こんにちは!
武田塾茗荷谷校の高田です!
武田塾のカリキュラム=ルートに関するお話です!!!
ルートと言われても、「???」という方も多いはずです。
簡単にルートについて説明させていただきます。
武田塾のカリキュラムになっている『ルート』は
生徒さんを逆転合格できるようなカリキュラムです。
基礎から少しずつ段階を踏んでいくことで、確実に成績を上げていきます。
なので、仮に「明治大学に行きたい」と志望していても、確実にやっていくことでMARCHレベルを超えて、早慶レベルまで自分の学力をもっていくこともできます。
なので、武田塾は逆転合格につよいです。
大手さんの有名塾の場合は、入ったコースによっていける大学は絞られてきます。
ですが、武田塾は時間とやる気があってしっかり演習することで確実に点を取れるようにしていきます!
やれば、やるだけ参考書をたくさん完璧にしていきます。
ただーし!!!よく言われるのが、宿題の量が多い!!!
そうなんです、1科目だいたい3時間勉強するという換算で宿題の量が設定されています。
なので、やる気があって「やります!できます!」という子は8割がた次の週にショックを受けてきます。
意外と完璧にするとなると時間が足りない!
そこで出てきたお悩みが今回のお悩みですかね!?では、林塾長と中森教務部長の回答を見ていきましょう!!
今回の塾長のお悩みは
「中森先生が考えて考えて考え抜いて完成させた武田塾のルートに…、君たちは一体、何を考えているんだ!!」 の「ルートの参考書量、多すぎ」編です。
================================================
[ 今日の話 ]
塾長&中森回!!「武田塾のルートの参考書量、多すぎ」に、いつまでたっても出会った頃のままな2人が完全回答!!|受験相談SOS vol.1185
================================================
塾長&中森回!!「武田塾のルートの参考書量、多すぎ」に、いつまでたっても出会った頃のままな2人が完全回答!!|受験相談SOS vol.1185
「英語の宿題の量が多い」への反論 by 中森先生
誰がやるか?ということによる
・進学校の人は英語長文を普段から読んでいる
・勉強をやってきてない人は追いつくためにたくさんやる必要がある
ポイント
まったく勉強してきてない初学社向けが逆転合格できるようなルート
なので、武田塾のルートは宿題量が多い!
できる人は、カットしてよし
そうじゃなさそうなら、カットしちゃダメ!
*自覚がない人だっているので、やってみてから決めてね
中森先生ってコネ入社なんですか?という質問があったとのことで、ビックリ^^
武田塾をうっすら知っている方が増えて来ているのは嬉しいことです!
一緒にがんばっていきましょう〜
読んで頂き、ありがとうございました。
無料受験相談実施中!
武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。
志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…
受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。
//////////////////////////////////////////////////
武田塾 茗荷谷校
東京都文京区小日向4-6-21 ベルメゾン茗荷谷 301
電話 03-5981-9361
E-mail myogadani@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/myogadani/
//////////////////////////////////////////////////