ブログ

【講師ブログ】農学部に合格した講師の10月以降の勉強!英・国・生

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分

大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。

今回はMARCH・関関同立を第1志望にし合格を勝ち取った講師が「農学部・看護学部が10月にやっておくべき勉強(英語・国語・生物)」をお伝えします。

【講師紹介⑩】明治 農学部に現役合格した講師の勉強法!合格体験談!

農学部に合格した講師の10月以降の勉強法

農学部に合格した講師の10月以降の勉強法

こんにちは、武田塾溝ノ口校の講師です。

もう10月になりましたね。

過去問を解いて苦労している人も多いのではないでしょうか。

MARCH・関関同立を第1志望にしていた私がこの時期に実際にやっていた勉強法をお伝えします。

良かったら参考にしてみてください。

10月以降の勉強法(英語・国語・生物)

英語:長文を解きまくる

私が実感したことは、長文は慣れるのが一番大事だということです。

分量の多さに疲れてしまって、途中で考えるのを諦めたことはありませんか?

もしかしたら読んでいない部分に答えられる内容があったかもしれないと思うと、とてももったいないですよね。

また、長文をたくさん解くことで速読力が身につくので、時間が足りず最後まで解ききれなかった...なんてことは少なくなります。

ある程度、単語や熟語を覚えている時期かとは思いますが、長文の中で分からない単語、熟語が出てくることも多々あると思います。

それを取りこぼさず覚えたら単語や熟語の予習復習になります。

ですので私は長文を解きまくることをオススメします

現役時は1日1つの過去問を解いて、2時間ほど解答の見直しをしていました。

このペースで勉強を進めていたら、2月の私大本試が終わるころにはセンター英語15年分と明治大学の各学部5年分の過去問をコンプリートしていました。

【教科別】英語長文の勉強方法を紹介!精読?多読?やり方も教えます

 

〈補足〉

ちなみに10月以降の英単語、英熟語の勉強に関してはすべてmikanというスマホアプリを使って復習していました。

【教科別】勉強の役に立つおすすめの英語のアプリ(無料)を紹介!

 

私が使った参考書(過去問除く)↓

ターゲット1900

英単語センター1800

単語王

NEXTSTAGE

英熟語センター750

英文解釈の技術100

やっておきたい英語長文700

英語長文レベル別問題集3~5

 

生物:志望校ごとによく出るパターンを把握して勉強する

すでにご存じでしょうが、生物は、他の理科科目に比べて暗記量が圧倒的に多いです。

しかも、応用問題が多いので、単に暗記しただけでは高得点は取れません。

そのため、とにかく効率の良い勉強のやり方を実践することが大切です。

一定の範囲を深く理解する>>>全範囲をある程度理解する

 

生物は大学によって出題内容や形式が大きく変わります。

私の志望した大学は遺伝の問題が毎年出ていたので、遺伝の問題を3種類の参考書を使って徹底的にやり込みました。

おかげで他の受験生が時間をかけるであろう遺伝の問題をスラスラ解くことができ、時間にも余裕が出来ました。

あとは過去問で出てきた細かい内容の暗記をして正誤問題対策を行い、基本的な内容を忘れないようにリードライトノートを何周もやっていました。

(リードライトノートは生物基礎・生物ともに1年間で30周くらいしたと思います。基本を頑強にすることは本当に大事です。)

 

生物が苦手な人ほど、基礎知識がうろ覚えです。

生物が苦手な人ほど、基礎知識を完ぺきにしようとせず、苦手な分野・考察問題の勉強に取りかかりがちです。

私が一番に伝えたいことは、まず第一に、基礎知識を完ぺきに仕上げることです。

基礎が固まっていなければ、最悪の場合、問題文すら理解できない状況だってあり得ます。

これは大学の難易度が高ければ高いほど当てはまることです。

応用に入って焦る前に、一度学校の定期試験レベルの問題を復習することも大事ですので、行き詰った時はやってみてください。

12月頃からは総まとめということで、過去問と難しめの参考書(標準問題精講などのレベル)に加え、学校の生物の教科書のノートまとめをしました。

全部まとめ終わるのにノート1冊半も使ってしまいましたが、復習に使えますし、何より自信がつきます。

とても時間がかかるので、余裕があればという感じですが、私には効果がありました。

 

私が使った参考書(過去問除く)↓

リードライトノート

基礎問題精講

標準問題精講

高校これでわかる生物

 

国語:過去問と古文単語の繰り返し

私は元々得意だったのもあり、国語が疎かになりがちだったので、国語はこの時期からセンターの過去問を解き始めました。

1月に入るまでに現古漢すべて10年分解きました。

センターや大学の過去問で出た漢字は取りこぼさず覚えましょう。

これはあまり真似して欲しくないことですが...他の科目が切羽詰まっていたため、私は過去問以外の漢字の対策はしていませんでした。

それでも漢字が弱点にはならなかったので、過去問の漢字の復習はやっておきましょう。

 

国語は模範解答に「〜〜だから1番は適さない」「〜〜と書いてあるため2番が正解」と詳しく書いてあるので、その文をよく読んで、なぜ自分が合っているのか、あるいは間違ったのかを理解しましょう。

古文はテストによって点数にバラつきがあったので、楽しく勉強したいと思って休憩時間にメジャーな物語の原文と現代語訳を読んでいました。

あとは古文の単語の復習(私はmikanを使っていました)、漢文の暗記を1日20分くらいしていました。

私は国語が得意でしたが、あまり好きではなかったので、どういう勉強のやり方だと国語が楽しくなるかな?と考えながら勉強していました。

好きじゃない科目がある人は極力楽しめる勉強法を見つけてみるのもいいですよ!

(それを考える時間がもう楽しいです。笑)

 

私が使った参考書(過去問除く)

みるみる覚える古文単語

GMARCH&関関同立の古文

【教科別】現代文の評論と小説の対策と参考書を紹介!読み方を知ろう

【教科別】現代文の偏差値を上げる方法を紹介!現代文の勉強方法!

【教科別】現代文の勉強法があいまいな人はこのブログを見よう!

【教科別】古文が苦手な人向けの単元別 勉強方法を紹介します!

 

最後に・・・

どうでしたか?

私はこれらのことをやって、4月では進研模試でE判定でしたが、12月の模試でB判定まで上げて、無事第1志望の明治大学に合格しました。

自分のやるべきことを怠らずやり切れば、希望は見えてきます。

結果が見えずに怖くても、自分を信じて最後まで走りきりましょう!

【10月】受験生がこの時期にやっておくべきこと!過去問・出願

無料受験相談

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

武田塾 溝ノ口校Twitter

 

■武田塾 溝ノ口校に関するブログ

【武田塾】溝ノ口校の校舎内を紹介

【武田塾】溝ノ口校のコースを紹介

【武田塾】溝ノ口校の1日の流れ!

【武田塾】溝ノ口校の塾生の宿題!

【武田塾】溝ノ口校生徒の成績推移

【武田塾】溝ノ口校の英単語ランキング!

【武田塾】入塾3か月の高2生の近況

 

■LINE

溝ノ口校には公式LINEがあります!

LINE受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎登録できます⬇︎

 

■武田塾 溝ノ口校

神奈川県川崎市高津区溝口1-18-6

溝ノ口第7三信ビル 5階

TEL:044-822-5222

関連記事

【教科別】勉強の役に立つおすすめの英語のアプリ(無料)を紹介!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です! 今回は勉強の役に立つおすすめの英語のアプリについて講師が紹介します。 【講師紹介⑩】明治 農学部に現役合格した講 ..

【教科別】古文が苦手な人向けの単元別 勉強方法を紹介します!

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学験予備校・個別指導塾の武田塾 溝ノ口校です。 今回は古文の勉強方法について紹介します! 古文が苦手な人向けにお話ししていきます! 古文が苦手な人向けの単元別 勉 ..

【10月】受験生がこの時期にやっておくべきこと!過去問・出願

武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩3分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾 溝ノ口校」です。 10月になりましたね~ 共通テストの出願も始まりました。 (出願期間は9月28日~10月8日) 共通テストま ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる