【受験相談】勉強の悩みがつきない!!
「勉強の悩みが尽きない・・・。」
受験相談でも多くの方が勉強に対して悩んでいます。
そこで、勉強の壁や悩みに直面し、それを乗り越え、偏差値30台から1年で早慶両方に合格した武田が、そんな悩みに答えます!
【登録者9万人越えの武田塾チャンネルに出演経験あります!!】
皆さんこんにちは!
偏差値38から武田塾の勉強法で早慶に逆転合格した武田です。
今回は授業を散々受けて成績が伸びなかった武田が、壁の乗り越え方を紹介します!
3つの壁と対策法を紹介!
壁その1:何をしていいのかわからない(偏差値30台から40)
これは私が実際に体験した話です。
私は高校2年の冬、そして浪人の春に2回、偏差値38を出しました。
偏差値38はどういう状態かというと、
「授業を聞いても何を言っているのかわからない」
「勉強の仕方が分からない」
という状態でした。
中学から授業を受け、高校に入っても1年生から授業を受けていた私は、授業の内容も理解できず、それに伴って復習の仕方もわかっていませんでした。
武田からのアドバイス:偏差値30台はコツコツ基礎暗記から
・授業は成績が上がるという神話
はっきり言いますと、偏差値30台で授業を受けても間違いなく成績は上がりません。
偏差値30台で映像授業や集団授業を受けて成績が上がるのはレアケースです!
とりあえず授業を受ければ成績が上がるという神話は今すぐに捨てましょう!!
・主体的に勉強すべき
高校生の頃の私も含め、成績が上がらない子の特徴は「主体的に勉強をしていない」ということです。
「授業を受けていれば勝手に進むので、とりあえず受けていればよい。」
「個別指導では先生が0から全て教えてくれるから理解できるだろう。」
という考えを持っている人は今すぐ考えを改めましょう。
勉強は自分でやらなければ上がりません!
偏差値60以上ある人は授業をうまく消化しつつ自分で勉強を進められますが、そうでなければまずは自分で勉強する方法を確立しましょう!!!
・まずは知識を入れるべき
偏差値30台の人がやるべきことは基礎知識を入れることです。
中学3年間の内容であれば、2週間で完璧になりますので、授業を受ける前に、授業の内容を理解するのに必要な知識を身につけるようにしましょう。
勉強は知識を使って進めていくものです。
知識がないのに授業を受けるのは、剣や防具を持っていないのに戦い方を教わり、何も持たずに戦場に行くようなものです。
まずは剣と防具(基礎知識)を身につけるようにしましょう。
そしたら、その剣の振り方を我々が教えます。(講師と参考書から学びます)
そしてあなたたちは実際に剣を振るようにしましょう。(問題を解きましょう)
このステップを踏まなければ戦には勝てません。(成績は上がりません。)
他人が剣を振っているのをそばで見る(授業を聞くだけ)の状態はやめましょう。
暗記の仕方は無料受験相談でも詳しく聞けます。
壁その2:本物の読解力がつかない(偏差値60)
基礎知識を入れたものの、今度は読解力が身につかない。
そんな時は知識の使い方をもう一度見直すとともに、読解の演習をこなしましょう。
私は英語が大っ嫌いでした。
それでも、今頑張れば今後の人生が変わると思って必死で頑張りました。(ちょっと大げさです(笑))
具体的には覚えていない単語を覚え、構文を取って精読し、段落ごとに和訳と英語を見比べて何回も読んでいました。
偏差値38からの逆転合格にはこういう地道な作業が必要です。
ただ、この頃には偏差値が上がった自信から、地道なことを頑張れるようになっていました。
演習ではもう一度解きなおして解答根拠を確認することが重要ですが、受験勉強においてはその解答に至るまでのプロセスが重要だと私は思っています。
壁その3:過去問で合格点に行かない
私が直面した1番の壁は、過去問で合格点に行かないことです。
早稲田、慶応の問題で全く合格点に行きませんでした。
では、どうしたか。
それは過去問を7年分を3から4周ほど解きました。
何周も解いていると、どう考えればいいか、答えの解答プロセスが分かるようになってきます。
また、私は早慶合わせて8学部の対策をしましたが、8学部も問題を解くと、様々な知識も自分の中に入ってきます。
問題に触れ、解答根拠へのプロセスを学び、出てきた知識に関する考察も行う。
実際、私は難民受け入れ問題の英語の長文が出てきたときに、自分なりに考察して、それを朝日新聞の読者の声に応募したりしました。
(当選して図書カード5000円分もらえました。)
また、時事ネタと絡んだ英語の文章を読んだときは神奈川新聞にも応募したりしました。(図書カード2000円分なので、朝日より安いですが、当選確率は8割以上でした。)
この段階では思考力、つまり知識を知識で終わらせずに、考察をして知恵にまでしましょう。
例えば、「ツイッター上には頭がいい人しかいない。」
という意見があったら、
「そもそも頭がいい人しかつぶやかないから、それが目立っているだけではないか?」
「頭がいい人は勉強に余裕があるから、ツイッターをする余裕、つまりツイッターをやっている母数が多いからその意見はあっている。」
「フォローが頭のいい人であふれているだけではないか?」
「2チャンネルのように、学歴を大きく見せている人が多いのではないか?」
と多面的にとらえるようにしましょう!
武田より
私が散々授業で失敗し、個別指導塾で指導をさせていただいた経験から、授業で伸びるのは偏差値60以上の子かなと感じました。
勉強は「正しく・そして根気よく」やれば必ずできるようになります。
私は勉強の挫折ポイントを身をもって知っています。
そして、その乗り越え方も知っています!
このことが何よりの強みです。
いくら講師が高学歴で勉強ができても、最終的に重要なのは生徒の成績を上げられるかです。
本気で成績を上げたい人を募集しています。
武田塾長津田校 統括 武田 直也
校舎長より(長津田で塾・予備校をお探しの方は武田塾長津田校へ)
武田塾長津田校でも、無料受験相談と無料体験を実施しています。
武田塾は授業をしません。
その分、効率よく勉強を進めていく事ができます!また、勉強する習慣が身につきます!!!
また、武田塾長津田校では、中学ビリから自学自習で高校トップの成績をとり、第一志望の大学に合格した私と実際に武田塾の勉強法で偏差値30台から早稲田・慶應義塾に合格した武田統括を始めとした優秀な講師が揃っています!!
成績が上がらなくて困っている・志望校に合格するまでに何をしたらいいか分からないなどお悩みがある方や
武田塾について知りたいなどなんでも大丈夫ですので
是非無料受験相談にお越しください!
長津田で塾・予備校をお探しの方は武田塾長津田校へ
是非校舎でお待ちしております。
長津田校校舎長 宮本らら
↓下のボタンをクリック‼️
長津田の塾、予備校は武田塾長津田校へ
「成績、上げます。」
私武田は元々勉強が嫌いで、全くできませんでした。
偏差値が30台だったこともあり、志望校である早稲田大学には程遠く、現役受験生時代には受験校に全落ちしてしまいました。
現役の時の受験は大失敗でした。
そこから武田塾の勉強法に出会い、念願だった早稲田大学、そして慶應義塾大学に合格することができました。
そこだけ聞くと、順風満帆かと思われますが、そこには様々な苦難や葛藤がありました。
もちろん、受験には数多くの苦しいことや辛いことがあります。
しかし、「正しい勉強法で、しっかりと勉強時間を確保すれば成績は上がる!」
これだけは自信を持って言えます。
勉強が嫌い、若しくは苦手な人の気持ちは痛いほどわかります。
しかし、受験を乗り切れば将来かけがえのない財産になります。
一人ひとりにしっかりと寄り添いますので、勉強の苦手な人ほど武田塾長津田校にお越しください!
勉強が苦手でも、やる気が少しでもある生徒さん、ぜひお待ちいたしております。
武田塾長津田校 統括 武田 直也
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇
武田塾長津田校HPはこちら