ブログ

英文法の参考書、「英文法ポラリス」と「ネクステ(NextStage)」 どちらがお勧め?

こんにちは、武田塾茂原校の高橋です。

さて、今日は英文法の参考書として人気の高いネクステ(もしくはvintageやスクランブルなど)と英文法ポラリス

どちらを使用すべきだろうか・・と言うお話です。

両参考書の特徴や違いなども含めて記載していきます。

参考書選びは、結果に直結する大切な部分ですので、是非ご一読下さい!

english_book_girl

 

 

ネクステとポラリス、その内容の違いとは?

分量

ポラリス

41RbGp2MVmL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

『関正生の英文法ポラリス』は、レベル別に3冊に分かれています。

と言うと、かなりのボリュームがあるように思われるかもしれませんが、1冊ごとの負担はそこまででもなく、また試験に出やすい重要事項を厳選している為、効率良く学習がしやすいです。

問題数で言えば、3冊合わせても、1000問程度と言ったところです。

ネクステ

41m6VUbVICL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

網羅系と呼ばれる文法問題集です。

網羅系とは要するに、ありとあらゆる問題が収録されていると言ったような意味合いです。

それだけに問題数は1600程度と、ポラリス3冊を合わせた問題数よりも、さらに多くなっています。

ただし、ネクステには、会話・語彙、発音・アクセントなど文法問題以外も収録されています。こうした問題は志望校によっては、カットできる場合もあるかと思います。)

 それだけにややマニアックな問題もあり、これ1冊を極める事が出来れば、入試に必要な文法事項は一通り身に着ける事が出来ると言っても過言ではないでしょう。

 

レベル

ポラリス

ポラリスは上記の通り、レベル別に3冊に分かれており、1が標準レベル、2が応用レベル、3が発展レベルとなっています。
 
発展レベルまでやれば、難関大学レベルの文法も身に着ける事が出来ます。
 
一方で、英語が特に苦手と言う人は、1の標準レベルより、さらに基礎的な「大岩のいちばんはじめの英文法」「肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本」などから入った方が、スムーズに学習しやすいでしょう。
51ec7D+OwkL._SY344_BO1,204,203,200_51Enm7sU5oL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

ネクステ

網羅系参考書と呼ばれているだけあって、この1冊で幅広いレベルに対応しています。
 
ポラリスで言えば、少なくとも1の標準と2の応用までのレベルは、これで十分と言えるでしょう。3の発展もある程度カバーできますが、難関大を目指す場合、英文法ファイナル問題集など、もう1冊追加出来れば、それが理想です。
 
また、基礎力が身についていない場合は、「大岩のいちばんはじめの英文法」「肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本」などから入った方が良いのは、ポラリスと同様です。
 
 
 

解説の量

ネクステ

ネクステ含めた網羅系の参考書は、様々な文法問題を扱っていて、情報量は非常に充実しています。
その一方で、それを1冊にまとめているので、どうしても1問ごとの解説は必要最低限程度しかありません。

ポラリス

レベル別になっていて、かつ問題もある程度厳選している為、ネクステなどの網羅系参考書と比べて、解説は充実しています。
 
 

結局、どっちがお勧め?

さて、それぞれの違いは分かったけど、「結局、どっちがお勧めなの?」と言うのが、皆さんの気になる点でしょう。
これについては、そもそもタイプが違う参考書なので一概には言えず、ケースバイケース・・となってしまうのですが、それで終わっては、何の解決にもなりませんよね。
 
そこで以下では、どう言う場合に、どちらの参考書がお勧めなのかについて記載していきます。
 

ネクステ

ネクステ含めた網羅型の文法参考書の良い点は、問題数も多く、必要な文法事項を抜け漏れなく体系的に勉強できる点でしょう。
逆に言えば時間が掛かりやすい事が欠点とも言えます。
 
とは言え、一通りの文法事項は高2の後半くらいまでに一通り勉強しているかと思うので、そこから始めていけば、決して多すぎる分量ではありません。
 
したがって、難関大を目指していて、受験までに、文法の勉強に割く時間をそれなりに確保出来る場合は、ネクステがお勧めです。
 
ただし、これには一つ条件があります!
 
先ほども言った通り、網羅系の参考書は解説が必要最低限になっています。
 
その解説を読んで、人に説明が出来て、なおかつ、正解以外の別の選択肢が何故間違いなのかまで納得が出来るのであれば良いですが、そうでない場合はポラリスのような解説のしっかりした参考書から始める事をお勧めします。
 
網羅系の参考書は、基礎はある程度固まった上で、アプトプットの訓練を積んでいく段階で使用するのが理想と言えるでしょう。
 
 
 

ポラリス

ポラリスの良い点の一つは、問題数も厳選されていて、かつレベル別に分かれているため、志望校に合わせて必要量も調整しやすい点でしょう。
また、解説がしっかりしている点も上記の通りです。
 
したがって、繰り返しになりますが、網羅系参考書の解説を読んで、人に説明をしたり、正解以外の別の選択肢が何故間違いなのかまでの納得が出来ない問題が多い場合は、ポラリスから始めた方が良いです。
 
難関大や文法問題が提出されやすい中堅以上の私立大学を目指す場合は、その後、ネクステに移行出来れば理想ですが、時間が足りない場合は、ポラリスを必要レベルまで身に着ければ良いでしょう。
 
なお、ポラリス1標準レベルが難しいと感じる場合は、さらに基礎的な参考書である「大岩のいちばんはじめの英文法」や「肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本」などから入った方が良いのは、上記の通りです。
 
 

 最後に

いかがだったでしょうか。
英文法に限らず、参考書選びは、成績を上げるために非常に大事なポイントになってきます。
武田塾は参考書による自学自習の徹底管理をする塾ですので、参考書選びは最も得意とする分野の一つです。
 
参考書選びは、もちろん勉強や受験の事で何か相談事がある人は、是非武田塾茂原校の無料の受験相談にお越しください!
 
きっと力になれると思います。

武田塾茂原校オフィシャルサイト

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*————*…*——

【武田塾茂原校 ☆千葉県茂原市の個別指導塾・予備校☆】

〒297-0023 千葉県茂原市千代田町1-10-8 Nビル 1F

外房線 茂原駅 徒歩1分

TEL:0475-44-5106

Mail:mobara@takeda.tv

『無料受験相談』

武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

アクセスはこちら!

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*————*…*——

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる