ブログ

これだけ見れば大丈夫 センター英語(リスニング) 問題の傾向と対策

こんにちは!

東京都江東区門前仲町・木場・東陽・南砂・豊洲、中央区佃・月島・勝どきエリアからの問い合わせや塾生が多い、授業をせずに効率良く偏差値を上げる大学受験専門予備校の武田塾門前仲町校です!

武田塾門前仲町校の様子が知りたい方はこちらのブログをご覧ください。
→  校舎紹介【今月の武田塾門前仲町校】2018/04/28のブログ記事
→  武田塾に通うと、どんな一日になるの!?バーチャルツアー! 2017/11/30のブログ記事
【成績UPの理由】第2回全統マーク模試を終えて【上智志望・既卒生Yさんの成績紹介】2019/08/11のブログ記事

===============================

これだけ見れば大丈夫 センター英語(リスニング) 問題の傾向と対策

 

 センター試験英語(リスニング)とは

センター試験で高得点を取るためには敵を知らなければなりません。

まずは、配点についてみてみましょう。

出題されている問題の単元名、配点、問題数を表にしてみました。

単元 配点 問題数

第1問

会話に対応する図の選択

12点 6問

第2問

会話に続く応答文の選択

 

14点 7問

第3問

【A】短めの会話の内容を用いて答える問題

【B】長めの会話の内容と図を用いて答える問題

 

12点

 

【A】…3問

【B】…3問

第4問

【A】長めの英文を聞き内容を答える問題

【B】3人以上の会話を聞き、その内容を答える問題

12点

【A】…3問

【B】…3問

※2019年度本試 平均 31.42点

 

たった50点。されど50点。

難関大合格のために必要なリスニング攻略法をご紹介します。

 

設問ごとの対策

第1問 会話に対応する図の選択

 

第1問は会話に対応する図を選択する問題です。

 

解き方のコツは「消去法を意識すること」です。

 

選択肢には「会話の内容と違うものが示されているパターン」と「会話の内容にあったのに図中には無いパターン」の

2つの間違い方があります。

 

ひとつひとつの単語に注意し、何があって何が無いのか、もしくは何が何個あるのかに注意しながら聞きましょう。

 

第2問 会話に続く応答文の選択

 

第2問は会話に続く応答文を選びます。

 

この問題のコツは「疑問詞に注意する」ことです。

疑問詞「Why」がきたら答えは「Becausae」始まる。これは皆さん知っていますよね?

最終文が疑問文の場合、その疑問詞がどれなのかによって答えを絞ることができます。

 

逆に疑問詞から始まっていない、「Do you...?」や「Does he...?」のときは

返答は基本的にYesかNoで答える必要があります。

 

このように、第2問は疑問形に注意しながら聞くことで正答率を上げることができます。

 

第3問 

【A】短めの会話の内容を用いて答える問題

 

第3問【A】では、短めの会話の内容を用いて、「男性は次に何をするか」や「彼女はなぜ会議に遅れたのか」などの問題に答えます。

 

このセクションの対策は第2問と変わりません。しっかり疑問詞を把握し、誰が何をどうしたに注意しながら聞きましょう。

 

【B】長めの会話の内容と図を用いて答える問題

 

第3問【B】は長めの会話の内容と図を用いて答えます。

 

ただリスニングの内容を聞くだけでなく、図も使って解かなければならないので、リスニングスキルとリーディングスキルの2つが同時に問われる問題になっています。

 

解き方のコツは「図中に使われている単語を目印に英語を聞き取る」ことです。

 

先に述べたように、リスニングの内容だけでは解けない問題です。

常に図表を確認しながら、いま図のどこについて話しているのかを意識しながら聞きましょう。

 

第4問 

【A】長めの英文を聞き内容を答える問題

 

第4問【A】は、ながめの長めの英文を聞きその内容について答えます。

 

英文の量自体が多いこと、そして会話文ではないので内容を追いにくいため、センターリスニングで一番難しいセクションと言えるかもしれません。

 

しかし、それでも攻略法が存在します。

 

それは、「設問文を先読みすること」です。

設問文を先読みすることで英文の内容をざっくりと掴めるほか、出されている問題の単語を拾うことができれば、

全体の内容が分かっていなくても設問に答えられる可能性が高くなります。

 

【B】3人以上の会話を聞き、その内容を答える問題

 

最後は、3人以上の会話を聞き、その内容を答える問題です。

会話文ですので対策法は第1問や第2問と変わりません。

とにかく、誰がどこで何をした、に注意しながら聞くことが肝要です。

 

おわりに

 

いかかだったでしょうか。

ここまで解法のテクニックをご紹介しましたが、やはりリスニングテストに一番必要なのは「単語力」そして「リスニング力」です。

日頃から単語の発音をしっかり覚え、シャドーイングを繰り返してコツコツリスニング力を高めていきましょう。

 

具体的な参考書やそのルートについて知りたい人は

https://www.takeda.tv/monzennakacho/blog/post-137631/

↑のページを参考にしてみてください。

来年の春に笑うのは君だ!

 

武田塾門前仲町校では、毎日、

無料の受験相談をおこなっております!

・成績が伸びていない…。
・苦手科目があるんたけど、何をやれば良いの?
・どんなペースで勉強すれば良いかわからない!

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

入塾する必要は全くないので、お気軽にお問合せください♪

お問合せ・お申込みはこちら↓↓↓
【お問合せ・お申込み】

お電話でのお問合せもお待ちしております♪

===============================
日本!授業をせずに偏差値を上げる大学受験専門塾
【武田塾 門前仲町校】
〒135-0048東京都江東区門前仲町2-2-2市川ビル2F
TEL:03-3642-9984
===============================
武田塾生の1日 動画

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる