ブログ

センター試験まで残り1ヵ月、文系の人が苦手な数学を60点まで上げる方法を教えます!

ついに、センター試験まで残り1ヵ月になりました。国公立を目指す皆さんは、どのレベルまで達しているでしょうか?

苦手な科目もすでに合格ラインを超えた人もいれば、得意科目は何とかなっているけど、苦手科目は全く…なんて人もいるのではないでしょうか。そんな苦手科目を残り1ヵ月で成績アップさせる方法を本日は書いていきたいと思います!

 

苦手科目とは

苦手科目とは本来どれだけ勉強しても成績が一定ラインから伸びにくい科目のこと。文系は理系科目、理系は文系科目とよく言われているが、実際は理系で苦手なのは国語、文系は数学と理科が多い。理系でも、国語が全くできない人もいれば、ある程度できる人もいるので極端に理系だから文系科目がダメというわけではない。逆に文系で数学はまったくできない人が多く、数学ができない=文系という基準がよく見受けられる。

 

ではまず、文系の人が困っている数学についてお話していきたいと思います。

 

数学ⅠA

センター試験の数学ⅠAは大問5つで構成され、大問1,2は必須解答、3~5は選択問題になっています。

基本的には

大問1:因数分解・集合と命題 30点

大問2:図形と計量・データ分析 30点

大問3:場合の数・確率 20点

大問4:整数 20点

大問5:図形の性質 20点

で構成されており、問題自体は良問が多いので過去問で練習する分にはとても効果的です。

ここまでは、みんなが知っている情報だと思います。では、ここから受験に必要な6割ラインを取るにはどの問題を選択した方がいいかを見ていきましょう。新潟校の新潟大学医学部医学科の講師に質問したところ、100点を狙うなら大問は1~4を選んだ方がいい。特に確率は数えれば答えが出てくる。整数は力業で解けるとまで言っています。

100点という数値を見て、これは私には向いていないと思うでしょうが、よく考えてください。100点を取るのに難しい問題を選ぶでしょうか?例で挙げるなら100マス計算で一桁の足し算と、2桁の足し算どちらを選びますか?

誰だって100点を取るなら一桁の足し算を選ぶと思います。それはセンター試験でも同じでできる限り簡単なのは明らかに大問1~4だと思います。大問5はチェバやメネラウスの定理など、しっかり理解しないと得点しにくい問題がるので時間なども考えてもあまりお勧めだとは言えません。では、すでに確率か整数を捨ててしまった人はどうすればいいのでしょうか?

おそらく大問5を満点取れる人は文系では少ないと思います。これが満点取れればおそらくほかの点数もかなりの高得点になっていると思うからです。では何をするかというと、まだできる分野と、全くできない分野に分け、できる分野だけ完璧にしてしまいましょう。完璧とは数年分の過去問でその大問だけは常に満点近くを維持することです。そこまでできれば、おそらく25点はあると思います。次に2番目にできる問題を仕上げましょう。この2つだけであれば1ヵ月あれば十分満点近くまで取ることができると思います。おそらく大問1と2になると思いますが、大問2でも図形と計量が苦手ならデータの分析だけを完璧にしましょう。おそらく数学の範囲で一番簡単に満点を取れる分野ですので必ず落とさないようにしましょう。これで最低でも50点は取れているはずです。あとは大問3か4のどちらかの分野を仕上げてみましょう。整数はn次不定方程式とn進法が出ると予想します。なのでその分野だけは完璧にしてください。特にn進法は自分で問題を作れるくらいまでできればほぼほぼ落とさないです。確率を選ぶ人は、条件付き確率と、反復試行での確率を練習しましょう。

次は数学ⅡBについて書いていきたいの考えていますので、ぜひお待ちください。

もしもっと早く知りたいという人は武田塾の無料受験相談にお越しください。数学だけでなく、英語・国語・理科・社会すべての科目で1ヵ月だけでも何かしら成績が上がる方法を伝授します!もちろん武田塾に入会すればそれがいつでも聞くことができ、さらにセンターで900点満点中800点オーバーの先生たちが君たちの受験をサポートします。

ぜひこの機会に武田塾にご相談お待ちしております。

————“授業をしない塾”新潟で塾を選ぶなら武田塾!——————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県長岡市大手通1-4-3ドルミー駅前ビル4階

受付時間 : 14:00~21:00

TEL    : 0258‐89-6578

12月1日までは新潟校 025-282-5670で受験相談のお電話を承っております。

最寄り駅  : JR長岡駅 徒歩1分

———————————————————————————————————

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる