ブログ

【勉強法】伸び悩んでいる人必見!正しいアウトプットのやり方。

こんにちは、武田塾 長岡校です。

 

今年の共通テストが終わりました。

ということは、来年の共通テストまで残り1年を切ったということです。。。

 

あまり成績が伸びず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そんな方に今回成績を上げるうえで、とても大事になる

アウトプットのやり方をお伝えします。

 

 

 

 

アウトプットする際に意識すべきポイントとコツ

 

1.初見の点数は気にしない。

最初にお伝えしたいことは、

初見の点数は気にしない!

ということです。

 

①インプットの参考書をやる

②アウトプットの参考書を解く

最初にこの順序で進める方も多いと思います。

ここで自分の実力の無さに落ち込んでしまうかもしれません。

 

しかし、最初に取った点数はほとんど関係ありません。

なので、この段階で点数が取れなかったとしても

気にする必要はありません。

 

大事なのは‘’参考書をやり終えた後‘’です。

 

初見で解けなかった問題の中で、

解けなければならない問題はなかったか?

ということを意識して、次に取り組みましょう。

 

2.解答を見て、解説の前に自分で考える

 

次に解答と解説の使い方についてです。

①解答を見る

②解説を見る前に自分で一度考える。

③解説を読んで理解する。

この順番で解答と解説を使っていきましょう。

 

この中で重要になってくるのが、

②解説を見る前に自分で一度考える。

です。

 

この順序を踏まないと、

解けなかった問題の採点をした後に、

なぜこの答えになったのか、何もわからず

自分で考えないで解説を見てしまう。

こうなると、

解説の暗記になってしまい、自力で解けなくなる

という結果になってしまいます。

 

解説を覚えれば解けるようになるだろう

という発想は今すぐ捨てましょう!

 

 

解説を暗記して分かっているのと

自分で考えて解説にたどり着いた

 

この2つでは理解力に大きな差が生まれます。

 

 

解答を見た後、解説を読む前に

この解答になるにはどう解けばいいのか

ということを考える練習をやってみましょう。

 

アウトプットは自分でやる

これが大事です。

 

解説を見たら解ける。

ただ答えを覚えただけ。

という人は、

その問題は解けるが少しでも問題が違うと解けない。

ということになりがちです。

 

アウトプットが上手くいかない人は

答えを当てるだけの

使えないインプットをしてしまっているので、

自分で解けるようにはなりません。

 

正解率ではなくプロセスが大事です。

 

もちろん過去問題を解きまくっていれば点数は上がりますが、

本番で使える覚え方をした人

ただ解いて答えを覚えた人

この差は本番で確実に出てきます。

 

アウトプットのなかで点をとれることを

意識しましょう

 

まとめ

 

初見の点数は気にしない

この後の作業が一番重要になってきます

ここで落ち込まずに次に自分が

何をすべきか考えましょう!

 

 

解説を読む前に自分で考える

解答の暗記は絶対NG

解答の後は、すぐに解説を読まず、

まずは自分で考える癖を付けましょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

◎武田塾では、無料受験相談を受け付けています。

 是非お気軽にご相談ください。

無料受験相談

【お電話での受付】月曜日~土曜日 13:00~21:00

 武田塾 長岡校:0258-89-6578

夏季・年末などお休みの日があります。ご了承ください

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる