ブログ

皆さん要注意!見逃すと落ちてしまう文章の特徴を3つご紹介!

pixta_55298238_M

京阪電車守口市駅から徒歩4分で行ける逆転合格専門の予備校、武田塾守口校です!

当ブログをご覧いただきありがとうございます!早速ですがみなさん、受験勉強の方は順調でしょうか?

いよいよ共通テストも目前に迫り、高2生の方も受験生になるカウントダウンですね。

もう季節はすっかり冬ですが、最近受験勉強に本腰を入れているという方も、無理をして体調を崩してしまうと元も子もないです。

新型コロナウイルスはもちろん、インフルエンザや風邪が流行する季節ですので、体調管理にも気をつけましょう。

早速ですが今回は、「皆さん要注意!見逃すと落ちてしまう文章の特徴を3つご紹介!」というテーマで、ついつい見逃しがちだけど非常に重要な文章について、3つ、ランキング形式でご紹介させていただきます!

文章とは長文問題や問題集をイメージされる方も多いと思いますが、ここではそれ以外の、ついつい読むのをめんどうくさがりがちな文章についてお話しさせていただきます!

合格できる可能性があるのに、横着してしまって合格を逃すのは非常にもったいないですよね。

また今回の動画は、武田塾チャンネルの下記の動画でもがでもお話しさえていただいているので、こちらも合わせてご覧ください!

無料受験相談

3位 参考書の『はじめに』

dd_photo_02-e1587649839572-1024x719

受験生の皆さんなら、色々な教科で様々な参考書を使っていることかと思いますが、この「はじめに」の部分をしっかりと読めているでしょうか?

ここに書かれていることとしては、

・著者の目的
・その参考書が狙いとしているターゲット(どのレベルの大学を受験する人向けかなど)
・参考書の使い方

がメインになります。

これをしっかり読んだ方がいい理由としては、参考書において使い方が一番重要だからです!

参考書には作者からのメーセージというのがあり、参考書のレベルや使用目的というのが必ずあります。

・インプット
・アウトプット
・理解

など、その目的によって参考書というのは書かれています。

それらを無視している状態でとりあえずで解いてしまうと、使い方を間違えしまい、思ったほどその参考書のメリットを得られることのないまま終わってしまう場合があるのです。

特に読まないとやばいレベルの参考書がある!?

もちろん、ほとんどの参考書に「はじめに」の部分があり、読まないといけないですが、特に読まないといけない参考書というのがあります。

ズバリ、

・英文解釈
・英語長文

の参考書になります。

『肘井の読解のための英文法』を例に、実際によくある例を見てみましょう。
この参考書を、肘先生が定義しているルール通りにやっていない受験生が非常に多いです。
具体的には、「名詞句・形容詞・節・句とは?」という前提問題を完全に無視して、ただただ解釈の問題をこなしているというパターンです。

これではただ寮でカバーしようとしているだけになってしまうので、きちんと「はじめに」の部分を読み込んで、使い方を抑えてから取り掛かるようにしましょうね。

2位 講義系参考書

読むのをめんどうくさがりがちなもの2位としては、講義系参考書が挙げられます!

これは日本史・世界史などの社会科目で使用機会が多いと思いますが、これを読むのを面倒くさがって、アウトプットばかりやっていても勉強というのは上達しません。

その要因として、歴史の流れや理解を無視しすぎていることが挙げられるのです。

これは、やっている量の割には伸びない人に該当しているといえます。

勉強の基本とは?

これは社会に限った話ではなく他の教科・科目にも共通して言えることですが、

理解→アウトプット といったように、内容を理解した上で定着させるために反復して行うのが基本です。

よって、上記の反復を面倒くさがると、やっている勉強の割には成績が伸びないということを招きます。

講義系参考書問題集のバランスに気をつけよう

理解→アウトプットの反復が大事だとは先述させていただきました。

よって、講義系参考書を仕上げてから、揉んだ雌雄でアウトプットしてくのが基本ですが、問題集でつまづいた際は、講義系参考書に戻って復習することが大切です!

よく、「講義系参考書に戻るの、億劫だなあ」といって頃を怠る人がいますが、せっかく講義系参考書で学んだ内容がどんどん頭から抜けてしまい勿体無いですよね。

1位 受験する予定の大学の募集要項

最後に一位ですが、これが最も見逃すと落ちてしまうと言えることでしょう。

もちろん、受験校を検討している段階であれば、パスナビのような受験サイトや、武田塾チャンネルをはじめとしたyoutubeでの情報収集で問題はありませんが、受験を決めた大学に関しては、募集要項を必ず確認するようにしてほしいです!

もちろん、

・受験科目
・制限時間
・配点

など学力テストに関した情報も重要なのですが、

・出願要件
・出願に必要な書類
・出願期限、入学金の納付期限

など事務的な情報の方が重要度は高いです!

なぜなら、ないと受験もしくは入学すらできない可能性も浮上してくるからです。

この辺りを読むのを面倒くさがっていると、最後の勉強したい時期に書類集めに忙しくなりバタバタすることで、勉強に集中できなくなります。

特に浪人生の方は、卒業した高校の調査書が必要ですが、これは高校によって必要な機関等もありますので、前もって準備するようにしましょう!

今回のまとめ

眺める

今回は、「皆さん要注意!見逃すと落ちてしまう文章の特徴を3つご紹介!」というテーマで、ついつい面倒くさがって読み逃しがちだが、世見逃すと受験に落ちてしまうほど重要度が高い文章について3つ、ランキング形式でお話ししてきました。

今回お話ししたこととしては、

・使い方の部分をはじめとして「はじめに」の部分はしっかりと読もう
・アウトプットも大事だが、講義系参考書もしっかりと読んでバランスを取ろう
・最悪の事態を防ぐためにも受験大学の募集要項は前もって読んでおくようにしよう

の3つでした!

当ブログをご覧になった方は一度、自分が上記のどれかに当てはまっていないか確認してみてくださいね!

特に、募集要項をしっかり読んでいないと落ちることすらもできない、すなわち受験すらできないという事態を招きかねますので、すでに読んでいるという方も、これを機会にもう一度読んでみましょう!

当ブログを最後までご覧いただきありがとうございました!

無料受験相談

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾守口校では無料受験相談を行っています。

IMG_8363

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 守口校

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる