ブログ

超効率!世界史の勉強順を大公開!

こんにちは、武田塾 長岡校です。

 

今回紹介するのはこちらの動画

 

ぜひチェックお願いいたします!

 

超効率!世界史の勉強順を大公開!

今回のテーマは「世界史の勉強法のポイント」です。

 

まずは通史を走り切ろう!

世界史の勉強がうまくいかない人の例として「通史が途中で止まっていて仕切り直しを繰り返す」というものがあります。

日本史と異なるポイントは、まず「各地域を縦に短く見る」ことです。そして「一通り横の流れで見る」。

この縦横の流れを繰り返します。

細かい部分で途切れるので、全体像が見えずにつまずいてしまいます。

イスラムの初期でつまずく人が多いです。

古代の各地域は詳しいけれども、途中に空白ができて、ルネサンスで停滞・・・なんてことも。

通史を走り切ることが世界史では最優先です!

2~3ヵ月または半年ぐらいまでには通史を走り切っておきたいです。

最初の方を覚えていない状態だと、余計な時間がかかってしまうので、

短期間で全部が入りきらなくても走り抜けることが大事です。

高校1・2年生の場合、マンガで通史を走り切るのが楽です。

 

オススメの参考書!

初学者や世界史に苦手意識のある方にオススメ『世界史の勉強法をはじめからていねいに』

流れと重要事項が学べる、初学者でも2時間で読める参考書です。

まずは概要をざっと読めるとその後の勉強が楽になります。

『一問一答 世界史B』を進める人にありがちなことが、最初から詳しくやりすぎてしまうことです。

最重要の用語だけ通史を通し、次は縦を勉強していくのがオススメです。

〈世界史で押さえる考え方> 縦:1つの地域の流れ 横:同時に起こっている流れ

基本的には縦の方が習得しやすいです。

縦に整理するためのオススメの参考書は『世界史用語 マルチトレーニング』『時代と流れで覚える!世界史B用語』です。

 

通史が一旦終わったら中国史を整理しよう!

中国史は1つの地域で長い歴史があるため、日本史のように整理すると覚えやすいです。

他の地域は国がくっついたり離れたり、領土が大幅に変わります。

その中で、中国は比較的同じ地域で古くから現代までを追うことができます。

中国で整理の仕方を学び、他の大きい地域から細かい地域を整理していきましょう。

地図と一緒に整理するとわかりやすいです。

繰り返し見ていくことで記憶できます。

 

世界史の勉強のコツ!

①通史を走り切って全体像の把握

②大きい地域からの整理

③地図で時代ごとのイメージ

 

まとめ

・世界史の勉強法は最初に通史を走り切ってしまう!

縦の整理と地図のイメージでより知識を深める!

苦手な箇所や捕捉が欲しい時はノートで整理しよう!

 

無料受験相談受付中!

武田塾長岡校では無料受験相談を受け付けております!

・武田塾 、武田塾 長岡校についてチョット聞いてみたいことがある

・なんとなくココが不安なんだけど、どうしたらいいんだろう・・・

など、どんな悩み・相談でも大丈夫です!

下記バナーからお気軽にどうぞ♪

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる