みなさん、こんにちは!
逆転合格の武田塾 妙典校です!
今回は、中学三年生対象のお話です!
【千葉県高校入試】志願変更前の志願者数と倍率が出た!!
2/14に志願者速報が出ましたね。
武田塾 妙典校にも少ないですが、毎年中学生がいます。
志望校は毎年の生徒ごとでかわるので、毎年調べなおして生徒ごとの進路指導をしています。
ですから、一応毎年の高校入試の傾向や流れは把握しているのです。
武田塾というと大学入試のイメージが強いでしょうが。
これを話すと意外と驚かれます(笑)
まずは1学区からです!
1学区
1 学 区 | 千葉 | 普通 | 240 | 425 | 1.77 |
千葉東 | 普通 | 320 | 550 | 1.72 | |
市立千葉 | 普通 | 280 | 458 | 1.64 | |
理数 | 40 | 62 | 1.55 | ||
市立稲毛 | 普通 | 120 | 167 | 1.39 | |
国際教養 | 40 | 73 | 1.83 | ||
幕張総合 | 総合 | 680 | 1059 | 1.56 | |
看護 | 40 | 59 | 1.48 | ||
千葉西 | 普通 | 320 | 389 | 1.22 | |
検見川 | 普通 | 320 | 420 | 1.31 | |
千葉南 | 普通 | 320 | 406 | 1.27 | |
千葉女子 | 普通 | 240 | 330 | 1.38 | |
家政 | 40 | 59 | 1.48 | ||
磯辺 | 普通 | 320 | 364 | 1.14 | |
千葉北 | 普通 | 320 | 325 | 1.02 | |
千城台 | 普通 | 320 | 346 | 1.08 | |
土気 | 普通 | 280 | 316 | 1.13 | |
若松 | 普通 | 320 | 387 | 1.21 | |
柏井 | 普通 | 240 | 200 | 0.83 | |
生浜 | 普通 | 80 | 88 | 1.10 | |
犢橋 | 普通 | 240 | 267 | 1.11 | |
泉 | 普通 | 160 | 149 | 0.93 |
今年のデータは志願変更前です。
この後、多少の変動はありますが、たいていはほとんど変わりません。
毎年、2,3校で20人程度移動することもありますが、ほとんどの高校はほぼ同じくらいの受験者数で本番を迎えます。
では、昨年だとどこが大きく志望校変更があったのでしょう?
昨年の志望校変更で大幅な人数移動があった高校(1学区)
いちばん多かったのは、市立千葉(-23)ですね。
次が、若松(-22)です。
他は、千城台(+19)、千葉(-18)、幕張総合普通科(-12)、柏井(-12)でした。
全体的に、減っている高校が多いのです。
1学区だけだと、志願者数の合計が、志願変更前後で6596→6523となっています。
では、減った分はどこへ行ったのか?
他の学区へ流れた受験生もいるかと思いますが、千葉県全体でも150人くらい志願者数は減っているのです。
ということは、おそらく志望校変更のときに出願自体を辞退した人がそれなりにいるということかなと思います。
要するに、私立に決めたということでしょうね。
市立千葉の倍率は、変更前は1.58で、変更後は1.49でした。
大学受験の倍率をみると「低いなあ」と思ってしまいますが、併願ができないので一概には言えません。
それらを参考にして、今年の数字を見てみましょう!
第一学区は、上位校ではほとんどの高校で倍率が上がっています。
下がったのは市立稲毛くらいです。
そして、昨年よりもほとんどの上位校で倍率も上がっています。
昨年の千葉は、1.57倍だったのに、18人もの志願変更が出ています。
千葉、千葉東、市立千葉では10~20人程度の志願変更が出るのではないでしょうか?
中位以降だと、千葉北と柏井が大きく下がっていますね。
また、志願変更前で定員割れをしているのが、昨年は3校だったのが今年は2校となっています。
うまくばらけているのではないかと思いますね。
2学区
次は2学区です!
2学区は、1学区と異なり上位校でも学校ごとの差が出ている状態です。
倍率を下げたのが、船橋の理数科、船橋東、国府台、松戸国際普通科、国際教養科、市川東などなどとなっています。
逆に、倍率が上がったのが、船橋普通科、薬園台、小金、八千代、国分、船橋芝山などなどとなっています。
志願変更前で定員割れしているのは、松戸六実、八千代東、船橋二和、市川南などなどで、昨年のように、船橋啓明や船橋芝山が定員割れするという事態は避けられそうですね。
2 学 区 | 船橋 | 普通 | 320 | 632 | 1.98 |
理数 | 40 | 55 | 1.38 | ||
薬園台 | 普通 | 280 | 388 | 1.39 | |
園芸 | 40 | 28 | 0.70 | ||
小 金 | 総合 | 320 | 624 | 1.95 | |
船橋東 | 普通 | 320 | 369 | 1.15 | |
八千代 | 普通 | 240 | 377 | 1.57 | |
家政 | 40 | 40 | 1.00 | ||
体育 | 40 | 49 | 1.23 | ||
国府台 | 普通 | 320 | 415 | 1.30 | |
松戸国際 | 普通 | 200 | 280 | 1.40 | |
国際教養 | 120 | 153 | 1.28 | ||
津田沼 | 普通 | 320 | 514 | 1.61 | |
国分 | 普通 | 320 | 481 | 1.50 | |
市川東 | 普通 | 320 | 356 | 1.11 | |
船橋芝山 | 普通 | 320 | 403 | 1.26 | |
市立習志野 | 普通 | 240 | 308 | 1.28 | |
商業 | 80 | 110 | 1.38 | ||
船橋啓明 | 普通 | 320 | 339 | 1.06 | |
市立松戸 | 普通 | 280 | 414 | 1.48 | |
国際人文 | 40 | 46 | 1.15 | ||
松戸六実 | 普通 | 320 | 273 | 0.85 | |
市立船橋 | 普通 | 240 | 311 | 1.30 | |
商業 | 80 | 104 | 1.30 | ||
体育 | 80 | 85 | 1.06 | ||
松戸 | 普通 | 240 | 294 | 1.23 | |
芸術 | 40 | 77 | 1.93 | ||
市川昴 | 普通 | 320 | 327 | 1.02 | |
実籾 | 普通 | 320 | 374 | 1.17 | |
八千代東 | 普通 | 320 | 281 | 0.88 | |
船橋二和 | 普通 | 320 | 283 | 0.88 | |
市川南 | 普通 | 320 | 306 | 0.96 | |
松戸馬橋 | 普通 | 320 | 282 | 0.88 | |
船橋法典 | 普通 | 240 | 244 | 1.02 | |
浦安 | 普通 | 200 | 207 | 1.04 | |
船橋北 | 普通 | 240 | 140 | 0.58 | |
松戸向陽 | 普通 | 200 | 194 | 0.97 | |
福祉教養 | 40 | 25 | 0.63 | ||
船橋古和釜 | 普通 | 240 | 231 | 0.96 | |
八千代西 | 普通 | 200 | 168 | 0.84 | |
船橋豊富 | 普通 | 160 | 84 | 0.53 | |
行徳 | 普通 | 160 | 122 | 0.76 | |
浦安南 | 普通 | 160 | 81 | 0.51 |
まとめ
昨年よりは、多少攻めの出願になっていると思います。
ただ、高校ごとの人気の差も表れているように思います。
倍率は気になるかもしれませんが、あまり気にせずに、自分が行きたい高校を受けんするのが一番だと思います。
きちんと正解すべき問題を正解して、合格点を取れば合格できるのです。
倍率を気にするくらいなら、1点でも上げることを考えて行動しましょう!!!
■武田塾 妙典校に関するブログ■