武田塾 茗荷谷校・ブログ
-
- 武田塾ってどんな塾?武田塾で成績が上がる3つの理由【茗荷谷校】 こんにちは、武田塾茗荷谷校です。 武田塾は一言で言うと「授業をしない塾!」なのですが、それだけではどんな塾なのかイメージがしづらいのではないでしょうか。そこで今回は、武田塾がどんな塾なのか、そしてなぜ .. 続きを読む
-
- 【早稲田大学社会科学部】の英語入試問題を徹底分析! 学歴厨『早稲田の社学は下位学部』 そんな風に言われていた時代はすでに終わりを告げています。 2020年の河合塾の入試難易予想ランキングの偏差値は70.0なんと政治経済学部や法学部といった看 .. 続きを読む
-
- 【宅浪経験者が話す】現役時代の失敗と見直すべき間違った勉強法 こんにちは、武田塾茗荷谷校講師の鈴木です。 実践していた勉強法について話したいと思います。 はじめに ~自己紹介~ ▢出身静岡県 ▢趣味サッカー、歩き旅、ランニング ▢担当 .. 続きを読む
-
- 茗荷谷校講師直伝!理科の勉強法を順天堂大学医学部生が教えます!! こんにちは!茗荷⾕講師の川⼝です。 現在は順天堂⼤学医学部に通う⼆年⽣です。 これから僕が受験⽣の時に実際にやっていた理科(化学、⽣物)の勉強法を紹介したいと思います。 受験における理科 .. 続きを読む
-
- 大学受験で失敗しない!?独学で成績を上げる方法!! こんにちは! 武田塾茗荷谷校の高田です。 ブログを見ていただいている方の中にも独学で勉強をしている方もいるはず! そんなことで、この動画のご紹介です!! 大学に入学して2か月…実は仮面浪 .. 続きを読む
-
- 「武田塾のルートの参考書量、多すぎ」に対して、塾長&中森先生より こんにちは! 武田塾茗荷谷校の高田です! 武田塾のカリキュラム=ルートに関するお話です!!! ルートと言われても、「???」という方も多いはずです。簡単にルートについて説明させていただきます。 武田塾 .. 続きを読む
-
- 大学受験生・高校生・中学生の1日の勉強時間は?【武田塾茗荷谷校】 東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」から徒歩1分 参考書を使って自学自習を行っている武田塾茗荷谷校です! もう9月も半ばですが… 夏休み中って1日何時間勉強しましたか!? 一般的に夏休みの勉強時間は .. 続きを読む
-
- 立教大学 世界史(2019年) 異文化コミュニケーション/法/経済(経済政策) -立教大学特待生が徹底解説- こんにちは! 武田塾茗荷谷校です! 立教大学の法学部・異文化コミュニケーション・経済学部(経済政策学科)を受験する方はぜひ問題と見比べながら見てみてください。 【傾向】世界史 立教大学 異文化コミュニ .. 続きを読む
-
- 早稲田大学法学部 『日本史』 2019年度分析-早稲田にも合格した現役慶応大生が徹底解説- こんにちは! 武田塾茗荷谷校です! 早稲田大学法学部の『日本史』を分析してもらいました! 2019年度の早稲田大学法学部の『日本史』はどのようなものだったのか 設問別に分析し講評を載せていきます! 日 .. 続きを読む
-
- 武田塾講師が実際に行った、英語の勉強法教えます! こんにちは、武田塾茗荷谷校の藤田です。 ~プロフィール~ 岡山県出身、お茶の水女子大学在学中 私は高校三年生の受験がうまくいかず、一年浪人しました。 高校生の間ずっと英語が苦手で、浪人した一年間は .. 続きを読む
-
- 早稲田大学法学部 『日本史』 分析-現役の慶応大生が徹底解説- ◎試験の概要 ◎ここ数年を通じての全体概観 早稲田大学法学部の日本史は早稲田大学の中では比較的易しい事が多く、近年もその傾向が続いている。ただし、難しい年も稀にあり、10年ほど前まではとても難しい問 .. 続きを読む
-
- 知らない人はいない!?成績が上がる勉強法!~参考書の使い方~ こんにちは、武田塾茗荷谷校です! 皆さんの周りには、成績がいい人も伸び悩んでいる人もいると思います。 もちろん、「この教科だけは得意だよ!」という人も素晴らしいです。 その成績がいい人、実は全 .. 続きを読む
-
- センター試験までに間に合わせるためにやるべきことはこれだ! いつの間にか12月がスタートし、今年も残すところ約1ヶ月となりました。 12月といえば、冬休みにクリスマスに年末年始と楽しいイベントや忙しい時期が目白押しです! 皆さんはどんなふうに過ごす予定ですか? .. 続きを読む
-
- 受験生必見!?センター試験のリスニング対策忘れてませんか! 最近、よくある相談が「あと何点あげたいけど、何をしたら」 マーク模試などで英語の点数を見る時によくあるのが 英語(筆記)の点数を見ている生徒さんが多いです。 リスニングは加味されないのであれば、もちろ .. 続きを読む
-
- 慶應義塾大学・法学部・英語【解説(松戸校講師)】 11月も中旬になり、過去問演習に取り組み出す時期になってきたんではないでしょうか?そんなあなたへ朗報です!! 武田塾松戸校の講師で現役の慶應義塾大学法学部生のA先生に慶應法学部の英語につ .. 続きを読む
-
- 慶應義塾大学・法学部・小論文【解説(松戸校講師)】 こんにちは!武田塾茗荷谷校です!! 姉妹校である、松戸校の先生が解説してくれています! 慶應義塾入試を受ける学生さんは閲覧不可避!? 少しでも為になる情報をお届けします!! .. 続きを読む
-
- 上智大学vs名古屋大学 どちらが高学歴? こんにちは!武田塾茗荷谷校です。 上智大学vs名古屋大学 どちらが高学歴ですか? 知りたい方!ぜひ参考になさってください^^ 今回のお悩みは 「高2です。 名古屋大学か上智大学どちらが高学歴ですか? .. 続きを読む
-
- 受験を制する者は12月入試を受けてる!?神奈川大学給費生試験を受けよう! こんにちは!武田塾茗荷谷校です。 もう10月になりましたね、皆さまいかがお過ごしでしょうか!? 寒くなってきて、入試ももう近くなってきたなと感じるようになってきました。 体 .. 続きを読む
-
- 英検の単語帳おすすめ!英検準2級は大学受験用の単語帳でも大丈夫!? こんにちは!武田塾茗荷谷校です。 英検®、受けましたか? 英検®、TOEFL、TOEICなどの英語資格を利用できる「英語外部検定利用入試(=外検入試)」。受験生のメリットが大きく、導入する大学も急増中 .. 続きを読む
-
- 漢文は、最速どのくらいで仕上がるの? こんにちは!武田塾茗荷谷校です。 漢文は、最速どのくらいで仕上がるの? ================================================ [ 今日の話 ] 漢文は、最速 .. 続きを読む