こんにちは。
校舎長の井関です。
今回は勉強法や武田塾の紹介ではなく
タイトルの通り
「なぜ勉強をするのか?」
サブタイトル
「なぜ偏差値の高い学校に行くことが
美徳とされているのか」
についてお話します。
保護者の方や、なぜ勉強をする必要があるのか
と考える学生のみなさんに
ぜひ読んでいただきたいです。
なぜ勉強するの?
結論からいきます。勉強をする理由は
人生の可能性を狭めないためです。
前提として・・
一般に日本では
高学歴ほど大企業に就職して
高収入を得ることができる可能性は高い
とされています。
高収入=幸せは、全員に当てはまるとは限りませんが
日本では
多くの人が高収入を目指しているのではないでしょうか。
保護者の目線では
保護者の方も、子供には良い大学・いい企業・
安定した公務員になって欲しいと考える方も
少なくないと思います。
その思いを実現する可能性は「環境」
に大きく依存します。
①学校
Aくんを例に考えましょう。
以下の①・②二つの学校に進学する人生を考えます。
①
・帰宅部が多く放課後は遊びに行くのが普通
・進学するものは少なく大半が就職希望
・勉強をしていると冷やかされる
②
・部活動が盛んで皆熱心に取り組む
・ほぼ全員が進学希望
・勉強していてもそれが普通
の2通りあったとします。
非進学校の学校に通う場合
まず①に通う場合A君も、大抵の場合この枠に収まり、
遊びばかりで勉強はせず、高校卒業後はすぐに
就職をすることになるでしょう。
なぜならそれが普通だからです。
大卒者と高卒者では生涯年収で比較した際に
約5000万円ほどの大きな差が生じます。
進学校の学校に通う場合
②に通う場合はその逆で、部活動に熱心に取り組み、
周りと同じように
勉強して大学に進学するようになるでしょう。
なぜならば、周囲の環境がそのように過ごすことが
当たり前のように
形成されているからです。
部活の先輩などからも受験の話を聞くことができ、
スムーズに部活⇒受験に切り替えることができます。
実際は・・・
実際に①・②のような学校は多く実在して、
上記のようなルートを歩む人も少なくありません。
もちろん①が悪い、②が良いということを、
一概に言っているわけではありません。
あくまで人生の中期的な目標を
「大企業に入って高収入を得て幸せに暮らす事」
と考えた場合において
多くの場合①よりも②のほうが実現しやすい という話です。
非進学校の生徒が高確率で大企業に入るためには・・・
簡単です。
勉強をしましょう。
学生のうちは学力という指標で
他人と比較されることが多いため
勉強をすることが自分の可能性を広げることができます!
勉強して良い大学に入りましょう!
そうすれば次の試験である就職試験に向けて、
より高い志を持った仲間がいる環境に入り
自身もその環境に入ることで成長することが可能です。
非進学校で勉強を続ける方法
なぜならば、
周囲の環境が勉強に適していない
からです。
学校の進学に関するサポートも手厚いとは限りません。
であれば、学校以外で周りが勉強していても
不自然ではない環境に身を置けばよいのです。
塾や予備校ですね。
まとめ
最も伝えたいことは
学生ならば、
勉強すれば自分の可能性を
大きく拡げる事ができる!
勉強しないで後悔するより、
勉強して後悔しよう!
です!ありがとうございました!
その代わり、
最速で成績を上げる自学自習法
お教えいたします!
まず偏差値を上げる3つの
ステップを理解してください。
「わかる」・「できる」・「やってみる」
多くの生徒は③「できる」まで到達しません。
それは学校の授業が①「わかる」までしか
行わないからです。
塾や予備校でさらに同様の
授業を受けても成績は伸びるでしょうか?
成績を伸ばすには・・・ ③「できる」までやれ!
そこで大切なのは
自学自習です!
同じ問題を何度も繰り返し「やってみる」
そして繰り返し完璧に「できる」まで続ける
武田塾では授業ではなく
生徒1人1人にあった自学自習の勉強法を
徹底指導しています。
正しい勉強法で最速で
志望校に合格しませんか?
武田塾ではそのノウハウを
YouTubeやWebサイトで
全て公開しています!
(逆転合格.com)
是非一度目を通していただきたいです!
(英単語の覚え方を例に挙げていますが、その他にも数多くの勉強法の動画があります!)
一人で不安なら「無料受験相談」へ
自学自習で正しい勉強法を継続できるならば
コスパ・スピードともに
最強の勉強法です!
もし
「一人で続けられるか不安がある」
「わからない点があるから質問したい」
こう思っている方
塾ではその勉強法を皆さんが
確実に実行できるよう
全力でサポートさせていただきます!
武田塾では「無料受験相談」を実施しております。
・志望校に逆転合格する勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介
・武田塾の詳細や料金説明 など
入塾義務はございませんので、
まずはお気軽にお近くの武田塾までお問合せください。
※この時期はお問合せが多くなりますので、
お急ぎの方はお早めにお申込みください。
受験相談には
生徒と保護者・生徒のみ・保護者のみ
いずれでもOKです!
しかし、事前予約制となっておりますので
下記のバナーorお電話からご申し込みを
お願いします!
(応募後は校舎より日程調整のお電話を
させていただきます。)
お電話でお申し込みの方は
093-231-5865 にて”受験相談希望”
とお伝えください!
【初めての方へ】武田塾ってどんな塾?
【初めての方へ】なぜ授業をしないのか?どんな生徒が向いてる?
高1・高2生向けブログ
【高1・高2生向け】最強勉強法!1週間単位で計画をたてろ!!
高3生向けブログ
(随時更新します!)
浪人生向けブログ
【守恒・小倉南区で浪人を検討している方へ】浪人の実態について話します!
【守恒・小倉南区で浪人を検討している方へ】武田塾での浪人の評判とは?守恒校が評価します!
小倉南区高校生向けブログ
(随時更新します!)
受験お役立ち情報
【志望校選び】どっちがいい?大学生の1人暮らしvs実家暮らし
大学情報
勉強法
武田塾守恒校へのご連絡・アクセスはこちら