 へぜひお越しください!!
↓↓↓ 無料受験相談はこちらをクリック! ↓↓↓
武田塾長津田校では随時無料受験相談を行っております。
1年で偏差値38.2 E判定から武田塾の勉強法で早稲田大学・慶應義塾大学に合格した武田が相談に乗らせていただきます!
ぜひお申し込みください!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
武田塾長津田校
〒226-0027
神奈川県横浜市緑区長津田5丁目1-12
松ビル2,3階(受付は2階になります。)
Mail:nagatsuta@takeda.tv
TEL:045-532-3764