ブログ

【難関大学数学】受かる人の対策極意を伝授!あなたは出来てる?

how-to-survive-college-math-

はじめに

京阪電車守口市駅から徒歩4分でいける逆転合格専門の予備校、武田塾守口校です!

今回のテーマは【高田流】難関大学数学突破の極意です!

突然ですが皆さん、数学は順調に進んでいますか?

理系の数学はもちろんですが文系の数学でもやることが多くて大変ですよね。

そこで今回は高田先生自身が武田塾の勉強法で京都大学に現役合格されたわけですが、数学を勉強していく中で勉強法を工夫した点があるそうです!

そして難関大学志望の現役生に特に知ってほしい高田先生流の勉強法があるので紹介していきたいと思います!

コスパの良い勉強法になっています!

ぜひ実際に京都大学に現役合格することができた高田先生がどのような考えで、どのような対策をしていたのか参考にしてみてください!

また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので是非そちらも併せてご覧ください!

無料受験相談

当時の状況

まず当時の状況から紹介したいと思います!

この勉強法に着手したのは高校3年生の夏休みからで『文系数学の良問プラチカ数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』という参考書に差し掛かっていました。

しかし、夏時点から入試本番までに全部完璧に仕上げられるのかと考えた時に、完璧にするには時間が足りないため無理と判断しました。

そこで分野を絞るという作戦をやりました。この作戦が皆さんにも役に立つと思うので紹介していきたいと思います!

具体的な対策

まず高田先生は数学の残り対策時間を考慮するために京都大学の過去問の分析を徹底的にやりました。

(皆さんもまずは志望校の過去問の分析を徹底的にしてほしいです。過去問分析を徹底的に行うことで高田先生流の勉強法のようにコスパの良い勉強法を見つけることができる場合があります。さらには数学だけでなく他の教科、他の科目でも活かすことできるので過去問分析はしっかりとやりましょう!)

そして高田先生は過去問を分析したときに分野ごとに「正」の字で集計していき、5つの分野が多いことに気づきました。

確率・微分積分・ベクトル・整数・図形の5つが過去問分析で多いということを割り出しました。

この5つの分野に重点を置いて出る順に対策するという頻度順対策の戦略で上手くいきました。

特に理系の受験生に当てはまりますが、私立大学の多くの過去問を見るとほぼ数学Ⅲですよね。

そのため数学Ⅲに圧倒的に時間を割いた方が良いです!

そして、秋以降です。参考書は1ページ目からやってはいけません。

1ページ目が必要としている情報とは限りません。秋以降は出る順を優先的に進めていきましょう。

高田先生は『文系数学の良問プラチカ数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』の出る順が高い微分積分の分野で、参考書の中盤から着手していきました。

01

そして微分積分の問題20問を3週繰り返しました。

微分積分を完璧にしてから過去問で演習しつつ、次の出る順の分野である確率に移行しました。

確率も同じように対策して整数に移行していく流れで分野ごとに仕上げていくというイメージで対策を行いました。

1冊を完璧にするではなく「分野単位で、完璧に。」が秋以降では大事になってきます!

また数学に限った話ではないですが、優先順位を絞った時に出やすい問題や稼ぎやすい問題で対策することはセオリーになります。

私立大学理系志望の受験生の場合で、併願で複数の大学を受けるなら「この大学ではこの分野が出やすくて、この大学でもこの分野が出やすい」という場合、その被る分野を優先的に対策するということも大事になってきます。

入試の点数にするまでやることがポイントです。

どの教科でも言えることなのですが、難しい参考書は1周さらっとやったぐらいでは使いこなせるようにはなりません!

『プラチカ』などの難しい参考書を入試で使えるレベルにするには、苦手分野は3回繰り返して本当に自分で、自力で解けるようにすることと問題文から解答のプロセスを思いつき説明できるレベルになって初めて入試で活かせるレベルになってくると思います。

「この微分積分のこういうパターンの問題はこういう考え方を使って解くと答えが出るんだ!」というように問題文を見てプロセスがしっかりと頭の中で言えるレベルまでやりこむことが重要です!

このように対策していくことで高田先生は11月ぐらいから過去問演習に入ってしまったので、ちゃんと数学を勉強できたのが8月9月10月の3か月ぐらいで、あまり数学に手が回せませんでしたが、振り返った時に3か月で1番コスパ良くできた勉強法だそうです!

分野を絞り分野ごとに3週、苦手な分野は5週など繰り返してしっかりと身につけて優先順位をつけた対策が功を奏しました!

そして全部やる必要がない場合もあります!

結局『プラチカ』は全部終わらせずに半分ぐらいの問題をひたすら繰り返したそうです。

そして最終的に京都大学の2次試験の結果は文系数学9割取ることができ、150点中135点だったそうです。

ぜひ京都大学現役合格することができた高田先生のコスパの良い勉強法なので参考にしてみてください!

まとめ

高得点を取った学生

今回は高田先生が数学を勉強した上で工夫した勉強法の紹介でした!

高田先生流難関大学数学突破の極意は、難関大志望で特に時間のない現役生は過去問分析からある程度捨てる分野と特に対策する分野を絞り優先順位をつけて対策しましょう!

苦手分野は繰り返して入試に使える知識を身につけることが大事です!また、参考書も1ページ目からやるのではなく出るところから着手していきましょう!

とにかく数学はやることが多すぎるので、いかにコスパ良く勉強ができるのか重要になってきます。

志望校の過去問を徹底的に分析してある程度どこら辺の範囲が出やすいのかを把握してそこを重点的に対策していく方が合格できる確率は高いです。

また過去問を分析することは数学に限らず他の教科、他の科目でも重要になってきます。

過去問を上手く駆使して、コスパ良く工夫して勉強できる人こそ受かる受験生の特徴でもあります。

ぜひ皆さんも受かる受験生になれるように頑張りましょう!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾守口校では無料受験相談を行っています。

IMG_8363

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 守口校

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる