ブログ

勉強効率がUPする休憩の取り方!

こんにちは、武田塾 長岡校です。

 

今回紹介するのはこちらの動画

 

ぜひチェックお願いいたします!

 

休憩の取り方!

休憩をどう取るかは、どう勉強するのかと同じくらい重要です!

長い時間勉強していても、集中力が続かなければ量だけになってしまいます。

それどころか、量すら本当はできていないという事態を招く可能性もあります。

そんな事態にならないよう、効率の良い休憩の取り方を解説していきます!

 

①休憩の枠を予め決めておく

例として、勉強50分・休憩10分とします。

学校の時間割などもこのようになっていることが多いと思います。

 

自習室で勉強しているからといって、

休憩の時間を決めずに、疲れたら休憩する勉強の仕方はよくありません。

休憩をうまく取らないと、

・却って休憩を取りすぎてしまう

・無理が高じて効率が下がり座っているだけ

といった状態になってしまいます。

 

しっかりと休憩の枠を設け、メリハリをつけて、勉強に集中しましょう!

 

②締め切り効果を利用する

休憩を設けることで、仕上げる範囲が決まり、締め切り効果で勉強に集中できます!

なんとなく参考書をやろうとしても、漠然とした目標では気持ちが入りにくいです。

 

それは研究結果にも表れているそうです。

同じ課題を複数の人に与え、1週間後に終わらせるグループと3週間後に終わらせるグループに分けたところ、

能力的には皆同じであるため、同じタイミングで終わる予想が・・・

1週間の締め切り:1週間以内に終わらせた

3週間の締め切り:3週間のギリギリで終わらせた

となったそうです。

 

休憩時間をきちんと設定しないと、

「まだまだ1日の時間あるし♪」

などとなってしまい、どんどんと遅れが出てしまいます。

気がついたら夜・・・なんてことも。経験ありませんか?

 

記憶力を高めるためにも、時間制限を設けて取り組むことが大事です!

タイマーを使用するのも効果的です♪

 

勉強慣れしておこう!

これまで勉強50分・休憩10分として解説してきましたが、この枠に囚われることはありません。

例えば、共通テストは80分、国公立2次試験は120分、試験時間があります。

最初の勉強を習慣化する段階では50分・10分のサイクルでもOK!

しかし、ゆくゆくは2時間、数学を解き続けても、英語長文を解き続けても

大丈夫な体力をつけておく必要がある想定をしておきましょう。

2時間勉強して、10~20分休憩するなど、

勉強慣れによって時間を最適化していきましょう。

 

模試で英語の長文を読むときに、良い点数を取りたいと思っているのに、

後半にだらけて「なんかもういいや・・・」

と思ってしまうこと、ありませんか?

勉強慣れしていない方は、体力が無く、試験の後半で諦めてしまうのです。

日頃の勉強時間を模試の制限時間+10分などに設定し、

負荷をかけて勉強体力をつけていきましょう!

 

まとめ

休憩は枠を設けることでメリハリをつける!

締め切り効果で集中力を高めて質を上げる!

・最終的には試験の制限時間に対応できる体力をつける!

 

無料受験相談受付中!

武田塾長岡校では無料受験相談を受け付けております!

・武田塾 、武田塾 長岡校についてチョット聞いてみたいことがある

・なんとなくココが不安なんだけど、どうしたらいいんだろう・・・

など、どんな悩み・相談でも大丈夫です!

下記バナーからお気軽にどうぞ♪

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる