こんにちは!
小倉南区守恒駅から徒歩2分!
大学受験の予備校・塾・個別指導塾の
武田塾守恒校です。
今回は数学が苦手な方向けの記事で
高1生や国公立志望の文系
数学が必要だけど苦手な生徒向けの内容です。
数学って難しい
いきなり弱気なタイトルですが
高校数学は難しいです。
内容自体も難しいですし
習得するのが難しいです。
私自身も受験生時代、最も時間を割いて勉強した科目でした。
では高校数学の何が難しいのでしょうか?
①中学数学に比べ進度が早い
進学校ほど授業のペースは速く
、自分で復習をしなければすぐにおいて行かれます。
高校数学では分野ごとに独立した設問は少なく、
複数の分野に跨る問題が多いです。
(2次関数はどの分野にも必要)
一度おいて行かれると
他の単元までズルズルと苦手になり
数学が苦手になっています。
②公式を暗記しても通用しない
中学までとは異なり公式暗記だけでは通用しません。
公式はいわゆる「武器」です。
しかし武器の扱い方がわからなければ強さを発揮しません。
扱い方は問題演習を数こなすしか方法はありません。
③数学独特の言いまわしが難しい
たとえば「すべてのxに対して~」、
「ただ1つ存在するような~」など、
数学の問題文特有の表現が難しい。
問題文の意味が理解できなく数学に躓く生徒も少なくありません。
④中学数学ができてないと厳しい
当然ですが高校数学は中学数学の延長線上にあります。
高校ではその知識はもちろん複雑な計算処理を求められます。
それ故、中学数学が苦手だった生徒は
同様に苦戦を強いられるでしょう。
では勉強法は?
ここまで数学の難しさ・つまづきポイントについて話しました。
ここからは具体的な勉強方法について
おすすめの参考書を添えて話していきます。
中学範囲の復習も検討する
前述の通り中学数学が怪しい人は、プライドを捨て
苦手な範囲のみ中学範囲に戻り基礎を完璧にする
べきです。
特に数学ⅠAの
「図形の計量」や「図形の性質」・「場合の数と確立」は
中学からの積み重ねが重要になっているため
苦手な場合中学範囲の復習をおすすめします。
「やさしい中学数学」がおすすめ
中学範囲を復習するにあたり
「やさしい中学数学」がおすすめです。
・非常にわかりやすい講義形式
・図やイラストが豊富
学び直しにぴったりな参考書です。
苦手意識を取り除け!
高校範囲でつまづいてしまった人には
簡単な問題を解き成功体験を積むことをおすすめします。
まずは数学に関する苦手意識を取り除くことが非常に重要です。
解ければ数学は楽しい教科です!
まず簡単な問題集で数学の全範囲
(必要な範囲)を1周しましょう。
数学の全体像・大枠を掴むことが非常に大切です。
「基礎問題精講シリーズ」がおすすめ
上記の方法で学習を進める際のおすすめ参考書
「基礎問題精講シリーズ」です。
・基礎的な問題が揃っている
・問題量もそこまで多くない
・解説やポイントの記載が丁寧
比較的短い時間で全範囲をやりきれるはずです。
また基礎問題精講でも解説が不十分だと感じる方は
1冊手元に講義系の参考書を置いておきましょう。
おすすめは「初めから始める数学シリーズ」です。
・会話形式でかみ砕いた表現を使用するため理解しやすい
・図やイラストが豊富
一度解いた問題は他人に説明できるように
数学の勉強は基本的に問題演習です。
ここで質問です。
過去に一度解いた問題、絶対に解けますか?
Noの勉強をしている学生が多すぎます。
解きっぱなし・赤ペンで間違い箇所を直すだけ
↑これではできるようにはならない!!
復習を徹底して行う
間違えた問題は、解答解説を読み理解し
完璧な解答が書けるまでやり直しましょう。
解法の暗記は必要ですが、答えを丸暗記するのは間違いです。
他人にその問題を自信を持って
説明できるよう解答を読み込みます。
そのレベルまで理解できれば
次に同様の問題に出会っても解けるはずです!
まとめ
まとめると以下の通りです↓↓
①プライドを捨て中学範囲までやり直せ!
②成功体験を積み、苦手意識を払拭しろ!
③徹底的に復習し、他人に説明できる
レベルまで理解しろ!
これらを意識して日々の数学に取り組んでください!
その代わり、
最速で成績を上げる自学自習法
お教えいたします!
まず偏差値を上げる3つの
ステップを理解してください。
「わかる」・「できる」・「やってみる」
多くの生徒は③「できる」まで到達しません。
それは学校の授業が①「わかる」までしか
行わないからです。
塾や予備校でさらに同様の
授業を受けても成績は伸びるでしょうか?
成績を伸ばすには・・・ ③「できる」までやれ!
そこで大切なのは
自学自習です!
同じ問題を何度も繰り返し「やってみる」
そして繰り返し完璧に「できる」まで続ける
武田塾では授業ではなく
生徒1人1人にあった自学自習の勉強法を
徹底指導しています。
正しい勉強法で最速で
志望校に合格しませんか?
武田塾ではそのノウハウを
YouTubeやWebサイトで
全て公開しています!
(逆転合格.com)
是非一度目を通していただきたいです!
(英単語の覚え方を例に挙げていますが、その他にも数多くの勉強法の動画があります!)
一人で不安なら「無料受験相談」へ
自学自習で正しい勉強法を継続できるならば
コスパ・スピードともに
最強の勉強法です!
もし
「一人で続けられるか不安がある」
「わからない点があるから質問したい」
こう思っている方
塾ではその勉強法を皆さんが
確実に実行できるよう
全力でサポートさせていただきます!
武田塾では「無料受験相談」を実施しております。
・志望校に逆転合格する勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介
・武田塾の詳細や料金説明 など
入塾義務はございませんので、
まずはお気軽にお近くの武田塾までお問合せください。
※この時期はお問合せが多くなりますので、
お急ぎの方はお早めにお申込みください。
受験相談には
生徒と保護者・生徒のみ・保護者のみ
いずれでもOKです!
しかし、事前予約制となっておりますので
下記のバナーorお電話からご申し込みを
お願いします!
(応募後は校舎より日程調整のお電話を
させていただきます。)
お電話でお申し込みの方は
093-231-5865 にて”受験相談希望”
とお伝えください!
【初めての方へ】武田塾ってどんな塾?
【初めての方へ】なぜ授業をしないのか?どんな生徒が向いてる?
高1・高2生向けブログ
【高1・高2生向け】最強勉強法!1週間単位で計画をたてろ!!
高3生向けブログ
(随時更新します!)
浪人生向けブログ
【守恒・小倉南区で浪人を検討している方へ】浪人の実態について話します!
【守恒・小倉南区で浪人を検討している方へ】武田塾での浪人の評判とは?守恒校が評価します!
(随時更新します!)
小倉南区高校生向けブログ
(随時更新します!)
受験お役立ち情報
【志望校選び】どっちがいい?大学生の1人暮らしvs実家暮らし
大学情報
勉強法
武田塾守恒校へのご連絡・アクセスはこちら