ブログ

数学の勉強の基礎である基礎問題精講について詳しく書いてみる。

こんにちは、武田塾 長岡校です。

 

今回は

数学の勉強の基礎である基礎問題精講について詳しく書いてみる。

です。

 

基礎問題精講の特徴は

基礎問題精講の一番の特徴は問題数が少ないこと。

 

ⅠAは145題

ⅡBは167題

Ⅲは125題

 

 

皆さんは、数学の参考書といえばこれ!というものはありますか?

 

 

12700

 

 

有名なのはチャート式のシリーズだと思います。

 

 

チャート式はよく聞く参考書の名前の一つではないでしょうか?

数学Ⅰは185題、数学Aは144題ですがかなりの分厚さです。

これを完璧に!というと初学者の方には難しいのではないでしょうか?

 

 

基礎問題精講はチャート式に比べ、問題数が少ない。

え、これだけで大丈夫なのかな?と思う人もいるかもしれません。

 

 

しかしながら、チャート式一冊を完璧にした

という人は少ないのではないでしょうか。

一度だけ解いた、では自力で分かる問題は少ないです。

 

問題数は多く安心する。しかし、一冊を完璧に出来ない。中途半端になってしまう…

 

それよりも

一冊を完璧にし、その後も何周が出来る基礎問題精講に取り組む方が

定着する、自分の力になる。

最終的に結果が出やすいと思いませんか。

 

 

bunbougu_fudebako

 

基礎問題精講は各テーマごとに例題・演習問題が一題ずつ掲載。

そして、解説と精講があります。

問題を解くにあたりヒントをくれる解説。

答えを見て罪悪感を抱くより、解説を見て解き方を思い浮かべて取り組めば

自分の力になると思います。

 

 

1つのテーマは基本的に1ページ、もしくは2ページの見開きの作りで見やすい、効率良く学べます。

 

まずは

例題から解いてみましょう。

初見で大丈夫です。

 

答えが思い浮かばない。解き方が分からない。そういうときは精講を見て考えてみてください。

それでも分からない、となったら解説を見ます。

それから再度解いてみてください。

 

・基礎問は入試に頻繁に出題される基礎問題。

これらを解けなければ、合格できません。

 

・精講は基礎問を解くにあたり、留意点・解説。

 

・そして大事な解答ですが、わかりやすい・ていねい。

 

・ポイントとして各テーマで押さえておく必要があるところを再度喚起。

 

 

改めてテーマの確認。

・最後に演習問題で基礎問の類題を掲載。ポイントを確認しつつ問題に取り組む。

 

 

武田塾ではどのルートでも基礎問題精講を使用しています。

小さいカバンの中にも入るので持ち運びも便利です。

緑のカバーが基礎を表しています。ちなみに、青は入門です。

 

挑戦してみましょう。

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる